【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
デイサービスなどの高齢者施設で作った作品を持ち帰れば、自宅で飾ったり使ったりできて楽しみが増えますよね。
制作に集中することを楽しまれる高齢者の方も多いようです。
そこで今回は、自宅に持ち帰れる作品のアイデアを集めました。
小物入れや写真立てなどの自宅でも使える実用性があるものや、飾って楽しむものまで用意しています!
材料も手軽に用意できる物や、空きビンなどのリサイクル品を利用しますよ。
工作は指先を使うので、脳が活性化され認知症予防にもつながり、作品作りの達成感や充実感も味わっていただけます。
ぜひ楽しみながら作ってみてくださいね。
【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集(1〜10)
ふくまもり

ふくろうという音から同じ読みの「不苦労」となり、ふくろうは縁起物として捉えられています。
縁起物のふくろうをモチーフにしたお守りを作ってみましょう。
ふくろうの体の部分はフェルトを使い、特徴のある目はボタンを使って作りますよ。
材料は100均でもそろえられるので、お手軽に作れますね。
和柄の生地も使用すると、さらにお守りらしくなりますよ。
作り方もシンプルな工程が多く、高齢者の方も作りやすいのではないでしょうか?
もちろんお守りなので、持ち帰って部屋に飾ってもいいですしバッグなどに付けてもいいですね。
ちなみにふくろうは、福老とも書けます。
幸せに年齢を重ねるといった意味にもなるそうなので、高齢者の方へのプレゼントとしてオススメですよ。
宝箱NEW!
https://www.instagram.com/reel/DMcYl4PxoLQ/アイスの棒とインテリアシートを使って作る「宝箱」は、高齢者の方でも楽しめる手軽な工作です。
まずシートを好みの形にカットし、アイスの棒を張っていきます。
100円ショップで手に入る窓の木枠に貼り付けて色を塗れば、まるで本物の木製宝箱のような雰囲気に。
最後にシールや装飾パーツを加えれば、世界に1つだけのオリジナル宝箱が完成します。
指先を使いながら作れるので脳の運動にもなり、完成後は小物入れとして使ったり、飾ったりして楽しめますよ。
ぜひ作ってみてくださいね。
宝箱NEW!
https://www.instagram.com/reel/DMcYl4PxoLQ/アイスの棒とインテリアシートを使って作る「宝箱」は、高齢者の方でも楽しめる手軽な工作です。
まずシートを好みの形にカットし、アイスの棒を張っていきます。
100円ショップで手に入る窓の木枠に貼り付けて色を塗れば、まるで本物の木製宝箱のような雰囲気に。
最後にシールや装飾パーツを加えれば、世界に1つだけのオリジナル宝箱が完成します。
指先を使いながら作れるので脳の運動にもなり、完成後は小物入れとして使ったり、飾ったりして楽しめますよ。
ぜひ作ってみてくださいね。
クリスマスリースNEW!

廃材であるアイスの棒を使った工作アイディア「クリスマスリース」をご紹介します。
棒を六本使って六角形の土台を作り、緑の毛糸を巻き付けるとクリスマスリースのベースが完成します。
モールやポンポンで作った雪だるまなど、かわいらしい飾りつけを楽しみましょう。
最後に「メリークリスマス」のプレートやリボンをつければオリジナルのクリスマスリースの完成です。
棒の並べ方や装飾の工夫次第で、あなただけのオリジナル作品に仕上がります。
高齢者の方でも手軽に楽しみながら作れる、リサイクル工作のアイディアです。
クリスマスリースNEW!

廃材であるアイスの棒を使った工作アイディア「クリスマスリース」をご紹介します。
棒を六本使って六角形の土台を作り、緑の毛糸を巻き付けるとクリスマスリースのベースが完成します。
モールやポンポンで作った雪だるまなど、かわいらしい飾りつけを楽しみましょう。
最後に「メリークリスマス」のプレートやリボンをつければオリジナルのクリスマスリースの完成です。
棒の並べ方や装飾の工夫次第で、あなただけのオリジナル作品に仕上がります。
高齢者の方でも手軽に楽しみながら作れる、リサイクル工作のアイディアです。