RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【幼児向け】簡単だけどすごい工作アイデア。遊べるおもちゃも

保育園や幼稚園で工作をする機会って多いですよね。

工作は手先の器用さを育んだり、想像力や集中力を養ったりと、子供たちの発達においてうれしいメリットがいっぱい。

しかし「何を作ろう?」とネタが尽きて、頭を抱えている先生方や保護者の方もいるのではないでしょうか?

そこでこの記事では、簡単にできるけれどすごい工作のアイデアを紹介します。

作った後、遊べるものも多いので、子供たちに楽しんでもらえること間違いなし!

手軽に集められる物で簡単に作れるものばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【幼児向け】簡単だけどすごい工作アイデア。遊べるおもちゃも(91〜100)

水中シャボン玉

【家で簡単実験】閉じ込められた 水中しゃぼん玉
水中シャボン玉

学びにもつながる、水中シャボン玉のアイデアです。

まずは2つのコップに水を入れ、それぞれに食器用洗剤を垂らします。

それをよく混ぜたら、ストローをスポイトのようにして片方のコップの水を吸い上げ、もう片方のコップに垂らしましょう。

すると水の中にシャボン玉ができるはずです。

どうしてそうなるのか合わせて考えてみてくださいね。

ちなみに、うまくシャボン玉ができない場合は、洗剤の量を調整するとうまくいきやすいですよ。

絵本

【100均で作る!】フェルト絵本!しかけ絵本で遊びます♪デザインの参考にどうぞ!
絵本

赤ちゃんにオススメの布絵本をフェルトで作ってみませんか?

100円ショップや手芸屋で色とりどりのフェルトが販売されているので、それをイメージ通りに切って貼って、縫い付けたりして作ってみましょう。

子供が好きな絵本を再現しても良いですし、遊べるような仕掛けを作っても良いですね。

仕掛けにはいろいろありますが、モチーフを面ファスナーでベリッとはがせるようにしたり、ボタンでパーツを留められたり、パズルや絵合わせなどが定番でしょうか。

【幼児向け】簡単だけどすごい工作アイデア。遊べるおもちゃも(101〜110)

スマホスタンド

【自作】可愛いスマホスタンド(すみっコぐらし)紙を折る作り方 厚紙・A4コピー用紙 ハンドメイド DIY 工作
スマホスタンド

A4用紙の画用紙を使って作る、スマホスタンドのアイデアを紹介します。

画用紙を横向きに置き、半分に折って折りすじをつけたら開いてください。

中心の線に合わせて上下の辺を折り、同じようにしてもう一回折ります。

左右の端を合わせて半分に折り、輪になった部分を2センチくらい折って戻したら画用紙を開きましょう。

両端を真ん中の3本の折りすじの一番近い折りすじに合わせて折ったら開き、真ん中の折りすじがついた部分にのりを付け貼り合わせつつ、端にもう一つの端に挟み込めば完成です!

シールなどで装飾すればよりかわいくなりますよ。

おわりに

簡単だけれどすごい工作を紹介しましたが、作ってみたいものは見つかりましたか?

子供たちの発達段階によって、興味を持つものも変わってくると思います。

子供たちが自分なりに色や形を工夫しておもちゃを作る姿や、遊び方にアイデアを加える姿などを見逃さず、認めながら見守っていきたいですね。

子供たちと一緒に、工作を楽しみましょう!