「ざ」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりにもオススメ!
タイトルが「ざ」から始まる曲と聴いて、どんな楽曲が思い浮かぶでしょうか?
濁音から始まることもあり、言葉のイメージが難しいという方もおられるでしょう。
「ざ」から始まる曲は、「残」や「the」などがタイトルに入っている曲が多く、情熱的な曲や切ないメッセージが込められた曲が挙げられます。
この記事では、ロックやポップスなど幅広いジャンルで、「ざ」から始まる曲をピックアップしました。
カラオケやしりとりでも活用できるナンバーをぜひチェックしてみてくださいね。
- 「ざ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 「ぜ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 曲名しりとりに役立つ!タイトルが「ぜ」から始まる曲まとめ
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 「た」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- タイトルが「ず」から始まる曲まとめ。カラオケの参考に
- どんな曲がある?タイトルが「ぞ」から始まる曲まとめ
- 【2025】歌詞に注目!~夏にオススメの洋楽、夏ソング
- 「ず」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぞ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「づ」から始まるタイトルの曲まとめ【珍しい!】
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
「ざ」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりにもオススメ!(321〜330)
The Meaning Of SoulOasis

リアムが一人で書き上げた曲で、軽やかで勢いのあるグルーヴが印象的なナンバーです。
リアムの自作曲はアコースティックギターのサウンドが楽曲の要となっていることが多く、サウンドは常にシンプルと言えるでしょう。
The Shock Of The LightningOasis

イギリス出身のロックバンド、オアシスにより2008年に発売された曲です。
アルバム『ディグ・アウト・ユア・ソウル』からのシングルカット曲で、ポップで耳障りがよく、疾走感あるれる印象を受けます。
早めのテンポなので、スノーボードを滑る時にBGMとして流すと、気持ちよくゲレンデを滑れそうな一曲です。
残灯花火Orangestar

蜜柑星Pの別名を持ち、清涼感と透明感のある楽曲が人気を博しているボカロP、Orangestarさんの19作目のボカロチューン。
メジャー1stアルバム『未完成エイトビーツ』にも収録されている楽曲で、ギターによるアルペジオが独特の浮遊感を生み出していますよね。
メロディーの区切りが少なくブレスのタイミングが難しいですが、テンポがゆったりしているため対応しやすいのではないでしょうか。
歌っていても聴いていても心地いい、カラオケでもおすすめのボカロ曲です。
The Potato SongOut of the Ark Music

かわいらしい、おなかがすいてきちゃうような「ポテトソング」はどうでしょうか。
秋はハロウィンのイベントもあるので衣装もマネして、曲に合わせて踊ってみるのも、楽しそうですよね。
学校のイベントにもオススメです。
The sky’s the limitPHONO TONES

インスト・ジャム・バンドのPHONO TONES。
ベーシストであるDr.DOWNERの猪股ヨウスケさんが、アジカンのドラムを担当する伊地知潔さんに声をかけたのが始まりとなり2011年に活動をスタートしました。
前述のメンバーに加え、キーボードの飯塚純さんとペダルスティール奏者の宮下広輔さんからなる、インストバンドの中でも珍しい編成が特徴です。
2012年にアルバム『PHONO TONES has come!』でデビュー。
ペダルスティールという唯一無二の特徴はもちろん、それぞれ一流のミュージシャンによる遊び心や開放的な音楽感が詰まっているフレッシュ&キャッチーな作風。
2021年のシングル『The sky’s the limit』などのお出かけしたくなるようなポジティブな雰囲気や、オシャレで癒やされるサウンドがステキです。
That That (DANCE COVER by 中田敦彦 & FISHBOY)PSY

韓国でラッパーやシンガソングライターとして活躍し、日本では2012年に発表された『カンナムスタイル』が注目を集めた音楽プロデューサー・PSYさんの楽曲。
9thアルバム『PSY 9th』に収録されている楽曲で、お笑いコンビ・オリエンタルラジオの中田敦彦さんと、その実弟であるダンサー・FISHBOYさんにより完全再現されたダンスカバーMVも話題となりました。
オリジナルは速い動きが多いですが、楽曲に中毒性があるため踊りやすくアレンジするのもオススメですよ。
楽曲のクールさと子供たちのキュートさが絶妙にアンバランスな仕上がりを生み出す、ぜひ挑戦してほしいオススメのダンスナンバーです。
「ざ」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりにもオススメ!(331〜340)
ZapateadoPablo de Sarasate

パブロ・デ・サラサーテは1844年に生まれ、1908年に没したスペイン・パンプローナ出身の作曲家、バイオリン奏者で、8歳の時にはじめて公演をおこなったそうです。
作曲家としてはスペインの民謡や舞曲の要素を盛り込んだ曲を作りました。
彼の名前を冠した、パブロ・サラサーテ国際ヴァイオリン・コンクールも開催され、若手の発掘に貢献しています。