【クラブヒッツ】1980年代にフロアをにぎわした洋楽のダンスミュージック
現在、リバイバルブームの真っ最中ということもあり、再び脚光を浴びている80年代の音楽。
さまざまなジャンルがうず巻いた80年代ですが、その中でもダンスミュージックはこの年代の特徴を最も表していると断言できます。
今回はディスコのダンスフロアをにぎわした80年代の洋楽をセレクトしました。
現在と違い、ロックもダンスミュージックの1つとして人気だった時代、ボルテージの上がるナンバーが多く存在します。
ノスタルジックな音楽でテンションを上げたいという方は、最後までたっぷりお楽しみください。
- 【決定版】80年代ディスコソングの名曲・ヒット曲
- 【1980年代洋楽】懐かしの80'sベストヒット曲
- 【Back to 90's!】1990年代にヒットした洋楽のダンスミュージック
- 【名盤でノリノリ】世界のユーロビート。おすすめの人気曲
- 定番のクラブミュージック。おすすめの名曲、人気曲
- 今なお輝く!80年代洋楽のおすすめ女性シンガー
- 【1980年代】伝説の洋楽ロックバンドの名曲・ヒット曲
- 【若者にリバイバル?】80年代にヒットした邦楽ダンスミュージック。昭和のダンス曲
- 50代の方が聴いていた邦楽のダンスミュージック。懐かしの名曲
- 洋楽黄金期!80年代にヒットしたオススメの夏ソング
- CMに起用された80年代の洋楽ヒット曲。懐かしいCMソングまとめ
- 【洋楽】90年代にヒットしたディスコの定番曲
- 80年代の洋楽女性アーティストのデビュー曲
【クラブヒッツ】1980年代にフロアをにぎわした洋楽のダンスミュージック(91〜100)
All For DownFive Star

83年に結成された、ピアソン兄妹によるポップ/R&Bグループ。
ディスコ・ブームの波に乗り、本国イギリスでは特に人気がありました。
こちらは85年のヒット・チューン。
ジャネット・ジャクソンに似たスタイルが当時の流行でしたが、透明感のあるキュートな歌声がすてきです。
Push ItSalt N’ Pepa

ソルトことシェリル・ジェームスと、ぺパことサンドラ・デントンの、塩&こしょうという2人組。
デビュー・アルバムに収録されたこちらが代表曲。
のちに3人組になり、90年代にはアン・ヴォーグとコラボしたWhatta ManでチャートNo.1になるなど、記憶に残るグループです。
【クラブヒッツ】1980年代にフロアをにぎわした洋楽のダンスミュージック(101〜110)
LovergirlTeena Marie

80年代のブルー・アイド・ソウルの女性アーティストといえばこの方ではないでしょうか。
パワフルな歌声は、コケティッシュなルックスからは想像もできませんでした。
彼女の曲はカラオケにもありますが、かなりの声量が必要とされます。
I’m in LoveEvelyn King

とにかくエフェクティブなサウンドが気持ちのいい一曲で、従来の弦楽器のバンドサウンドからは逸脱したサウンド作りが印象的な一曲です。
ソウルフルな女性のボーカルも魅力的で、コーラスの美しさや楽曲のグルーヴ感とも合わさり、この曲の聴きどころになっています。
ベースのブラックなビート感がダンサブルで、休符の使い方がテクニカルな一曲です。
Rhythm of The NightDeBarge

軽快なリズムと柔らかいボーカルの声が、ダンスな気分をさらに楽しくさせてくれそうな曲ですね。
デバージは兄弟で構成されている5人グループでまるでジャクソン5のようですが、なんとなくボーカルの声もマイケル・ジャクソンに似てるような気がしませんか?
PhysicalOlivia Newton-John

1981年リリース、Olivia Newton-Johnの代表曲で大ヒットソングです。
軽やかで透明感のある歌声とリズミカルなメロディーが心地良いダンスミュージックです。
杏里のヒットソング「オリビアを聴きながら」は、Olivia Newton-Johnのことです。
ダンスを踊りながら男女が心を確かめ合う大人のダンスミュージックです。
I.O.UFreeez

これでもかと言うほど、ダンスフロアで響いていたのがこの曲。
バブリー世代なら一度は聴いたことがある、ディスコチャートNo.1の人気曲です。
まるで女性のような高い声ですが、歌っているのはジョン・ロッカという男性なのです。