【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選
スポーツを楽しむうえで、音楽は必須要素といっても過言ではありません。
特に大切な試合を控えるアスリートにとっては、日々のメンタルケアにもつながる音楽が非常に重要な存在なんです。
今回は、スポーツを日頃から楽しむ人やアスリートに向けて、邦楽、洋楽を問わずさまざまな楽曲をセレクトしました。
スポーツに由来するテーマというよりは、聴いていてモチベーションが上がる歌詞やサウンドを基準にピックアップしているので、ボルテージの高い曲調が好きな方はきっとお気に入りが見つかるはずです。
それでは、ごゆっくりとお楽しみください!
【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選(141〜150)
ME! (feat. Brendon Urie of Panic! At The Disco)Taylor Swift

カントリーシンガーソングライター、音楽プロデューサー、篤志家、女優など、さまざまな才能を持ち活躍するアメリカ合衆国の歌姫、テイラー・スウィフト。
彼女がPanic! At The DiscoのBrendon Urie をフィーチャーした楽曲「ME!」。
ミュージックビデオが男女の言い合いからはじまるので緊張感ある楽曲かと思いきや、互いのすばらしさを認めあう温かい1曲。
自信をなくした時にオススメです。
Thugz CryBizzy Bone

ボーン・サグスン・ハーモニーのメンバーであり、ソロとしても人気を集めたラッパー、ビジー・ボーンさん。
彼は自分を誘拐した犯罪者をずっと親と思って育ってきたという壮絶な過去を持つ、まさにサグなラッパーなのですが、こちらの『Thugz Cry』はそんな環境で生まれ育った彼の悲しみや怒りが描かれています。
ラップとしては非常にスキルフルで、高速ラップから堅いライム、心地よいフロウなど、全てにおいてハイレベル。
聞き心地もバイブスもバツグンの作品なので、試合前に聴く楽曲としてはもってこいの出来と言えるでしょう。
キセキGReeeeN

曲は恋愛のことを歌ってはいますが、MVが野球の風景があるのでスポーツ選手にもいいのかなと思います。
爽快感のある曲で、練習を楽しく進めていけるような気分にしてくれる曲です。
GReeeeNには他にも元気になれる曲がたくさんあるので合わせていろいろ聴いてほしいです。
【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選(151〜160)
Ultra Music PowerHey! Say! JUMP

Hey! Say! JUMPのデビューシングルとして2007年に発売されました。
フジテレビ系「バレーボールワールドカップ2007」イメージソングに起用された曲で、オリコン週間シングルチャートでは1位を獲得しました。
夢を持って頑張るアスリートを応援する歌詞とダンスがテンションを上げてくれる曲です。
三文銭MOROHA

物事の本質を突いたリリックで男性を中心に熱狂的な支持を集めるユニット、MOROHA。
語り口調のラップとアコースティックギターというシンプルな構成でありながら、作品の多くがとてつもない迫力にあふれているのが特徴です。
そんなMOROHAの作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『三文銭』。
成功をまだ掴んでいない人間の苦悩やジレンマに焦点を当てたリリックが印象的ですね。
下積み時代の長いアスリートにとってはピッタリな楽曲と言えるでしょう。
誓い平原綾香

冬季オリンピックの楽曲です。
平原さんはクラシックを歌う方で、この曲も壮大な世界観と彼女の独特な声が静かながらも芯があって、それがすごく深く力強く応援している感じに聴こえます。
リラックスしたい場面などでこの曲を一度きいて集中力高めてほしいです。
Paper DreamDream Shizuka

応援する側は試合だけしか選手の姿を見る機会がないことも多いですが、選手たちは過酷な練習を乗り越えて試合の舞台に立っています。
そんな選手たちの努力を称賛する曲を探しているなら、Dream Shizukaの「Paper Dream」がオススメです。
努力が実ることを実感させてくれるような歌詞は、スポーツ選手でなくても感動してしまうこと間違いなしです!