「ざ」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりにもオススメ!
タイトルが「ざ」から始まる曲と聴いて、どんな楽曲が思い浮かぶでしょうか?
濁音から始まることもあり、言葉のイメージが難しいという方もおられるでしょう。
「ざ」から始まる曲は、「残」や「the」などがタイトルに入っている曲が多く、情熱的な曲や切ないメッセージが込められた曲が挙げられます。
この記事では、ロックやポップスなど幅広いジャンルで、「ざ」から始まる曲をピックアップしました。
カラオケやしりとりでも活用できるナンバーをぜひチェックしてみてくださいね。
- 「ざ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 「ぜ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 曲名しりとりに役立つ!タイトルが「ぜ」から始まる曲まとめ
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 「た」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- タイトルが「ず」から始まる曲まとめ。カラオケの参考に
- どんな曲がある?タイトルが「ぞ」から始まる曲まとめ
- 【2025】歌詞に注目!~夏にオススメの洋楽、夏ソング
- 「ず」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぞ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「づ」から始まるタイトルの曲まとめ【珍しい!】
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
「ざ」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりにもオススメ!(311〜320)
The Crying GameNicki Minaj

アメリカのラッパーのNicki Minajと、イギリスのシンガー・ソングライターのJessie Wareによるコラボレーション。
Nickiの元ボーイフレンドである、Safaree Samuelsとの別れからインスパイアされています。
2014年のアルバム「The Pinkprint」に収録されているトラックです。
The WarriorNovelbright

古き良きロックミュージックの爽快さや哀愁を感じさせるサウンドで人気を獲得している5人組ロックバンド、Novelbrightのメジャー2作目のシングル曲。
テレビアニメ『リーマンズクラブ』のオープニングテーマとして起用された楽曲で、バンドとしての「開拓と回帰」をコンセプトに制作されたシングルの表題曲です。
タイトなギターリフによるオープニングから一気にトップスピードに進行していくアレンジは、トレードマークであるハイトーンボイスと相まってテンションを上げてくれますよね。
日常とスポーツの両面から展開していくアニメ作品のストーリーをつなげてくれる、パワフルなメッセージが心に響くナンバーです。
The BiginningONE OK ROCK

映画『るろうに剣心』の主題歌に起用された、4人組ロックバンド・ONE OK ROCKの7作目のシングル曲。
ギターのブリッジミュートとピアノに乗せたボーカルが叙情的な空気感を生み出し、そこから激しいロックサウンドに進行していくアレンジがテンションを高めてくれますよね。
ドラムによるタイトなビートやベースラインの存在感が生み出すサウンドは、ロックの普遍的なかっこよさを体現していると言えるのではないでしょうか。
タイトルどおり、これから何かを始めるときのBGMとして気分を上げてくれる、モダンなロックナンバーです。
「ざ」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりにもオススメ!(321〜330)
The Way BackONE OK ROCK

2015年にリリースの1曲です。
あいかわらずの彼ららしいスピード感と、世の中に訴えかけるようなテーマの歌詞に心を打たれます。
ワンオクロックをここ最近で知った、若くないから……と敬遠している人も、かっこいいのでぜひ一度聴いてみてくださいね。
The RoverORIGINAL LOVE

傑作アルバム「風の歌を聴け」のオープニングナンバーですが、発表から20余年たった今でも進化し続ける田島を感じられるナンバーです。
このパワフルでワイルドな田島のステージングは最高ですね。
彼の圧倒的なソウルフィーリングを堪能できる曲です。
The Venus(ヴィーナス)ORIGINAL LOVE

初期の代表曲でもある、1992年にリリースされたサードシングル『ヴィーナス』。
ムーディーな雰囲気たっぷりで当初の仮タイトルであった「魅惑の宵」もとてもしっくりきますね。
キーボードの木原さんが作詞した、ひと夏の恋がよみがえる大人の恋うた。
波の動きと感情の揺れを合わせたような歌詞にグッときて、田島さんのセクシーな歌声も合わさってうっとりしてしまいます。
クラブ的な雰囲気も心地よくて、夕暮れ以降に聴くととくにいい感じになります。
The Hindu TimesOasis

ギターリフの緻密な音作りと壮大なサウンドスケープが印象的な楽曲。
リアム・ギャラガーさんのハスキーなボーカルが楽観的なメッセージを力強く歌い上げます。
2002年4月にリリースされ、イギリスとカナダのチャートで1位を獲得。
アルバム『Heathen Chemistry』の先行シングルとして、Oasisの新たな挑戦を示しました。
音楽の持つ魂と情熱を称える歌詞は、困難を乗り越える力を与えてくれます。
ロックンロールを愛する全ての人に聴いてほしい一曲です。
ドライブのBGMとしても最適で、爽快感たっぷりのサウンドが心地よく響きます。