【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選
スポーツを楽しむうえで、音楽は必須要素といっても過言ではありません。
特に大切な試合を控えるアスリートにとっては、日々のメンタルケアにもつながる音楽が非常に重要な存在なんです。
今回は、スポーツを日頃から楽しむ人やアスリートに向けて、邦楽、洋楽を問わずさまざまな楽曲をセレクトしました。
スポーツに由来するテーマというよりは、聴いていてモチベーションが上がる歌詞やサウンドを基準にピックアップしているので、ボルテージの高い曲調が好きな方はきっとお気に入りが見つかるはずです。
それでは、ごゆっくりとお楽しみください!
- 【闘志を燃やす】アドレナリンが出るファイトソング
 - 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
 - 【試合前に聴く曲】アスリートも愛聴!?パワーみなぎる応援歌&勝負曲
 - 試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング
 - 聴くだけで元気みなぎるパワーソング。おすすめの名曲、人気曲
 - マラソンにおすすめの音楽。走り抜く勇気をくれる応援ソング
 - スポーツ選手の登場曲|アスリートの勝負曲を一挙紹介!
 - スポーツやドライブにオススメ!テンションが上がる疾走感のある曲
 - 【野球の歌】高校野球、プロ野球、侍ジャパンの応援歌やテーマ曲まとめ
 - 【2025】スポーツの登場曲。かっこいい洋楽・入場BGM
 - 聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング
 - 【闘志】熱い!ファイター・格闘家たちの入場曲に注目
 - 【一歩踏み出せ!!】勇気が出る曲、聴けば頑張れる曲
 
【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選(181〜190)
Wow.Post Malone

こちらはアメリカのティーン達を中心に人気を集めているラッパーPost Maloneが、2019年にリリースした『Wow』という曲です。
ダークな雰囲気とエッジーなラップのスタイルが選手達のテンションを上げます。
スポーツは戦いでもあるので、自分だけでなく、チームの士気をあげたい時にはパーフェクトな一曲です。
【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選(191〜200)
GloriousBE:FIRST

オーディション番組から誕生したボーイズグループ、BE:FIRST。
彼らが第102回全国高校サッカー選手権大会の応援ソングとして手掛けたのが『Glorious』です。
本作ではプロデュースを務めるSKY-HIさんに加え、メンバーのLEOさんが作詞に参加しています。
夢を追う情熱をパワフルなワードが並ぶ歌詞は、試合や大切な場面に挑む人々の背中を押してくれること間違いなし。
サッカーに限らず、何かに打ち込んでいる人ならきっと共感できることでしょう。
フォトグラフ feat. 東京スカパラダイスオーケストラ ホーンセクションEXILE ATSUSHI

その甘い歌声とクールなルックスでファンを魅了し続けているシンガー、EXILE ATSUSHIさん。
ダイジェストドキュメンタリー番組『熱闘甲子園』のテーマソングとして起用された配信シングル曲『フォトグラフ feat. 東京スカパラダイスオーケストラ ホーンセクション』は、タイトルどおり東京スカパラダイスオーケストラのホーンセクションメンバーとともに書き下ろされたナンバーです。
夢や目標に挑む姿をイメージさせるリリックは、まさに高校野球のフィールドを思わせますよね。
厚みのあるサウンドとソウルフルなメロディーが心に響く、がんばる人のエールになるであろうポップチューンです。
Dog Days Are OverFlorence & The Machine

このアーティストは世界的な知名度や人気の割には、日本ではあまり知られていません。
ロックっぽい曲で力強さもあるのですが、そこにソウルやダンスミュージックからの影響も感じさせます。
元気が欲しいなら、聴いて損はありません。
チャンピオーネORANGE RANGE

熱くなる楽曲として知られるこの曲は、サッカーワールドカップを彷彿とさせるエンタメ性を持ちつつ、スポーツマンなど多くの人にエールを送るメッセージが込められています。
ORANGE RANGEさんが2006年に発表したこの作品は、躍動感あふれるリズムで、くじけそうな心に火をつける鼓舞のメロディーが注目されること間違いなしです。
本作を聴けば、どんな厳しい試合やトレーニングでも乗り越えられる勢いを得られるかもしれません。
FIFAワールドカップのNHK中継テーマソングに選ばれたこともあり、勝利を目指す全ての人にオススメ。
試合前のリズムに乗って、心をひとつにしてみてはいかがでしょうか。
人にやさしくTHE BLUE HEARTS

力強いビートと生き生きとしたボーカルが特徴の一曲。
聴く者の心に直接響くメロディーとシンプルながら大きな鼓舞を与えるメッセージが魅力です。
1987年にシングルとしてリリースされ、1989年の映画『ジュリエット・ゲーム』の挿入曲としても使用されました。
日常の挑戦や困難に直面している人々への励ましと、人としての優しさや強さを讃える歌詞が特徴的。
トレーニング中や大切な試合の前にこの楽曲を聴き、精神的なサポートを受けている人も少なくありません。
THE BLUE HEARTSが持つ直截的なエネルギーは、きっとあなたの戦う姿勢にも火をつけてくれるでしょう。
勝利の風馬場俊英

勝利への熱い思いを歌い上げる楽曲は、アスリートの心に火をつける力があります。
馬場俊英さんが2009年11月にリリースしたこの曲は、夢の実現に向かって進む勇気を与えてくれる作品です。
歌詞には、自分自身と向き合い、困難を乗り越える力強さが込められています。
アップビートなリズムと心に響くメロディが、試合前の緊張をほぐし、ポジティブな気持ちへと導いてくれるでしょう。
本作は、スポーツを楽しむ人はもちろん、人生の大一番を迎える方にもオススメです。
聴けば聴くほど、どんな困難にも立ち向かえる勢いが湧いてくるはずです。






