「ざ」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりにもオススメ!
タイトルが「ざ」から始まる曲と聴いて、どんな楽曲が思い浮かぶでしょうか?
濁音から始まることもあり、言葉のイメージが難しいという方もおられるでしょう。
「ざ」から始まる曲は、「残」や「the」などがタイトルに入っている曲が多く、情熱的な曲や切ないメッセージが込められた曲が挙げられます。
この記事では、ロックやポップスなど幅広いジャンルで、「ざ」から始まる曲をピックアップしました。
カラオケやしりとりでも活用できるナンバーをぜひチェックしてみてくださいね。
- 「ざ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 「ぜ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 曲名しりとりに役立つ!タイトルが「ぜ」から始まる曲まとめ
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 「た」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- タイトルが「ず」から始まる曲まとめ。カラオケの参考に
- どんな曲がある?タイトルが「ぞ」から始まる曲まとめ
- 【2025】歌詞に注目!~夏にオススメの洋楽、夏ソング
- 「ず」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぞ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「づ」から始まるタイトルの曲まとめ【珍しい!】
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
「ざ」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりにもオススメ!(261〜270)
The ReasonHoobastank

後悔先に立たず…と言ったような曲ですね。
彼女を傷つけたり、ひどいことをしたり、言ったりと、どうしようもない男の後悔の歌詞になっています。
彼女に振られて原因が分からないといった男性は、これを聴いて心当たりがないか探してみては?
The Power of LoveHuey Lewis & The News

86年発表のアルバム「Fore!」収録。
85年公開の映画「Back to the Future」主題歌。
80年に結成されたINXSサンフランシスコ出身の6人組ロックバンド。
ミドルテンポのリズムとパワフルで力強さを伴ったポップなメロディに乗せて、曲調に負けないくらい激しく歌うHueyの歌声が心の奥底をビンビンに刺激します。
カッコいいナンバーです。
The Day the Music DiesIceage

日本でいうとNothing’s Carved In Stoneの様な野性味あふれるサウンドと、新しい音楽(バンドサウンドで新たな響きを生み出すこと)を追求する開拓心に溢れるバンドです。
バンドに乗っかるダーティーでレトロなホーンサウンドもかっこいいです。
まずは聴いてみて下さい。
The Way I AmIngrid Michaelson

アメリカのシンガー・ソングライターであるIngrid Michaelsonによって、2007年にリリースされたトラック。
アメリカやカナダ、ドイツ、オーストリアなどでヒットしました。
ミュージック・ビデオには後にIngridと結婚をした、ミュージシャンのGreg Laswellが出演しています。
THE HERO !! ~怒れる拳に火をつけろ~JAM Project

イントロから熱いですね!
これぞJAM Project、と言ったところでしょうか。
アニメ『ワンパンマン』のオープニングテーマです。
力強く、爽快感あふれる曲なので、ストレス発散に最適な曲だと思います。
サビ部分はぜひともみんなで一緒に。
盛り上がりますよ。
THE HERO!!~怒れる拳に火をつけろ~JAM Project

アニメ「ワンパンマン」のOPテーマ曲。
国内だけではなく海外にもコアなファンの多いJAM Projectですが、この曲もご他聞に漏れず勢いがあって盛り上がれる、かなりアツい曲になっています。
皆で盛り上がりたい時にはぜひオススメです。
The BraveJAM Project

深夜ドラマ「勇者ヨシヒコ」のオープニングを飾ったこの曲は、とにかくベタベタなジャパニーズハードロックです!
クサい!クサすぎます。
でもそれが良いんです。
「ヨシヒコー!」とサビでは叫びましょう。