たくさんのミリオンヒットソングが生まれた90年代。
ドラマもたくさんヒットし、ドラマ作品とともに主題歌も売れる!といったこともたくさんありましたよね。
この記事では、そんな90年代の中でも恋愛ソングにスポットを当てて紹介していきます!
大ヒット恋愛ドラマの主題歌、結婚式の定番曲、世代をこえて愛されるラブソングなど、さまざまな恋愛ソングを集めました。
この時代に直接これらの音楽に触れていた方はもちろん、当時を知らない若い世代の方にも楽しんでもらえるラインアップです。
ぜひチェックしてみてくださいね!
- 90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲
- 90年代にヒットした失恋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 昭和の恋愛ソング。時代を超えて愛されるラブソングまとめ
- 【平成の恋愛ソング】令和の時代も愛され続ける珠玉のラブソングを厳選!
- 90年代の泣けるJ-POP。ヒット曲・号泣ソング
- 40代の女性におすすめのラブソング。邦楽の名曲、人気曲
- 90代の方にオススメのラブソング。昭和を代表する恋愛ソングまとめ
- 恋人や好きな人に贈る歌。彼氏・彼女を一途に想うラブソング
- 2000年代にヒットしたラブソング。邦楽の名曲、人気曲
- ギャルが聞く恋愛ヒットソング集【平成ギャル必聴】
- 90年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 90年代J-POPの冬ソング。人気の冬うたまとめ
- 平成の失恋ソング。90年代から10年代の定番ソングまとめ
90年代にヒットした恋愛ソングまとめ(1〜10)
HOWEVERGLAY

GLAY初のミリオンセラーとして大ヒットしたこの曲『HOWEVER』。
この曲は1997年にリリースされたGLAYの12枚目のシングルです。
この後発売されたベストアルバム『REVIEW-BEST OF GLAY』にも収録、このアルバムも大ヒット、当時、たくさんの人がこのアルバムを聴いていて周りもみんな聴いていた、という方も多いはず。
しっとりとしたラブバラードで世代の方なら今でもよくカラオケで歌われていますよね。
GLAYファンならずとも知っている知名度の高い1曲です。
White LoveSPEED

1997年にリリースされたSPEED最大のヒット曲。
累計売上200万枚というそのヒットの大きさは、今では考えられないですね。
2人の奇跡のような出会いは永遠のものという歌詞は、当時のティーンの胸に深く突き刺さりました。
JUJUさんやBABY METALなどさまざまなアーティストにカバーされた人気のある1曲です。
First Love宇多田ヒカル

1999年にリリースされた宇多田ヒカルさんのファーストアルバム『First Love』に収録、その後シングルカットされたこの曲。
当時宇多田ヒカルさんの15歳にしてこの歌唱力、そして表現力に世の中が圧倒され社会現象にもなりましたよね。
この曲はドラマの主題歌や高校野球の入場行進曲、CMソングにとたくさんのタイアップソングとしていろんなところで耳にしました。
大人っぽく、そしてせつないラブバラードで年齢を問わず人気の高い位置局です。
接吻ORIGINAL LOVE

若い人なら中島美嘉さんのカバーで知った方も多いのでは?
その他にも中森明菜さんや甲斐よしひろさんなどなど多くのアーティストにカバーされ人気の高い曲です。
この曲とともに日本テレビのドラマ『大人のキス』の記憶もよみがえってきます。
あなたは見ていましたか?
柴田恭兵さんと風吹ジュンさんの掛け合いがステキ過ぎましたよね。
歌詞は愛する人とのキスをどこまでも楽しむといった大人チックな世界。
それでいてキスの言葉が出てこないのだから……すごい!
ロマンスの神様広瀬香美

「冬の女王」こと広瀬香美さんの代表的な名曲にして、2020年が過ぎた今も冬の定番曲として歌い継がれる大ヒット曲!
1993年にリリースされ、理想の相手を欲する女性の素直な心境を楽しい歌詞とメロディで表現、広瀬さん独特のハイトーンボーカルも強烈な名曲です。
スキー用品店「アルペン」のCMソングとして起用され、上述したように冬の定番曲としてJ-POP史に残る楽曲ではありますが、歌詞をちゃんと読めばわかるように、実は冬をテーマにしているわけではないというのもおもしろいですよね。
それでも、この曲が流れ出すと冬が来たと感じるのは、音楽の持つ不思議な魅力と言えるのかもしれません。
ALONENEW!B’z

B’zが世に送り出した9枚目のシングルは、孤独の中でこそ際立つ愛の尊さを歌い上げたロックバラードです。
ドラマ『ホテルウーマン』の主題歌として起用された本作は、オリコンチャートで2週連続1位を獲得し、ミリオンセラーを記録しました。
会えない人へ向けて募るばかりの思いを抱える、そんな男性の切ない思いが胸に迫ります。
ピアノやシンセを取り入れた壮大なサウンドと、泣きのギターフレーズが印象的ですよね。
大切な人への思いが募るときにあなたの心に寄り添ってくれる名曲です。
PRIDE今井美樹

後にプライベートでもパートナーとなる布袋寅泰さんが楽曲を手がけ、大ヒットした今井美樹さんの名曲中の名曲です。
今井さん自身がお気に入りの曲ということもあり、コンサートでも必ず歌われるそうです。
1996年のリリース時から、大切な人を愛することこそが私のプライドなのだという歌詞がOL層を中心に圧倒的な支持を集め、カラオケなどでも常に歌われておりましたね。
音数を抑えた上品なアレンジ、澄み切った今井さんの歌声、美しいメロディについては今さら言及するまでもありませんが、やはり布袋さんによる歌詞の素晴らしさは群を抜いているように感じます。
この曲を聴いたことがないという方は、ぜひ歌詞を読みながらその世界観に浸ってみてください!






