RAG MusicLoveSong
素敵なラブソング
search

90年代にヒットした恋愛ソングまとめ

たくさんのミリオンヒットソングが生まれた90年代。

ドラマもたくさんヒットし、ドラマ作品とともに主題歌も売れる!といったこともたくさんありましたよね。

この記事では、そんな90年代の中でも恋愛ソングにスポットを当てて紹介していきます!

大ヒット恋愛ドラマの主題歌、結婚式の定番曲、世代をこえて愛されるラブソングなど、さまざまな恋愛ソングを集めました。

この時代に直接これらの音楽に触れていた方はもちろん、当時を知らない若い世代の方にも楽しんでもらえるラインアップです。

ぜひチェックしてみてくださいね!

90年代にヒットした恋愛ソングまとめ(41〜50)

DEPARTURESglobe

globe / 「DEPARTURES」(主演:三吉彩花)
DEPARTURESglobe

1990年代のJ-POPは、いまさら言及するまでもなく小室哲哉さんの時代でもありました。

多くの人気アーティストやグループのプロデュースとソングライティングを手がけた小室さん自身が在籍し、規格外の大ヒットを飛ばし続けたglobeの大ヒット曲『DEPARTURES』。

一発でそれとわかるTKサウンド、伸びやかなKEIKOさんの美声、クールなマーク・パンサーさんのラップが三位一体となって繰り出される完ぺきな楽曲ですが、ここでは歌詞について注目してみましょう。

大切な恋人への思いを歌詞に託したように見えますが、すでに2人が別れた後の話とも取れる言葉の選び方に、小室さんの持つ作詞家としての才能も感じられるはず。

For the momentEvery Little Thing

国内外からの楽曲提供や幅広い音楽性など、時代とともに進化を続けている音楽ユニット、Every Little Thing。

森永製菓「ICE BOX」のCMソングや、音楽番組『COUNT DOWN TV』のエンディングテーマなどに起用された4thシングル曲『For the moment』は、グループ初のオリコンチャート1位を獲得したナンバーです。

切ない歌詞と爽快なアンサンブルとのコントラストは、1990年代に青春時代を過ごした方であれば、当時の思い出がオーバーラップしてしまうのではないでしょうか。

透明感のある歌声が耳に残る、大ヒットを記録したラブソングです。

誰より好きなのに古内東子

古内東子「誰より好きなのに」Official Music Video
誰より好きなのに古内東子

自身が経験した恋愛をベースとした歌詞の世界観から「恋愛の神様、教祖」とまで称され、同世代の女性から圧倒的な支持を集めたシンガーソングライター、古内東子さんの7作目のシングル曲。

テレビドラマ『俺たちに気をつけろ』の挿入歌として起用された楽曲で、さまざまなミュージシャンによるカバーも存在するバラードナンバーです。

透きとおるような歌声に乗せた切ない歌詞からは、女性の複雑な心模様を感じ取れるのではないでしょうか。

どこかアーバンなアレンジも楽曲にフックを生み出している、1990年代のJ-POP史に残る名バラードです。

CAN YOU CELEBRATE?安室奈美恵

CAN YOU CELEBRATE? – 安室奈美恵(フル)
CAN YOU CELEBRATE?安室奈美恵

90年代が生んだ最大の歌姫といえば、やはり安室奈美恵さんでしょう。

小室哲哉さんのプロデュースで大ヒットを飛ばし続け、小室さんとのタッグを解消後はより本格的なブラックミュージックへと傾倒、2018年の電撃的な引退に至るまで、日本を代表するシンガーとして活躍した存在です。

安室さんが歌った数多くの名曲の中でも、90年代を代表するラブソングというテーマで筆頭に挙げられるのが『CAN YOU CELEBRATE?』でしょう。

1997年にリリースされ、累計売上枚数で229.6万枚という圧倒的な記録を打ち立てました。

結婚式の定番曲でもあり、国民的なラブソングの1つとして時代をこえて愛され続けています。

この曲を当時19歳の安室さんが完ぺきに歌い上げた、という事実を前にして、あらためてその早熟な才能に驚かされますね……。

LOVE YOU ONLYTOKIO

LOVE YOU ONLY – TOKIO(フル)
LOVE YOU ONLYTOKIO

ジャニーズ所属のアイドルグループにして農業をもこなし、実力派のロックバンドとして国民的な人気を誇るTOKIOの記念すべきデビューシングルです。

1994年にリリース、TOKIOとしても最大のヒット曲にして代表曲として知られる楽曲ですよね。

入場規制がかかった2014年のサマーソニックでもラストに披露されて物凄い盛り上がりを見せ、この曲が世代を問わず浸透していたことを実感した方は、私も含めて多くいらっしゃるはず。

長瀬智也さんと山口達也さんの甘い歌声によるツインボーカル、どこまでもピュアな少年の恋心、最高にアイドルらしいキラキラ具合は、もうあまりにも眩し過ぎますね!

BOY MEETS GIRLTRF

会場を一気に盛り上げてディスコにしてしまうほどのハイクオリティーなパフォーマンスで絶大な人気を獲得した男女5人組ダンス&ボーカルグループ、TRF。

コカ・コーラからのオファーにより急きょ制作することとなった7thシングル曲『BOY MEETS GIRL』は、疾走感のあるテクノサウンドが印象的ですよね。

メロディーがシンプルなため、世代の方がカラオケで選曲しても歌いやすいのではないでしょうか。

1990年代のTKサウンドを象徴するアンサンブルがテンションを上げてくれる、TRFの代表曲の一つです。

長い間Kiroro

90年代を代表する1曲ともいえる名曲。

これがアーティストKiroroのデビュー曲というのだからなんとも驚きです!

この曲はインディーズ時代にすでに発売されていて、地元沖縄県では1万枚をも売り上げているというのだから二度びっくり。

Kiroroの曲の歌詞っていつも2人の等身大で、それでいて聴く人のそばにいつも寄り添ってくれるんですよね。

「いつも待たせてばかりいる相手に謝るとともにその恋心に気づく」といったどこまでも胸を打つ歌詞には永遠を感じます。

金城さん奏でるピアノはこれ以上ないほどに優しい!