【名盤揃い】70年代懐かしの洋楽ヒット曲
60年代に大きくシーンが開け、たくさんのロックバンドが活躍していった70年代、レッド・ツェッペリンに、ディープ・パープル、セックス・ピストルズ、ビートルズ……。
ですが、後期になると爆発的なディスコブームが訪れます。
ロックバンドもディスコ調の音楽をリリースするなど1970年代の洋楽ヒットチャートを彩った数々の名曲の中から、懐かしのヒットソングをセレクトしてみました。
世界中を熱狂させた名盤・名曲をたっぷりとお楽しみください!
- 70年代は洋楽ロック黄金期!おすすめの名曲・ヒット曲
- 70年代の洋楽ポップスの名曲・ヒット曲
- 【70年代】懐かしの洋楽のおすすめ女性シンガー
- 70年代にヒットした洋楽のラブソング。世界の名曲、人気曲
- 70年代にヒットした洋楽のダンスミュージック。世界の名曲、人気曲
- 【1980年代】伝説の洋楽ロックバンドの名曲・ヒット曲
- 懐かしのあの頃へ…60年代の洋楽名曲・ヒット曲
- 70年代の懐かしのヒット曲、名曲まとめ
- 【洋楽】70年代の女性アーティストのデビュー曲まとめ
- 【70年代名曲】CMに使われた洋楽まとめ
- 【決定版】70年代ディスコミュージックの名曲
- 【決定版】80年代ディスコソングの名曲・ヒット曲
- 【ロック黄金期】70年代の洋楽ロックバンドのデビュー曲
【名盤揃い】70年代懐かしの洋楽ヒット曲(91〜100)
Will You Dance?Janis Ian

アメリカのシンガーソングライター、ジャニス・イアンが1977年にリリースした楽曲。
同年に発表されたアルバム「Miracle Row」に収録されている。
日本では、テレビドラマ「岸辺のアルバム」の主題歌に使用され、アルバムは100万枚を超えるセールスを記録した。
Brandy (You’re A Fine Girl)Looking Glass

アメリカのニュージャージー州出身のバンド、ルッキング・グラスが1972年にリリースした『BRANDY (You’re A Fine Girl)』です。
彼らの故郷の風景をテーマにした港町の娘と漁師たちのことを描いた楽曲で、心地よいサウンドが魅力ですよね。
アメリカ国内だけでなくカナダやオーストラリアなどの欧米で大ヒットを記録しました。
【名盤揃い】70年代懐かしの洋楽ヒット曲(101〜110)
Black SabbathBlack Sabbath

悪魔的なイメージ通り13日の金曜日にリリースされたデビューアルバム「Black Sabbath」のタイトル曲です。
たった三つのコードでこれでもかというほど暗く重々しい雰囲気に仕上がっていて、まさに彼らを表した名曲です。
この曲からメタルが始まったといっても過言ではありません。
I Need to Be in LoveCarpenters

誰もが知っている名曲。
邦題は「青春の輝き」でその名の通り、日本でも1995年テレビドラマ「未成年」のエンディングテーマになり、またバラエティ番組「学校へ行こう」内の「未成年の主張」コーナーでも起用されるなど、今でも色あせることのない青春ソングです。
That’s the Way of the WorldEarth, Wind & Fire

1970年代のファンクミュージックシーンで圧倒的な支持を集めていたバンド、アース・ウィンド&ファイアー。
それまでのファンクミュージックとは違い、R&B、ソウル、ジャズといったさまざまな音楽ジャンルをミックスさせた、独自の音楽性で人気を集めました。
本作は、アルバム『That’s the Way of the World』のタイトル曲として1975年3月にリリースされ、ビルボードチャートで上位にランクインする大ヒットを記録。
愛と人生の高みを目指すことの大切さを表現した歌詞は、多くの人々の心に響き、時代を超えて愛され続けています。
ファンキーでありながらスムーズでもあるサウンドで、耳に残る方も多いのではないでしょうか?
Rich GirlDaryl Hall & John Oates

ダリル・ホール&ジョン・オーツは主に1980年代のヒット曲(プライベート・アイズ、マンイーターなど)で知られていますが、彼ら自身、初の全米チャートナンバーワンとなったのは、この「リッチガール」でした。
若くて少し悪そうな2人が印象的なPVですね。
I Am WomanHelen Reddy

オーストラリア出身のヘレン・レディが歌い1972年に大ヒットした『I Am Woman』です。
私は女、私は強いとはっきりと高らかに宣言するこの歌は当時の女性たちに強く支持されました。
力強い声と歌詞の内容に、今聴いても勇気が出るような楽曲ですよね!