RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲

運動会や体育祭での選手入場BGMは闘志が湧いてくるような、テンションがグッと上がる曲がいいですよね。

そして競技ごとに入場曲があったほうが、断然盛り上がります。

そのチョイスは、昔からよく耳にするような運動会では定番の行進曲はもちろん、近年のJ-POPヒットソングもオススメです。

この記事ではそんな、心が燃える、やる気になれる、入場にピッタリなオススメソングを紹介していきますね!

さまざまな印象の曲を集めましたので、競技に参加する方の年齢や競技の雰囲気に合わせてピッタリな曲を選んでください!

【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲(111〜115)

紅蓮華LiSA

LiSA 『紅蓮華』 -MUSiC CLiP YouTube EDIT ver.-
紅蓮華LiSA

社会現象となるほどの大ヒットとなったアニメ『鬼滅の刃』の主題歌として書き下ろされたLiSAさんの15作目のシングル曲。

2019年から2020年にかけて大ヒットを記録した楽曲で、アニメのファンはもちろん、アニメを知らない方やさまざまな世代の方など、誰もが一度は耳にしたことがあるであろうナンバーですよね。

優しさを含んだパワフルなボーカルと激しいロックサウンドが、競技に臨む前のテンションをマックスにしてくれることまちがいなしのロックチューンです。

ワシントン・ポストJohn Philip Sousa

マーチ王であるジョン・フィリップ・スーザの最も有名な行進曲の一つとして親しまれている作品。

『ワシントン・ポスト新聞』が創刊された1877年の12年後である1889年、当時のオーナーハットンとウィルキンスが、作文コンテストの表彰式で用いる音楽をアメリカ海兵隊軍楽隊の隊長であったスーザに依頼しました。

第23代アメリカ合衆国大統領ベンジャミン・ハリソン大統領が出席する表彰式で初演され、観衆の喝采を博し好評を得た作品です。

表彰式にふさわしい明るく荘厳な旋律が印象的です!

青のなかでいきものがかり

いきものがかり「青のなかで」(三ツ矢サイダーテーマソング) Music Video
青のなかでいきものがかり

青春の爽やかさが詰まった楽曲です。

いきものがかりさんによる2024年3月リリースの1曲で、三ツ矢サイダーのCMソングに起用されたことでも話題になりました。

本作の歌詞には、自由と若さあふれるエネルギーをたたえるメッセージが込められています。

友情や自己肯定感を大切にする前向きな内容で、聴いているだけで元気が湧いてきますよ。

運動会や体育祭での入場曲として使えば、会場全体が明るい雰囲気に包まれること間違いなしです。

新しい一歩を踏み出そうとしている人にもぴったりな、心温まる楽曲ですね。

【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲(116〜120)

見たこともない景色菅田将暉

菅田将暉“鬼ちゃん”が熱唱!ウェブ限定MV「見たこともない景色」鬼ちゃんver.が公開
見たこともない景色菅田将暉

『見たことのもない景色』、このタイトルだけでなんとなくドラマチックがグッと増すような、俳優をはじめマルチな活躍を見せる菅田将暉さんが熱唱する楽曲。

抑揚のきいたバンドアレンジは臨場感があり、運動会や体育祭といったいつもとは違ったドキドキの1日には、ぴったりのテーマソングとなるのではないでしょうか。

歌詞に込められたメッセージもかなりアツいものですので、これから競技をひかえた選手たちにとって最大のエールになるのではないでしょうか。

生命体星野源

星野源 – 生命体 (Official Video)
生命体星野源

熱い思いが込められた1曲ですね!

マルチな才能を持つシンガーソングライター、星野源さんの楽曲です。

2023年8月に配信限定シングルとしてリリースされました。

世界陸上とアジア大会のテーマソングに起用され、話題に。

生命力あふれるアップテンポなサウンドが、運動会や体育祭にピッタリ。

自分らしく生きることの大切さを歌った歌詞も心に響きます。

本作を聴くと、きっと元気がみなぎってくるはず。

みんなで歌って盛り上がるのもいいかもしれませんね。

ジャンボリミッキー!Marco Marinangeli

【踊ってみた】ジャンボリミッキー【幼稚園、小学校、運動会、お遊戯会、体操、ダンス、踊ってみた】
ジャンボリミッキー!Marco Marinangeli

子供たちの心をわくわくさせる、キャッチーでリズミカルな楽曲です。

Marco Marinangeliさんがディズニーのキャラクターたちとのダンスプログラム用に制作しました。

2022年12月にCDがリリースされ、デジタル配信も行われています。

2019年の『FNSうたの夏まつり』では乃木坂46が、第73回NHK紅白歌合戦では特別企画「ディズニースペシャルメドレー」でカバーされました。

楽しい歌詞とダンスで、子供から大人まで一緒に楽しめる内容です。

運動会や体育祭の入場曲として使えば、参加者全員が笑顔になれること間違いなしですよ!

ラデツキー行進曲Johann Strauss I

ヨハン・シュトラウス1世/ラデツキー行進曲 J. Strauss I: Radetzky-Marsch
ラデツキー行進曲Johann Strauss I

自然に観客の手拍子を誘う、ヨハン・シュトラウス1世が作曲した『ラデツキー行進曲』。

オーストリアの軍人であるヨーゼフ・ラデツキー将軍をたたえ、作られた曲です。

リズミカルな打楽器のリズムから始まり、一気にオーケストラのすべての楽器が派手に演奏に入っていく、冒頭から選手入場を大いに盛り上げてくれます。

将軍をたたえる曲ということもあり、これからまさに競技に挑もうとする選手たちを応援しているようにも感じられます。

元気いっぱい、闘志を燃やして戦おうと意気込む入場の場面にぴったりです!