RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【幼児向け】簡単だけどすごい工作アイデア。遊べるおもちゃも

保育園や幼稚園で工作をする機会って多いですよね。

工作は手先の器用さを育んだり、想像力や集中力を養ったりと、子供たちの発達においてうれしいメリットがいっぱい。

しかし「何を作ろう?」とネタが尽きて、頭を抱えている先生方や保護者の方もいるのではないでしょうか?

そこでこの記事では、簡単にできるけれどすごい工作のアイデアを紹介します。

作った後、遊べるものも多いので、子供たちに楽しんでもらえること間違いなし!

手軽に集められる物で簡単に作れるものばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【幼児向け】簡単だけどすごい工作アイデア。遊べるおもちゃも(41〜45)

キャンディマグネット

春休みにお子様と一緒にいかがですか?ペットボトルキャップで作るキャンディマグネット
キャンディマグネット

ペットボトルのキャップでつくろう!

キャンディマグネットのアイデアをご紹介します。

普段は捨ててしまう素材を活用して、かわいらしいキャンディマグネットをつくってみるのはいかがでしょうか?

準備するものはペットボトルキャップ2つ、両面テープ、マスキングテープ、マグネット、端切れ、刺しゅう糸です。

ご自宅や園に余っている布を活用することで、より思い入れのある制作ができそうですね!

ぜひ、子供たちと一緒につくってみてくださいね。

磁石でドリームランド

簡単工作:『磁石でドリームランド』の作り方
磁石でドリームランド

工作を楽しみながら磁石について学ぼう!

磁石でドリームランドのアイデアをご紹介します。

このアイデアは、カプセルと磁石を使って動く、不思議で楽しいおもちゃがつくれるのが魅力です。

準備するものは折り紙、白色のボード、画用紙、磁石、ガチャガチャの空カプセル、模造紙、カラーウェーブシート、のり、ハサミ、ペンです。

ボードに道を描いて、画用紙やカラーウェーブシートでデコレーションしましょう!

車のイラストを貼り付けた空カプセルに、磁石を入れたら完成です!

ボードの裏側から磁石で車のイラストを貼り付けた空カプセルを動かそう!

射的

【簡単☆5分~】射的を0円で工作しよう!| Easy disposable chopsticks
射的

牛乳パックを使って射的を作って見ましょう。

牛乳パック、輪ゴム、割り箸、ハサミ、テープをジィ運日して作っていきましょう。

牛乳パックを広げて、半分に切って白い面が見えるように牛乳パックを半分に折りましょう。

鉄砲の輪郭を半分に折った牛乳パックに描き、重ね合わせて切っていきます。

余った牛乳パックを重ね合わせトリガー部分を下書きして鉄砲の輪ゴムが飛んでいくトリガーを作っていきます。

鉄砲の形に切った牛乳パックを開いて割り箸を中心に貼って折りたたんだら、トリガー部分が動くように挟み、周りの牛乳パック同士を貼り合わせていきましょう。

トリガー部分が動くかを調整したら完成です!

輪ゴムを引っ掛けて遊んでみてくださいね。

手作りマイク

【4歳児】まるで本物みたい!?手作りマイク!
手作りマイク

かわいいオリジナルマイクを紹介します。

ラップ、ガチャガチャ容器、折り紙、毛糸を準備して作っていきましょう。

ラップの芯に折り紙を巻きつけ、左右どちらか折り紙が余るように作っていきますよ。

折り紙が余っている方に毛糸をテープでつけクシャクシャと折り紙を小さくしラップの真の中に入れていくとマイクの持ち手部分が完成です。

続いて、ガチャガチャの容器をラップの芯の上にのせテープで落ちないようにとめていくとマイクの完成です!

持ち手部分にスイッチを描いたり、お好みでイラストやシールを貼ってオリジナルマイクを作ってみましょう。

磁石でできる料理

即興工作 No.74「じしゃクック」 #即興工作 #手作りおもちゃ
磁石でできる料理

ひっくり返るのが楽しめる、磁石でできる料理を紹介します。

画用紙、紙コップ2個、カラーペン、磁石、テープ、ビニールテープを準備して作っていきましょう。

紙コップをフライパンの形に作っていきましょう。

フライパンの持ち手部分はビニールテープで巻いて補強します。

紙コップにカラーペンでガス台を描いて底に磁石を貼っておきましょう。

画用紙を丸く切って目玉焼きの表の絵と、ひっくり返した時の裏の絵を描いて真ん中に磁石を挟み貼り合わせます。

同様の方法でお魚やお肉を作るのもオススメですよ。

完成したらフライパンの上に置いて、紙コップで作ったガス代の上にセットすると中の食べ物がひっくり返り楽しめますよ。