【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ
運動会、体育祭には競技を盛り上げる応援歌やBGMが欠かせません!
聴けば走り出したくなるようなクラシックの定番曲などはもちろんですが、人気のJ-POPを替え歌にして歌うのも昔からよくやられていますよね。
今回この記事では邦楽の中から、運動会の応援にオススメの曲をたっぷりと紹介していきますね!
もちろん、そのまま歌っても盛り上がる作品としても、ピックアップしています!
ぜひ最後までチェックしていってくださいね!
【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ(141〜160)
フライングゲットAKB48

テンションの高いダンスナンバーで思いっきり盛り上がりましょう!
人気アイドルグループAKB48の代表曲の一つで2011年に22枚目のシングルとしてリリースされました。
恋に一直線な気持ちが歌詞につづられた、いわゆるラブソングですが、そのポジティブなメッセージ性は運動会、体育祭にも合います!
ノリノリでダンサンブルな曲調も楽しいですね。
元気よく歌って踊って、自分のチームの士気を高めましょう!
MVで振り付けが確認できますので、ぜひ。
Everyday、カチューシャAKB48

作詞、秋元康さん、作曲、井上ヨシマサさんの黄金コンビが手掛けたAKB48を代表するAKBの夏曲。
AKB48の夏曲は『ポニーテールとシュシュ』や『真夏のSounds good!』などなどライブで盛り上がるテッパン曲なんですよね。
もちろんこの曲『Everyday、カチューシャ』はファンが入れる合いの手、ちなみに合いの手はミックスと呼ばれています、も楽しい1曲。
明るくて爽快感のあるメロディーなので応援曲としてもいいですね。
サビの最後辺り「もっともっと好きになってゆく」の部分や最後の「カチューシャをしている女の子」の部分は替え歌として融通が利くところかも!
青のなかでいきものがかり

青春の爆発力が詰まった応援ソングです!
運動会や体育祭にぴったりの楽曲で、若さと自由を讃える熱いメッセージが込められています。
いきものがかりさんならではの爽やかなメロディと、力強い歌声が心に響きます。
2024年3月にリリースされ、三ツ矢サイダーのCMソングとしても起用された本作。
アルバム『〇』にも収録されています。
応援の替え歌や、駆け足での退場曲として使えば、爽快感あふれる演出になること間違いなしです。
青春の1ページを飾る素敵な思い出作りに、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
何度でもDREAMS COME TRUE

諦めずに最後までやりきることが大切な運動会の舞台にマッチした『何度でも』。
国民的な知名度を誇る音楽ユニットのDREAMS COME TRUEが2005年にリリースしており、彼女らのライブの定番曲として親しまれています。
困難な状況にあっても、何度も立ち向かう人の勇姿を描いた歌詞が印象的ですね。
制限時間の中でトライする玉入れや、走る速さを競うリレーなど、さまざまな運動会の種目を応援する場面で活躍するナンバーです。
心温まるフレーズとともに、大切な仲間を応援してみませんか。
恋のマイレージRAG FAIR

1999年結成の6人組アカペラユニット。
「ハモネプ」を機に圧倒的なアカペラパフォーマンスが評価され、2001年にはメジャーデビュー。
アカペラならではの温かみと楽曲が持つ疾走感で、体育祭や運動会も活気付くことまちがいなしです。
おわりに
運動会を盛り上げる応援歌をたくさん紹介してきましたが、曲の数だけ思い出の作り方があると思います。
替え歌を作って応援を楽しくしたり、みんなで声を合わせて力一杯歌ったり。
今回紹介した曲をきっかけに、クラスの仲間とかけがえのない思い出を作れたら素敵ですね。
みなさんの運動会が、心に残る特別な1日になりますように!