【洋楽】まずはこの1曲!オルタナティブロックの名曲・人気曲
ロックがお好きな方でも、オルタナティブロックの定義を端的に説明することはなかなか難しいですよね。
ロックの歴史においてさまざまなジャンルが生まれる中で、いつしか「主流に反したアンダーグラウンドな音楽」として、オルタナティブロックという言葉は誕生しました。
むしろ、音楽ジャンルというよりもミュージシャン自身が持つ音楽的態度と言うべきかもしれません。
今回の記事では、そんなオルタナティブロックが世界中の音楽シーンのトレンドをひっくり返した、1990年代の代表的な洋楽の名曲を中心に選曲してみました。
最近オルタナに興味を持った、という音楽ファンの方々もぜひチェックしてみてくださいね!
- 【傑作選】洋楽ロックの名曲まとめ
- 【邦楽】若手から伝説まで!日本の必聴オルタナティブロックバンド
- 【2025】UKロックの名曲まとめ。最新曲から定番曲まで紹介!
- 90年代の偉大な洋楽ロックの名曲・ヒット曲
- プログレッシブロックの名曲。おすすめの人気曲
- 【洋楽】疾走感も切なさも!オススメのメロコア・バンド【2025】
- 【2025】日本のインディー・ロックの名曲。最新の注目曲まとめ
- 【定番】洋楽ミクスチャーロック入門。おすすめの名曲まとめ
- 時代を彩った名曲ばかり!TikTokで人気の2000年代の名曲
- 【英国音楽】ブリットポップの名盤。おススメの1枚
- 【初心者向け】洋楽ポストロックの人気曲。おすすめの名曲まとめ
- 【2025】メロコアの名曲。新旧の人気曲まとめ
- 2000年代の邦楽ロックバンドの名曲【邦ロック】
【洋楽】まずはこの1曲!オルタナティブロックの名曲・人気曲(41〜50)
PainThree Days Grace

ちょっとダークでラウドなオルタナティブロックを奏でるthreedaysgraceの名曲です。
このバンドは孤独や悲しみや痛みを激しくエモーショナルに歌い上げるのが印象的でかっこいいです。
バックのサウンドもヘビーでかっこいいです。
One Armed ScissorAt The Drive-In

最後に紹介するのはテキサス出身のポストハードコアバンド、At The Drive In(アットザドライブイン)。
なんといってもテンションがはち切れんばかりの勢いと、パンクからノイズロックまで雑多な音楽を全て飲み込んだかのようなカオティックなサウンドが特徴的なバンド。
のちのThe Mars Voltaの母体にもなったバンドであり、演奏力も非常に高いです。
Lo/HiThe Black Keys

The Black KeysのLo/Hiという楽曲です。
短い曲ではあるものの、ファジーにひずんでいるところや、アンニュイなボーカルは相変わらず最高です。
彼らが最後にリリースしたのは、2014年のTurns Blueというアルバムでした。
それ以来、5年ぶりの新曲です。
ニューアルバムのリリースへの期待が高まります。
HurtNine Inch Nails

オルタナティブロックというジャンルの中で、最も重要な存在の1人と言われているのがトレント・レズナーさんです。
近年は優れた映画音楽の作曲家としても有名となったトレントさん率いるナイン・インチ・ネイルズは、いわゆるインダストリアル・ロックを主体としたサウンドと激しいステージ・パフォーマンス、知的かつ内省的な世界観で、後続のアーティストたちに多大なる影響を及ぼし続けています。
そんなナイン・インチ・ネイルズが1994年に発表した大傑作『The Downward Spiral』のラストに収録されている『Hurt』は、ハードなイメージの強いバンドのサウンドとはまるで違う静謐なサウンドで展開する珠玉の名曲。
とはいえ、美しいメロディで歌われているのは痛々しいまでのトレントさんの心象風景です。
ぜひ、腰を据えて歌詞と向き合いながら聴いてみてください。
Basket CaseGreen Day

1987年にアメリカ・カリフォルニア州で結成されたロックバンド、グリーン・デイの楽曲。
3ピースというシンプルなバンド編成ならではのシンプルながら各パートが際立つサウンドが聴きやすく、ロックファンなら誰でもテンションが上がるようなナンバーです。
実は、この曲名は「無力になっている人」という意味を持つ言葉ですが、そんな気分を吹き飛ばすくらい明るく前向きに感じられる雰囲気の楽曲です。
Alone TogetherThe Strokes

2000年以降現れたロックンロールリバイバルの火付け役となるバンド、ザ・ストロークスの名曲です。
どこまでもレイドバックしたサウンドが逆に新しく新鮮に感じるのは不思議なものです。
気だるいボーカルがまたいい味を出しています。
11 Minutes ft. Travis BarkerYUNGBLUD, Halsey

イギリス出身のロックシンガーYUNGBLUDの11 minutesという曲です。
カリスマポップシンガー、Halseyとのコラボ曲です。
ONE OK ROCKのtakaをほうふつとさせる歌声がエッジーですね。
実はこのYUNGBLUDはHalseyの新恋人ではないかとウワサされています。
そちらの行方が気になりますが、二人のコラボがとてもかっこいい一曲でした。






