「ざ」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりにもオススメ!
タイトルが「ざ」から始まる曲と聴いて、どんな楽曲が思い浮かぶでしょうか?
濁音から始まることもあり、言葉のイメージが難しいという方もおられるでしょう。
「ざ」から始まる曲は、「残」や「the」などがタイトルに入っている曲が多く、情熱的な曲や切ないメッセージが込められた曲が挙げられます。
この記事では、ロックやポップスなど幅広いジャンルで、「ざ」から始まる曲をピックアップしました。
カラオケやしりとりでも活用できるナンバーをぜひチェックしてみてくださいね。
- 「ざ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 「ぜ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 曲名しりとりに役立つ!タイトルが「ぜ」から始まる曲まとめ
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 「た」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- タイトルが「ず」から始まる曲まとめ。カラオケの参考に
- どんな曲がある?タイトルが「ぞ」から始まる曲まとめ
- 【2025】歌詞に注目!~夏にオススメの洋楽、夏ソング
- 「ず」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぞ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「づ」から始まるタイトルの曲まとめ【珍しい!】
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
「ざ」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりにもオススメ!(371〜380)
The CosmosYOUR SONG IS GOOD

ユアソンの愛称で親しまれる1998年に結成されたインストバンド、YOUR SONG IS GOOD。
ポップパンクバンドNUTS & MILKのメンバーだった4人とスカバンドFRUITYのサイトウ “JxJx” ジュンさんが結成したSCHOOL JACKETSが前身になっていて、南国のようなムードを感じるあたたかいサウンドが印象的です。
ダンスミュージックを基調としたグルーブ感と、すーっと染みわたるやわらかいサウンドに踊りたくなることまちがいなしです!
野外で聴いてもとても気持ちよさそうですね!
「ざ」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりにもオススメ!(381〜390)
The Cruel BlackYOUTHQUAKE

90年代初頭に結成された日本のメロディックデスメタルバンド、YOUTHQUAKE。
ハードロックやメタルコアの影響を受けつつ、スラッシュメタルやデスメタルの要素を取り入れた音楽性は、アグレッシブでテクニカルな演奏とメロディックな要素を見事に融合させています。
1993年にリリースされたアルバム『QUAKE DOPE』は、バンドの方向性を決定づけた重要な作品です。
激しいライブパフォーマンスでも評価が高く、日本国内外のツアーやフェスで熱狂的な支持を得ています。
メタルファンにはもちろん、激しさの中にメロディを求める音楽ファンにもオススメの一枚です。
the end of shiteYU-KI

JUDY AND MARYのボーカル、YUKIのソロデビューシングルで2002年6月リリース。
YUKIと言えばJ-POPの女性シンガーの中でもハイトーンがウリなイメージなので、「声の低い女性向けのオススメ曲の記事でなんでまたYUI !?」と思われる方も多いかもしれないですが、ご安心あれ!! この曲、YUKIのトレードマークのような、明るくてかわいくて高い声が一切出てきません!
恐らくはソロデビューに当たって旧来のジュディマリのイメージを払拭したかったのか、この曲は男性シンガーが歌うような重めのロックナンバーで、低音主体の女性の方でも…というより、低音が得意な女性にしか歌えない楽曲になっています。
こんな曲でもカッコよく歌いこなしてしまうYUKIのシンガーとしての実力には驚きを禁じえませんが、それはそれとして、低音女子にもカラオケナンバーとして自信を持ってオススメいたします!
ロックなカッコ良さを失わないように歌ってみてくださいね!
ZARDメドレーZARD

CD売り上げ枚数が女性ボーカルとしては最も多く、いくつものミリオンセラーを出しているZARDのメドレーです。
その胸打たれる深みのある歌詞と一度聴いたら忘れられない純粋で美しい歌声が今でも多くの人の心を癒しています。
The Crowa crowd of rebellion

若手のバンドとして注目されている通称リべリオン。
ツインボーカルの構成で女性のような透き通った声のクリーンボーカルと表現のあるシャウトボーカルの構成になっており、このThe Crowはメロディーと2つの声が交じり合ってインパクトがとてもあります。
初見の方は引き込まれると思います。
The Fool, The Loversaimi

『The Fool, The Lovers』は、新鋭R&Bシンガーのaimiさんが2022年にリリースした3枚目のEP『Chosen One』に収録されている楽曲です。
aimiさんの身近な人に起こった話を代弁した別れの歌で、切なくアンニュイなムードで描かれた逃れられない恋心にキュッと胸が締め付けられます。
プロデューサーであるShingo.Sさんとのタッグによる高いクオリティのトラックはもちろん、aimiさんの流れるようなフロウやなめらかなボーカルがとびきり心地よいです。
the WALLbuzzG

ぶっ飛んでるゥゥ!
心の壁をぶち破るようなロックチューン、buzzGさんの本気度がヤバいんですよ。
2022年11月に『プロジェクトセカイ』に提供された曲で、初音ミクの歌声がエモーショナルな歌詞をグイグイ引っ張ります。
孤独や痛みを乗り越える強さが伝わってきて、胸がアツくなっちゃいます。
ダイナミックなバンドサウンドとミクの芯のある歌声、もう最高のコンビですよね。
自分と向き合う勇気をくれる、そんな1曲。
落ち込んだ時こそ聴いて欲しい、パワーチャージ間違いなしのボカロ曲です!







