【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲
細かいことは考えずにノリノリのキャッチーな音楽で気持ちを上げていきたい、踊りたい!
……そんな気分の時にぴったりはまる「のれる洋楽」は歌詞が分からずとも楽しめますし、洋楽初心者の方であっても聴きやすいですよね。
通勤や通学時に、みんなで楽しむパーティーのBGMに、さまざまなシーンで盛り上げてくれる洋楽を今回はたっぷり紹介します!
ポップスやヒップホップ、メタルにロックにEDM、最近トレンドのカントリーテイストの楽曲までジャンルを限定せずに最新の曲を中心としてリサーチしていますから、ぜひあなたをノリノリの気分にさせてくれる曲を見つけてくださいね!
- 【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 運動会・体育祭で盛り上がる洋楽曲ランキング【2025】
- 耳に残る洋楽の名曲。みんなの心に流れるヒット曲【2025】
- アップテンポな洋楽。テンポのいい曲
- 洋楽の元気ソング・ランキング【2025】
- 【2025年版】今海外で人気がある曲・注目のヒット曲
- 【2025】カラオケで盛り上がるかっこいい洋楽まとめ
- ノリノリになれる洋楽。おすすめのアップテンポな音楽
- 【心を掴まれる】イントロがカッコイイ洋楽まとめ【2025】
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 運動会・体育祭で盛り上がる洋楽のダンスミュージック【2025】
【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲(181〜190)
JerkinAmyl and the Sniffers

オーストラリア出身のパンクバンド、アミル・アンド・ザ・スニファーズによる楽曲が、2024年10月に発表されました。
本作は、彼らのサードアルバム『Cartoon Darkness』からの先行シングルとして登場。
フロントウーマンのエイミー・テイラーさんの鋭い叫びと、激しいパンクサウンドが特徴的です。
歌詞には社会からの抑圧に反発する強烈なメッセージが込められており、自己表現の大切さを訴えかけています。
MVも過激な内容で話題を呼んでおり、バンドの魅力が存分に伝わってきますよ。
エネルギッシュな音楽で気分を上げたい時や、自分らしさを取り戻したい時にぴったりの一曲です。
【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲(191〜200)
Talk talk (featuring troye sivan)Charli XCX

ノリのいいビートと多言語を織り交ぜたユニークな歌詞が魅力の一曲。
イギリス出身のポップスター、チャーリー・XCXさんが、オーストラリアの人気シンガー、トロイ・シヴァンさんとコラボした楽曲です。
2024年9月にリリースされたアルバム『Brat』のリミックス版として登場し、言葉の壁を越えたコミュニケーションがテーマ。
フランス語やスペイン語、架空の言語まで飛び交う歌詞は、言葉そのものよりも心の通じ合いの大切さを表現しています。
車の中やパーティーなど、高揚感を味わいたい時にぴったり。
ダンスフロアを沸かせる、エネルギッシュでキャッチーなサウンドは、洋楽初心者の方にもおすすめですよ。
WassupCiara, Busta Rhymes

踊りたくなる楽曲をお探しなら、この一曲がぴったり。
アメリカ出身のシンガーソングライター、シアラさんが放つダンスフロアを熱狂させる楽曲です。
バスタ・ライムスさんとのコラボレーションで生まれた本作は、アトランタのルーツを反映しつつ、Y2K時代を思わせるサウンドが特徴的。
「何か楽しいことをするための曲」と語るシアラさんの言葉通り、パーティーやクラブでの盛り上がりを意識した仕上がりとなっています。
2024年9月にリリースされた本作は、シアラさんにとって同年2枚目のシングル。
前作『Run It Up』に続く新たな挑戦となっており、デビュー20周年を迎えた彼女の音楽キャリアの新たな一歩を象徴する楽曲と言えるでしょう。
In The PartyDev Lemons

パーティーの熱気と自己表現の欲望を鮮やかに描き出す、デヴ・レモンズさんの楽曲。
アメリカ出身の彼女は、ソーシャルメディアで100万人以上のフォロワーを魅了する新進気鋭のアーティストとして知られています。
本作は、エレクトロポップとインディーポップの要素を巧みに融合させた軽快なサウンドが特徴で、若者文化や現代のパーティーシーンへの洞察が感じられる1曲となっています。
2024年9月にリリースされたこの楽曲は、ビリー・レモンズとのコラボレーションによって生み出されました。
エネルギッシュな音楽を求める方や、パーティーの雰囲気を味わいたい方にぴったりの1曲ですよ。
BAD NUMBER! (with disphing)Disphing & Tanger

エレクトロポップの世界に新風を巻き起こす楽曲が誕生しました。
ノリノリの90BPMのビートに、キャッチーなメロディが絡み合う、ディスフィンさんとタンガーのコラボ曲。
2024年9月にリリースされたこの曲は、コミュニケーションの難しさや孤独感をテーマに、現代を生きる若者の心に強く訴えかけています。
エネルギッシュなサウンドと共感を呼ぶメッセージ性の高い内容は、ダンスフロアで盛り上がりたい時はもちろん、ドライブのBGMとしてもぴったり。
気分を上げたい時、ぜひ本作を聴いてみてください。
FantasyEarth, Wind & Fire

1977年発表のアルバム「太陽神」の収録曲で、世界中の多くのミュージシャンもカバーした大名曲。
美しいメロディとまさに踊りだしたくなるような心地よいアップテンポのナンバーで、ボーカルとコーラス、そしてホーンセクションのアンサンブルも素晴らしいです。
リズムが重厚に聴こえるのはダブル・ドラムのおかげ。
フィリップ・ベイリーの神ワザ級ファルセット・ボイスも必聴です。
Ingo SwannFlying Lotus

2024年10月にリリースされたフライング・ロータスさんの新曲は、ダンスフロアを意識した軽快なエネルギーが特徴です。
アメリカ出身のプロデューサーが手掛けたこの楽曲は、4つ打ちのリズムを基盤に、シンセサイザーやエレクトロニックな音色が豊かに使われています。
本作は、彼の2024年8月リリースの『Garmonbozia』に続くもので、次回アルバムの先行シングルである可能性も示唆されていますね。
フライング・ロータスさんは近年、映画やテレビの音楽制作にも積極的に取り組んでおり、音楽と映像の融合を探求する活動が注目されています。
クラブシーンにもぴったりの本作は、多様なジャンルを融合させることで知られる彼の新たな挑戦として楽しめるでしょう。





