RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

30〜40代必見!1990年代の懐かしいCMソングまとめ

90年代のCMと聞いて、あなたはどのCMを思い浮かべますか?

とくに30代以上の方なら、90年代に放送されていたCMは懐かしいと感じるものが多いのではないでしょうか?

この記事では、そうした懐かしい90年代のCMの中で流れていた楽曲を一挙に紹介していきますね!

J-POP黄金期である90年代ならではの名曲はもちろん、当時のCMらしさが感じられる親しみやすいCMオリジナル楽曲もピックアップしました。

一度耳にすれば当時の記憶がよみがえる、そんな楽曲ばかりですのでぜひ楽しんでお聴きください。

30〜40代必見!1990年代の懐かしいCMソングまとめ(16〜20)

出光興産 まいどカード

まいどDEまいどとんねるず

石橋貴明さんと木梨憲武さんのお笑いコンビ、とんねるずが歌唱する出光興産のまいどカードのCMです。

この頃の出光興産のCMといえばとんねるずは欠かせない存在であり、さまざまなCMソングを生み出しました。

それらのCMソングを集めた『これが出光のまいどCDだ』というCDもキャンペーンで配布され、人気の高さがうかがえます。

とくに幅広い世代に親しまれていたものが、キャンプファイヤーを囲んで歌われる『まいどDEまいど』です。

フォークダンスをイメージするサウンドと繰り返される言葉で、不気味さもありつつしっかりと耳に残るようなメロディーが特徴ですね。

資生堂「ティセラ エンジェルドロップ」

White LoveSPEED

SPEED / White Love -Music Video-
White LoveSPEED

ウィンターソングとしても人気の高いSPEEDの『White Love』。

この曲は1997年にリリースされたSPEEDの5枚目のシングルです。

当時からカラオケソングとしても人気の高い1曲で資生堂の「ティセラ エンジェルドロップ」のCMソングとして、そして本人たちもCMに出演していました。

SPEEDの代表曲、そして最大のヒット曲でこの曲でNHKの紅白歌合戦にも出場しています。

一面真っ白な雪の世界がとてもよく似合うナンバーです。

アリナミンV

交響曲第7番ハ長調作品60「レニングラード」ショスタコーヴィチ

アーノルド・シュワルツェネッガーさんが魔人Vの役で出演されていた、アリナミンVのCMソングです。

ドミートリイ・ショスタコーヴィチが作曲した交響曲で、CMの内容を強調するようにうすく取り入れられているような印象です。

魔人Vのはつらつとした表情、「ダイジョーV」などのセリフのインパクトが強烈で、曲はあくまでもBGMとして使われているイメージですね。

キャラクターの勢い、曲の力強さが重なることで、アリナミンVから元気がもらえるということが伝わってくる内容です。

アルペン

ロマンスの神様広瀬香美

広瀬香美 – ロマンスの神様 (Official Video)
ロマンスの神様広瀬香美

ウィンターソングと言えばハズせない、そして「冬の女王」の異名を持つ広瀬香美さん。

1993年にリリースされた広瀬香美さんの代表曲『ロマンスの神様』は、90年代様子が色濃く映し出されたような楽曲。

スポーツ用品店アルペンのCMソングに起用されこの曲が大ヒット、CMもとても印象に残るものとなりました。

恋愛にとても前向きな女性が幸せをつかめるのか?というドキドキするラブソングで、世の中にブームを巻き起こした1曲。

今も冬になると耳にしますよね。

キリン 天然育ち

アジアの純真PUFFY

PUFFY「アジアの純真」OFFICIAL MUSIC VIDEO
アジアの純真PUFFY
キリンビバレッジ 天然育ち PUFFY登場 15″ 1996

1996年にリリースされたPUFFYのデビューシングル『アジアの純真』。

デビュー曲で大ヒットした1曲でキリンビバレッジ「天然育ち」のCMソング、CMには本人たちも出演していました。

PUFFYといえば、というようなナンバーで作詞、作曲は井上陽水さんと奥田民生さんでお二人がセルフカバーとして歌っているものもあります。

歌詞に意味があるのか、ないのかというなとも言えないクセになるメロディと歌詞でついつい口ずさみたくなるナンバーですよね。