90年代にヒットした恋愛ソングまとめ
たくさんのミリオンヒットソングが生まれた90年代。
ドラマもたくさんヒットし、ドラマ作品とともに主題歌も売れる!といったこともたくさんありましたよね。
この記事では、そんな90年代の中でも恋愛ソングにスポットを当てて紹介していきます!
大ヒット恋愛ドラマの主題歌、結婚式の定番曲、世代をこえて愛されるラブソングなど、さまざまな恋愛ソングを集めました。
この時代に直接これらの音楽に触れていた方はもちろん、当時を知らない若い世代の方にも楽しんでもらえるラインアップです。
ぜひチェックしてみてくださいね!
90年代にヒットした恋愛ソングまとめ(11〜20)
シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~Mr.Children

1995年リリースされ、累計売上で181.2万枚というビッグヒットを記録、当時すでに日本を代表する国民的なバンドとなっていたミスチル人気を見せつけた名曲です。
ブリティッシュ・ロックをお好きな方であれば、もろにエルヴィス・コステロさんを意識したメロディ・ラインや楽曲展開、MVでモッズ風のファッションで眼鏡をかけた桜井和寿さんを見て思わずニンマリしてしまうはず。
楽曲全体に感じられる遊び心が詰まった歌詞については、桜井さん本人は「歌うのが恥ずかしい」と思っていたそうで、10年以上ライブで披露されなかったという逸話もあります。
あらためて聴くと、桜井さんらしい言葉遊びで彩られたチャーミングで捻りの効いたポップなラブソングといった趣で、やはり素晴らしい名曲だと感じますよね。
チェリースピッツ

「短くてかわいいのに、パンクっぽい名前」という理由からバンド名が名付けられた4人組ロックバンド、スピッツ。
13thシングル曲『チェリー』はノンタイアップでありながらミリオンセラーを記録し、スピッツの代表曲として知られています。
軽快なビートとポップなメロディーでありながらも、どこか憂いを感じさせるアレンジからは、恋愛の終わりと後悔を感じてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
独特の浮遊感が印象的な、1990年代を代表する不朽のラブソングです。
揺れる思いNEW!ZARD

ポカリスエットのCMソングとして起用され、ミリオンセラーを記録したZARDの代表曲です。
ビーイングブームをけん引したグループの楽曲の中でも、特に爽やかさが際立つ曲ではないでしょうか。
イントロが流れた瞬間、夏のまぶしい日差しが目に浮かぶよう!
坂井泉水さんのまっすぐで透明感あふれる歌声が、恋が始まる瞬間のときめきを見事に歌い上げ、多くの人の心をつかみました。
好きな人を思う心の揺れは、甘酸っぱくもどかしくて、その純粋な歌詞に強く共感できるはず。
時代を感じさせない名曲として、今なお多くの人の青春を彩っています。
突然NEW!FIELD OF VIEW

作詞をZARDの坂井泉水さん、作曲を織田哲郎さんが手がけた、ビーイング黄金タッグによるFIELD OF VIEWの大ヒット曲。
イントロのギターリフを聴いただけで、青空とポカリスエットのCMが目に浮かぶ方も多いはず。
浅岡雄也さんのどこまでも伸びるハイトーンボイスが、タイトル通り「突然」訪れた恋のきらめきと高揚感を表現しています。
なんともストレートな愛情を歌った歌詞は、聴いているだけで胸が熱くなるよう。
まるで自分の青春のワンシーンがよみがえるかのような感覚に陥り、忘れていた甘酸っぱい気持ちを思い出させてくれる、色あせないアンセムです。
カブトムシaiko

1990年代の中盤から後半にかけて、従来の枠内に収まらない個性的な女性シンガーソングライターが多く世に出ましたが、1998年にメジャーデビューを果たしたaikoさんもその一人です。
独特の歌い回しとメロディセンス、女心をたくみに切り取った歌詞を武器に次々と大ヒット曲を生み出しました。
そんなaikoさんが1999年にリリース、代表曲の1つとして今も愛される名バラードが『カブトムシ』です。
個人的には当時タイトルだけ目にしたとき、こんな楽曲だとは想像もできませんでした。
カブトムシが歌詞の中でどのように使われているのかを知れば、恋人に対して強がってしまいがちな方であればとくに共感を覚えるのではないでしょうか。
One more time,One more chance山崎まさよし

1997年にリリースされた山崎まさよしさんの代表曲は、切なくも美しいバラードです。
失った愛を求める心情が、山崎さんの伸びやかな歌声と共にじんわりと聴き手の心に滲み入ります。
映画『月とキャベツ』の主題歌として使用され、その後も長期にわたり人気を博しました。
オリコン週間シングルチャートでは最高18位に達し、24週間にわたってチャートインする快挙を成し遂げています。
デリケートな弾き語りの旋律が、喪失感だけでなく、未来への希望をも誘う本作。
きっと多くの方の心の中にある想いを代弁しているに違いありません。
90年代にヒットした恋愛ソングまとめ(21〜30)
Time goes byEvery Little Thing

ノリのいいデジタルサウンドを前面に押し出した曲とは打って変わってのバラード。
当時は「え、今までのEvery Little Thingと全然違う!」とこの曲のリリースに驚かされたものでした。
結果的にEvery Little Thingのシングルで最高の売り上げを記録する曲となり、すっかりEvery Little Thingを代表する曲にもなりましたね。
若すぎた恋や愛を振り返る歌詞は、恋愛多き90年代という時代にぴったりとマッチ。
ボーカル持田さんの髪形をまねする女性もたくさんいました!
懐かしい思いいっぱいの1曲です。