RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【5歳児向け】秋を楽しむ!簡単折り紙アイデア集

秋は季節がガラリと変わり、おいしい食べものやハロウィンなどの楽しいイベントがもりだくさんの季節ですよね。

制作で楽しむ折り紙も、秋をテーマに楽しんでみるのはいかがでしょうか?

この記事では5歳児さん向けの、秋をテーマにした折り紙のアイデアをご紹介しています。

おいしい食べ物やかわいい動物など、いろいろな折り紙の折り方のアイデアをご紹介しているので、組み合わせて折ってみるのもオススメですよ。

旬の食べ物などやハロウィンのエピソードなど、お話ししながら楽しく作ってくださいね。

【5歳児向け】秋を楽しむ!簡単折り紙アイデア集(111〜120)

しめじ

かんたんな「しめじ」のつくりかた
しめじ

折り紙を貼り合わせてつくろう!

しめじのアイデアをご紹介します。

準備するものは茶色の折り紙、ハサミです。

まるで小さなキノコの森をつくっているよなワクワク感を楽しもう!

しめじは、小さな傘が集まっているのが特徴ですが、それを茶色の折り紙でどんどん貼り合わせていくことで、しめじの群れが完成します。

しめじの不思議な形を再現するのがおもしろいですよ!

さあ、折り紙でしめじの森をつくってみましょう。

なめこ

【折り紙】なめこ(キノコ)の作り方 origami
なめこ

つるんとかわいいなめこをつくろう!

折り紙でつくるなめこのアイデアをご紹介します。

準備するものは茶色の折り紙、黒色のペン、白色のペンです。

茶色の折り紙を使って、なめこの丸くてツルツルとした形をつくりましょう!

なめこは小さなキノコで、触るとつるっとしていてかわいいですよね。

黒と白のペンで、なめこのツルツルとした部分や顔を描くと、よりかわいく仕上がりますよ。

折り紙を保護者の方や先生、友達と一緒に折ることで協力しながら楽しい時間を過ごせそうですね!

まつたけ

【折り紙の折り方】秋の味覚の松茸を折り紙で折ってみよう!
まつたけ

折り紙でつくってみよう!

マツタケのアイデアをご紹介します。

準備するものは茶色の折り紙です。

特徴を学びながら遊べるすてきなアイデアです。

マツタケは特徴的な細長い形と、香り高い傘部分が魅力的なきのこですよね。

このアイデアでは、茶色の折り紙を使って細長い部分と丸い傘の部分をつくり、マツタケらしい形を再現しているのがポイントです。

シンプルでありながら、マツタケの特徴を捉えているのでぜひ、つくってみてください!

スーパーマリオマッシュルーム

簡単折り紙 スーパーマリオマッシュルーム
スーパーマリオマッシュルーム

ゲームでおなじみのかわいいアイテムをつくろう!

スーパーマリオマッシュルームのアイデアをご紹介します。

準備するものは好きな色の折り紙、白色のペンや白色の紙、黒色のペンです。

3歳児が折り紙を使って、スーパーマリオのきのこをつくれる魅力的なアイデアです!

好きな色の折り紙を使ってスーパーマリオのマッシュルームをつくり、白い紙やペンで顔や模様を描きます。

黒いペンで目や模様を描くと、より本物のように仕上がりますよ!

折り紙を折りながら、ゲームに登場するおなじみのアイテムをつくれるので、マリオが好きな子供たちも大喜びしそうですね!

切って作る立体的なきのこ

【 秋の折り紙 】 簡単 ! 可愛い きのこ 作り方 / 食べ物 キノコ 飾り Origami Mushroom
切って作る立体的なきのこ

バリエーションが豊富に楽しめる!

切ってつくる立体的なきのこのアイデアをご紹介します。

準備するものは4分の1サイズにカットした折り紙、8分の1サイズにカットした折り紙、カラーペンや丸シール、ハサミ、のりや工作用接着剤です。

3歳児がハサミを使って制作するアイデアです!

折り紙を使って、立体的なきのこをつくってみましょう。

カラーペンや丸シールで、きのこに顔を描いたり飾りつけたりすると、世界にひとつだけのきのこが完成しますよ!

ハサミを使用する際は保護者の方や先生が見守れるようにしましょう。

基礎的な折り方で作れるきのこ

折り紙【簡単なきのこ】折り方 Origami [Easy mushroom] How to fold
基礎的な折り方で作れるきのこ

好きな色や柄の折り紙を使ってつくろう!

基礎的な折り方でつくるきのこのアイデアをご紹介します。

準備するものは折り紙、カラーペンです。

3歳児が折り紙の世界を楽しむ際に、オススメのアイデアです!

色とりどりの折り紙を使って、シンプルな折り方でかわいいきのこをつくってみましょう。

カラーペンで顔を描けば、きのこがニコニコ笑顔に大変身!

折り紙を折るだけで、きのこたちがどんどん増えて、まるで小さなきのこ村ができちゃうかもしれませんね。

毒きのこ

【おりがみ 毒きのこ】折り方 作り方 キノコ 秋 origami
毒きのこ

オリジナルの毒きのこがつくれるアイデアをご紹介します。

準備するものは好きな色の折り紙1枚、のりやテープ、ペンやクレヨン、丸シールです。

子供たちの創造力を引き出して、ワクワクしながら楽しめるアイデアです!

好きな色の折り紙を使って、自分だけのユニークな毒きのこをつくりましょう。

ペンやクレヨンで奇抜な模様を描いたり、丸シールで不思議な色合いを加えたり、個性の豊かなきのこが完成しますよ!

魅力的な毒きのこが完成すると、きっとつくるのが楽しくてたまらなくなりますね。