RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【幼児向け】簡単だけどすごい工作アイデア。遊べるおもちゃも

保育園や幼稚園で工作をする機会って多いですよね。

工作は手先の器用さを育んだり、想像力や集中力を養ったりと、子供たちの発達においてうれしいメリットがいっぱい。

しかし「何を作ろう?」とネタが尽きて、頭を抱えている先生方や保護者の方もいるのではないでしょうか?

そこでこの記事では、簡単にできるけれどすごい工作のアイデアを紹介します。

作った後、遊べるものも多いので、子供たちに楽しんでもらえること間違いなし!

手軽に集められる物で簡単に作れるものばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【幼児向け】簡単だけどすごい工作アイデア。遊べるおもちゃも(31〜40)

マグネットで電車のおもちゃ

【手作りおもちゃ】マグネットで電車のおもちゃ作ってみた
マグネットで電車のおもちゃ

ペットボトルの中に小さな世界をつくろう!

マグネットで動く電車のおもちゃのアイデアをご紹介します。

手で電車を触っていないのに、電車が動いているマジックのような仕掛けが子供たちの興味をひくこと、間違いなし!

準備するものは1.5リットルのペットボトル、マグネット、ひも、ペットボトルのフタ2つ、色画用紙、ハサミ、カッター、セロハンテープ、ビニールテープ、両面テープ、キリです。

子供たちと一緒につくると、ペットボトルの中にある小さな世界がさらに発展しそうですよ!

百均マグネットのおさかな工作

【こども簡単工作】100均マグネットでピチピチ跳ねる!おさかな工作!(自由研究・おうち遊び)
百均マグネットのおさかな工作

釣りたてでピチピチと跳ねる!

100円ショップのマグネットでつくるおさかな工作のアイデアをご紹介します。

マグネットでどんな工作をしようかな?

と迷っている方にオススメしたい工作のアイデアですよ!

準備するものは画用紙、テープ、ペン、ハサミ、マグネットシートです。

動画の中では主にサバが紹介されていますが、ヒラメやカワハギなど他のおさかなにアレンジできるようです。

思わず何度もピチピチさせたくなるユニークなアイデアですよね!

登るテントウムシ

【磁石の簡単工作!】登るテントウムシ!ラップとトイレットペーパーの芯をリサイクル! #工作 #手作りおもちゃ #夏休み工作 #リサイクル工作
登るテントウムシ

登ったり!

下がったり!

自由自在に動くテントウムシがおもしろい!

登るテントウムシのアイデアをご紹介します。

子供たちにとって、テントウムシは絵本に出てきたりお散歩先で見かける親しみのある虫なのではないでしょうか?

そんなテントウムシが、のびのびと遊んでいるような様子がユニークなアイデアです。

準備するものは丸型の磁石、トイレットペーパーの芯、ラップの芯、半球の発泡スチロール、木の棒や割りばし、画用紙、ペン、ハサミ、両面テープです。

ぜひ、つくってみてくださいね!

新聞紙でつくるフラフープ

手作りフープで操作能力アップ!!【フープジャンプ】【フープくぐり】
新聞紙でつくるフラフープ

新聞紙で作るフラフープを紹介します。

新聞紙、テープを用意して作っていきましょう。

新聞紙を広げたら横に丸めていきます。

しっかりめに新聞紙を巻いていくことで、フラフープの土台の強度が出て丈夫に作れますよ。

テープで新聞紙が広がらないようにしっかりとめて、固定していきましょう。

新聞紙同士を丸くつなぎ合わせたら完成です!

完成したフラフープにビニールテープを巻くことでさらに強度が高くなり、よりたくさん遊べてオススメです。

磁石でドリームランド

簡単工作:『磁石でドリームランド』の作り方
磁石でドリームランド

工作を楽しみながら磁石について学ぼう!

磁石でドリームランドのアイデアをご紹介します。

このアイデアは、カプセルと磁石を使って動く、不思議で楽しいおもちゃがつくれるのが魅力です。

準備するものは折り紙、白色のボード、画用紙、磁石、ガチャガチャの空カプセル、模造紙、カラーウェーブシート、のり、ハサミ、ペンです。

ボードに道を描いて、画用紙やカラーウェーブシートでデコレーションしましょう!

車のイラストを貼り付けた空カプセルに、磁石を入れたら完成です!

ボードの裏側から磁石で車のイラストを貼り付けた空カプセルを動かそう!

【幼児向け】簡単だけどすごい工作アイデア。遊べるおもちゃも(41〜50)

射的

【簡単☆5分~】射的を0円で工作しよう!| Easy disposable chopsticks
射的

牛乳パックを使って射的を作って見ましょう。

牛乳パック、輪ゴム、割り箸、ハサミ、テープをジィ運日して作っていきましょう。

牛乳パックを広げて、半分に切って白い面が見えるように牛乳パックを半分に折りましょう。

鉄砲の輪郭を半分に折った牛乳パックに描き、重ね合わせて切っていきます。

余った牛乳パックを重ね合わせトリガー部分を下書きして鉄砲の輪ゴムが飛んでいくトリガーを作っていきます。

鉄砲の形に切った牛乳パックを開いて割り箸を中心に貼って折りたたんだら、トリガー部分が動くように挟み、周りの牛乳パック同士を貼り合わせていきましょう。

トリガー部分が動くかを調整したら完成です!

輪ゴムを引っ掛けて遊んでみてくださいね。

ストローロケット

@spongebabytoysstore

An airplane that looks like a small rocket is simple and fun . You can also exercise your baby’s vital capacity . Come and have a try ! #Manual#Origami#Creative#Simple#Creative handicraft #Parent child handicraft #Manual DIY #Handicraft for children #Self made toys #Simle origami #Make handwork together #Handmade aircraft

♬ original sound – Sponge Baby Toys Store

息を吹いて飛ばそう!

ストローロケットのアイデアをご紹介しますね。

準備するものはストロー、折り紙2枚、ハサミ、のりや両面テープです。

はじめにストローの周りに折り紙を1枚巻きつけて筒をつくりましょう。

筒の先には円すい形にした折り紙を貼り付けて、筒の両サイドには翼を貼り付けたら完成です。

ストローに筒を差し込んで、息をフーッと吹き込むと風に乗って飛んでいくのがおもしろいですよね!

ぜひ、つくってみてくださいね。