【洋楽】まずはこの1曲!オルタナティブロックの名曲・人気曲
ロックがお好きな方でも、オルタナティブロックの定義を端的に説明することはなかなか難しいですよね。
ロックの歴史においてさまざまなジャンルが生まれる中で、いつしか「主流に反したアンダーグラウンドな音楽」として、オルタナティブロックという言葉は誕生しました。
むしろ、音楽ジャンルというよりもミュージシャン自身が持つ音楽的態度と言うべきかもしれません。
今回の記事では、そんなオルタナティブロックが世界中の音楽シーンのトレンドをひっくり返した、1990年代の代表的な洋楽の名曲を中心に選曲してみました。
最近オルタナに興味を持った、という音楽ファンの方々もぜひチェックしてみてくださいね!
- 【傑作選】洋楽ロックの名曲まとめ
- 【邦楽】若手から伝説まで!日本の必聴オルタナティブロックバンド
- 【2025】UKロックの名曲まとめ。最新曲から定番曲まで紹介!
- 90年代の偉大な洋楽ロックの名曲・ヒット曲
- プログレッシブロックの名曲。おすすめの人気曲
- 【洋楽】疾走感も切なさも!オススメのメロコア・バンド【2025】
- 【2025】日本のインディー・ロックの名曲。最新の注目曲まとめ
- 【定番】洋楽ミクスチャーロック入門。おすすめの名曲まとめ
- 時代を彩った名曲ばかり!TikTokで人気の2000年代の名曲
- 【英国音楽】ブリットポップの名盤。おススメの1枚
- 【初心者向け】洋楽ポストロックの人気曲。おすすめの名曲まとめ
- 【2025】メロコアの名曲。新旧の人気曲まとめ
- 2000年代の邦楽ロックバンドの名曲【邦ロック】
【洋楽】まずはこの1曲!オルタナティブロックの名曲・人気曲(91〜100)
Sloop Jhon BMe First and the Gimme Gimmes

ご機嫌なオルタナティブパンクロックを聴かせてくれるMeFirstandtheGimmeGimmesの名曲。
聴いてるだけで楽しくなってきて、たてノリになってしまう曲です。
どこか懐かしいメロディーが耳によく馴染みます。
Mr. JonesCounting Crows

アメリカ・サンフランシスコで結成されたロックバンド、カウンティング・クロウズのナンバー。
R&Bシンガーのようなアダム・ダーリッツのパワフルなボーカルと、カントリー調の軽快な演奏がマッチした、ずっと聴いていたくなるような楽曲に仕上がっています。
【洋楽】まずはこの1曲!オルタナティブロックの名曲・人気曲(101〜110)
Feel The PainDinosaur Jr.

アメリカのオルタナティブロックの元祖とも言えるdinosaurjrの名曲です。
ちょっとローファイですがノイズギターがかっこよく歌も分かりやすくて聴きやすい曲です。
このちょっとやる気がないような感じがオルタナティブロック好きにはたまりません。
SoonMy Bloody Valentine

日本におけるシューゲイザーというジャンルへの偏愛的なこだわりは、世界的にも突出しております。
うつむき加減でエフェクターを多用した揺らめくギター・ノイズを鳴らし、幻想的なメロディをささやく特徴的なスタイルを確立したアイルランドのマイ・ブラッディ・ヴァレンタインは、そんなシューゲイザーの神といっていい存在であり、日本でも突出した人気を誇るバンドです。
彼らが1991年にリリースしたセカンド・アルバム『Loveless』は、レーベルが倒産寸前に追い込むほどに予算をかけた一世一代の歴史な傑作であり、ギターロックの概念を変えたまさにオルタナティブな1枚。
まだ未聴という音楽ファンは、マイブラの王道ナンバーと言える、アルバムのラストを飾る名曲『Soon』をぜひ聴いてみてください!
SanteriaSublime

1990年代のアメリカで支持された3ピースロックバンド、サブライムの楽曲。
曲名のサンテイアとはキューバ人の民間信仰のことで、レゲエ調の構成が歌詞の雰囲気とマッチした、民族的でありながら現代的な楽曲に仕上がっています。
どこか懐かしいメロディと裏打ちのリズムが心地よく、自然に体が動いてしまうナンバーです。
I Love my ComputerBad Religion

1980年代から活躍しているハードコアパンクロックバンドbadreligionの名曲です。
ミディアムテンポながらにもgoodなメロディーがシンガロング必至ですね。
コーラスなども入っていて、曲の良さをさらに引き立てます。
Get The TimeDESCENDENTS

ディセンデンツは80年代に活躍したハードコアバンドであり、のちのメロコアの原点とも言えるバンドです。
パンクの性急なビートとギターサウンドと、ポップス顔負けなキャッチーなメロディの融合。
まさに90年代の音楽を先取りしたようなバンドでした。
このDescendentsはボーカリストMyloの進学に伴い解散し、結局オルタナ全盛の90年代を迎える前に活動を終えてしまいました。






