RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

30〜40代必見!1990年代の懐かしいCMソングまとめ

90年代のCMと聞いて、あなたはどのCMを思い浮かべますか?

とくに30代以上の方なら、90年代に放送されていたCMは懐かしいと感じるものが多いのではないでしょうか?

この記事では、そうした懐かしい90年代のCMの中で流れていた楽曲を一挙に紹介していきますね!

J-POP黄金期である90年代ならではの名曲はもちろん、当時のCMらしさが感じられる親しみやすいCMオリジナル楽曲もピックアップしました。

一度耳にすれば当時の記憶がよみがえる、そんな楽曲ばかりですのでぜひ楽しんでお聴きください。

30〜40代必見!1990年代の懐かしいCMソングまとめ(11〜20)

アルペン

ロマンスの神様広瀬香美

広瀬香美 – ロマンスの神様 (Official Video)
ロマンスの神様広瀬香美

ウィンターソングと言えばハズせない、そして「冬の女王」の異名を持つ広瀬香美さん。

1993年にリリースされた広瀬香美さんの代表曲『ロマンスの神様』は、90年代様子が色濃く映し出されたような楽曲。

スポーツ用品店アルペンのCMソングに起用されこの曲が大ヒット、CMもとても印象に残るものとなりました。

恋愛にとても前向きな女性が幸せをつかめるのか?というドキドキするラブソングで、世の中にブームを巻き起こした1曲。

今も冬になると耳にしますよね。

マクドナルド マックカフェ「寄り道マック 仕事帰りのベリー」篇

これが私の生きる道NEW!PUFFY

PUFFY「これが私の生きる道」OFFICIAL MUSIC VIDEO
これが私の生きる道NEW!PUFFY
マックカフェ「寄り道マック 仕事帰りのベリー」篇 30秒

2人の女性が仕事帰りにマクドナルドに寄って、期間限定スムージーとフラッペを味わう様子を映したCMです。

彼女たちが楽しそうに歌っている様子が印象的ですよね!

このCM内で流れているのはPUFFYの代表曲の一つである『これが私の生きる道』。

音域的にも難易度は高くなく、何よりゆったりとしたリズムで流れる穏やかなメロディラインは、きっと誰しも歌いやすいはず。

世代を越えて愛されている曲ですので、幅広い年代の方が参加するカラオケでも盛り上がれるのもオススメポイントです。

アリナミンV

交響曲第7番ハ長調作品60「レニングラード」ショスタコーヴィチ

アーノルド・シュワルツェネッガーさんが魔人Vの役で出演されていた、アリナミンVのCMソングです。

ドミートリイ・ショスタコーヴィチが作曲した交響曲で、CMの内容を強調するようにうすく取り入れられているような印象です。

魔人Vのはつらつとした表情、「ダイジョーV」などのセリフのインパクトが強烈で、曲はあくまでもBGMとして使われているイメージですね。

キャラクターの勢い、曲の力強さが重なることで、アリナミンVから元気がもらえるということが伝わってくる内容です。

資生堂「ティセラ エンジェルドロップ」

White LoveSPEED

SPEED / White Love -Music Video-
White LoveSPEED

ウィンターソングとしても人気の高いSPEEDの『White Love』。

この曲は1997年にリリースされたSPEEDの5枚目のシングルです。

当時からカラオケソングとしても人気の高い1曲で資生堂の「ティセラ エンジェルドロップ」のCMソングとして、そして本人たちもCMに出演していました。

SPEEDの代表曲、そして最大のヒット曲でこの曲でNHKの紅白歌合戦にも出場しています。

一面真っ白な雪の世界がとてもよく似合うナンバーです。

ケンタッキーフライドチキン 1992年クリスマスCM

KANのChristmas SongKAN

フライドチキンがクリスマスに欠かせないメニューだということで、クリスマスにケンタッキーを利用してほしいという思いをイベントの楽しい雰囲気とともに伝えていくCMです。

楽しいクリスマスをケンタッキーが支えてくれることをアピールしつつ、限定のプレゼントも紹介して、楽しさを際立たせています。

そんな映像で描かれているクリスマスの楽しさをさらに強調している楽曲が、『KANのChristmas Song』です。

声だけのアカペラで奏でられるところが印象的で、この賛美歌もイメージさせるような構成が、クリスマスの荘厳な雰囲気と楽しさを伝えていますね。

明日、春が来たらNEW!松たか子

女優としてすでに高い評価を得ていた松たか子さんの記念すべきデビューシングルです。

1997年3月に発売された本作は、NTTのCMソングにも起用され、約50万枚を売り上げるヒットとなりました。

春の木漏れ日のような温かいメロディと、彼女の透明感あふれる歌声が絶妙にマッチしていますよね。

歌詞に描かれているのは、過ぎ去った日々の甘酸っぱい記憶と、大切な人への切ない思い。

何かに打ち込む「君」をただ見つめていたあの頃の情景が、鮮やかに心に浮かぶようです。

卒業や新生活など、別れと出会いが交差する季節に聴けば、懐かしさと未来への希望が胸に広がるのではないでしょうか?

30〜40代必見!1990年代の懐かしいCMソングまとめ(21〜30)

JR SKI SKI

Choo Choo TRAINZoo

【CM 1991-94】JR東日本 JR ski ski 30秒×5

『Choo Choo TRAIN』と言えばEXILEが浮かんできますがこちらが元祖、ZOO。

この曲はZOOが1991年にリリースした4枚目のシングルです。

この曲といえばやはりダンスが有名でみんな一度はやってみたくなりますよね!

この曲はJR東日本の「JR SKI SKI」のCMソングとして、1991年から1995年までの間使用されていました。

EXILEがカバーしたこともあり幅広い世代に知られる、盛り上がれる1曲ですよね。