【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
運動会や体育祭での選手入場BGMは闘志が湧いてくるような、テンションがグッと上がる曲がいいですよね。
そして競技ごとに入場曲があったほうが、断然盛り上がります。
そのチョイスは、昔からよく耳にするような運動会では定番の行進曲はもちろん、近年のJ-POPヒットソングもオススメです。
この記事ではそんな、心が燃える、やる気になれる、入場にピッタリなオススメソングを紹介していきますね!
さまざまな印象の曲を集めましたので、競技に参加する方の年齢や競技の雰囲気に合わせてピッタリな曲を選んでください!
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【行進曲・マーチ】運動会や体育祭の入退場にオススメの人気曲を厳選!
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- ボクシングの入場曲・登場曲
- 【運動会】かけっこに合う曲。子供たちが走りたくなる曲【定番&J-POP】
- 【行進・かけっこ・ダンス】運動会を盛り上げる元気ソング&最新曲
- スポーツ選手の登場曲|アスリートの勝負曲を一挙紹介!
- 【運動会】リレーBGMにおすすめの疾走感あふれるナンバーを一挙紹介!
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 定番から人気の曲まで!運動会が盛り上がる音楽・BGMカタログ集
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 運動会にオススメの退場曲。駆け足の退場によく似合う楽曲まとめ
【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲(101〜110)
群青YOASOBI

若者の情熱と夢の追求を鮮やかな歌詞で表現したYOASOBIの代表作。
2020年9月に公開された楽曲は、ブルボンの「アルフォートミニチョコレート」CMソングに起用されたことがきっかけで、幅広い世代に知られることに。
2021年には日本テレビ系の「ダンス ONE プロジェクト’21」のテーマ曲としても採用され、高校生たちのダンスパフォーマンスに華を添えました。
自己表現や創作への挑戦を、青い光のイメージで印象的に描きあげた本作は、運動会の入場行進やダンスパフォーマンスの曲にピッタリ!
運動会ならではの一体感と、夢に向かって踏み出す勇気を、参加する全員で分かち合えるはずです。
コノユビトマレyosugala

一筋の光と、心に寄り添うあたたかな歌声が胸を打つyosugalaの本作。
誰かの内なる輝きを信じ、支えたいという気持ちが、まっすぐに伝わってくる楽曲です。
挫折や孤独を感じている人々に寄り添い、背中を押すような応援歌に仕上がっています。
2025年2月のLINE CUBE SHIBUYAで初披露され、同年3月にリリースされた本作は、バンドAliAのメンバーが作詞作曲を手掛けています。
一人で頑張っている人、夢に向かって走り続けている学生さんたちの心に、きっと深く響くことでしょう。
運動会や体育祭の練習で疲れたとき、本番を前に緊張しているとき、仲間と一緒に聴いてほしい一曲です。
見たこともない景色菅田将暉

『見たことのもない景色』、このタイトルだけでなんとなくドラマチックがグッと増すような、俳優をはじめマルチな活躍を見せる菅田将暉さんが熱唱する楽曲。
抑揚のきいたバンドアレンジは臨場感があり、運動会や体育祭といったいつもとは違ったドキドキの1日には、ぴったりのテーマソングとなるのではないでしょうか。
歌詞に込められたメッセージもかなりアツいものですので、これから競技をひかえた選手たちにとって最大のエールになるのではないでしょうか。
ドキメキダイアリーasmi feat. Chinozo

爽快感あふれるポップチューンです!
アニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマに起用された楽曲で、2023年5月に発表されました。
asmiさんの元気いっぱいな歌声とChinozoさんのキャッチーなサウンドが見事にマッチしています。
前向きな歌詞は、新しい自分を発見する喜びや、勇気を持って未知の冒険に挑戦する気持ちを表現しているんです。
日常の小さな発見を大切にする姿勢が伝わってきますね。
運動会や体育祭の入場シーンにぴったり!
みんなでワクワクした気持ちになれる1曲です。
天国と地獄オッフェンバック

圧倒的な迫力と華やかさを誇る楽曲で、ギリシャ神話のオルフェウスとエウリディーチェの物語を軽快なリズムで表現しています。
オッフェンバックが19世紀フランス社会への風刺を込めて作り上げた本作は、現代でも運動会の定番曲として多くの場面で使用されています。
1858年10月にパリのブフ・パリジャン劇場で公演され、翌年まで驚異の228回の上演を記録しました。
躍動感あふれるメロディーと力強いリズムは、体育祭や運動会の入場行進曲としてピッタリです。
皆で手拍子をしながら一緒に盛り上がることができ、競技の応援ソングとしても活用できます。
幅広い世代の人々が一度は耳にしたことがある親しみやすい曲調で、観る人も演奏する人も自然と笑顔になれる魅力的な作品です。
【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲(111〜120)
イルミネーションB’z

希望に満ちた歌詞と印象的なメロディラインが融合した、心温まるNHK連続テレビ小説『おむすび』の主題歌です。
身近な人との絆や、人生の喜びを温かく描き出していて、暮れ残る空の下で見つけた夢や希望を、イルミネーションのように輝かせる美しい一曲になっています。
2024年10月にB’zがお届けした本作は、朝ドラ主題歌に初めて起用された意欲作で、これまでのハードロックとは一線を画す柔らかなサウンドが印象的。
日常の中で感じる小さな幸せを大切にしたい時、仲間と一緒に夢に向かって進みたい時にオススメの一曲です!
運動会や応援の場面でも、優しさと力強さを兼ね備えた応援ソングとして心に響きますよ。
ECHOLittle Glee Monster

この楽曲のイントロが流れればもう、戦いの火ぶたは切って落とされた、そんなような雰囲気さえただよってくる女性ボーカルグループLittle Glee Monster2019年の楽曲『ECHO』。
イントロのパワフルなアレンジは熱気を感じますが、サビで一気にポップにさまがわりします。
そんな緩急のある楽曲のアレンジに選手たちは何を思いますでしょうか。
ドラマのワンシーンのように1日を盛り上げてくれる心強いナンバーだと思います。






