「ざ」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりにもオススメ!
タイトルが「ざ」から始まる曲と聴いて、どんな楽曲が思い浮かぶでしょうか?
濁音から始まることもあり、言葉のイメージが難しいという方もおられるでしょう。
「ざ」から始まる曲は、「残」や「the」などがタイトルに入っている曲が多く、情熱的な曲や切ないメッセージが込められた曲が挙げられます。
この記事では、ロックやポップスなど幅広いジャンルで、「ざ」から始まる曲をピックアップしました。
カラオケやしりとりでも活用できるナンバーをぜひチェックしてみてくださいね。
「ざ」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりにもオススメ!(321〜330)
That That (DANCE COVER by 中田敦彦 & FISHBOY)PSY

韓国でラッパーやシンガソングライターとして活躍し、日本では2012年に発表された『カンナムスタイル』が注目を集めた音楽プロデューサー・PSYさんの楽曲。
9thアルバム『PSY 9th』に収録されている楽曲で、お笑いコンビ・オリエンタルラジオの中田敦彦さんと、その実弟であるダンサー・FISHBOYさんにより完全再現されたダンスカバーMVも話題となりました。
オリジナルは速い動きが多いですが、楽曲に中毒性があるため踊りやすくアレンジするのもオススメですよ。
楽曲のクールさと子供たちのキュートさが絶妙にアンバランスな仕上がりを生み出す、ぜひ挑戦してほしいオススメのダンスナンバーです。
ZapateadoPablo de Sarasate

パブロ・デ・サラサーテは1844年に生まれ、1908年に没したスペイン・パンプローナ出身の作曲家、バイオリン奏者で、8歳の時にはじめて公演をおこなったそうです。
作曲家としてはスペインの民謡や舞曲の要素を盛り込んだ曲を作りました。
彼の名前を冠した、パブロ・サラサーテ国際ヴァイオリン・コンクールも開催され、若手の発掘に貢献しています。
The Greatest ShowPasek and Paul

この曲はご存じの方も多いでしょうか?
アメリカのミュージカル映画「グレイテスト・ショーマン」の楽曲です。
この曲を大阪桐蔭高校が野球の応援歌としてブラスバンドで演奏し話題になりました。
原曲はもちろんですが、野球の応援歌アレンジもかなりカッコイイですね!
曲間に「かっとばせー!」などの掛け声も入り、選手の気持ちを盛り上げてくれそうです。
The FlutePetite Meller

フランスのシンガーソングライターPetite Mellerのヒット曲です。
タイトルにもあるフルートがポップスとしては珍しく冒頭や曲中で用いられていて特徴的です。
Music Videoはモンゴルで撮影されていて、広大な地でPetite Mellerと現地民が踊るシーンが爽やかでかっこいいダンスミュージックです。
The FuturePharien

冒頭から、ひずんだベースが脳天をうちぬくような衝撃を与えてくれる『The Future』。
この曲は、日本だけでなく世界で活動しているDJ、作曲家のPharienさんの楽曲です。
オランダの巨大レーベルであるSpinnin’ Recordsとの契約を勝ち取った実績を持つPharienさん。
そんな彼の才能が存分に感じられるこの楽曲は、キックの低音が心地よく、女性ボーカルをフィーチャーした透明感あふれるパートもあり、全体を通して非常に完成度の高い仕上がりです。