RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選

運動会や体育祭の演目のなかでも、特に注目度の高い「ダンス」。

生徒、教師、そして保護者全員が楽しみにしているからこそ、選曲にも力が入りますよね。

毎年同じ曲では生徒も保護者も飽きてしまうし、知名度の低い曲だと盛り上がらない……。

やはり体育祭のダンスに使う曲は、話題曲や生徒たちに人気の曲がオススメです。

この記事では、体育祭のダンス曲として人気の曲を紹介していきますね!

アニメ主題歌や、生徒たちに人気のヒットソングがめじろ押しです。

【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選(111〜120)

APT.ROSÉ & Bruno Mars

ROSÉ & Bruno Mars – APT. (Official Music Video)
APT.ROSÉ & Bruno Mars

ポップスとロックのエッセンスを効果的に掛け合わせた楽曲で、韓国の若者文化とグローバルなサウンドが融合した意欲作です。

ロゼさんとブルーノ・マーズさんの個性的な歌声が見事に調和し、パーティーを楽しむ高揚感と恋愛の期待感を巧みに表現しています。

2024年10月にリリースされ、Billboard Global 200で9週連続首位を記録。

同年11月には大阪で開催された2024 MAMA Awardsで初のライブパフォーマンスを披露し、観客を魅了しました。

元気いっぱいに体を動かしたくなるリズムと、掛け声のようなコーラスが印象的な本作は、ダンスパフォーマンスにぴったり。

友人同士で振り付けを考えたり、イベントでの発表に向けて楽曲を探してる方はぜひ。

【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選(121〜130)

リビング・イン・カラーChantry Johnson and Dewain Whitmore

東京ディズニーリゾートⓇ – 40周年アニバーサリー・テーマソング「リビング・イン・カラー」
リビング・イン・カラーChantry Johnson and Dewain Whitmore
【リビング・イン・カラー】ディズニーランド40周年テーマソング 『ポンポン&フラッグ&簡単ダンス』 誰でも踊れる!運動会や発表会でも踊れる!簡単アレンジダンス!(Living in Color)

東京ディズニーリゾート40周年を祝うこの楽曲は、色彩豊かな世界に聴く人を誘います。

Chantry Johnsonさんと2度のグラミー賞受賞者Dewain Whitmoreさんが手掛けた本作は、2023年6月にリリースされました。

ポップでエネルギッシュな曲調は、ディズニーパレードの華やかさを音楽で表現。

K-POP風のサウンドも取り入れ、幅広い年齢層に愛される1曲に仕上がっています。

運動会のフラッグダンスにもピッタリですよ。

子供たちが旗を振りながら踊れば、会場が一体となって盛り上がること間違いなしです。

ダンスの振り付けを覚えて、本番に向けて練習してみてはいかがでしょうか。

ス・マ・イ・ル(はなかっぱ)上白石萌歌

【本編】はなかっぱ🌻🌸「ス・マ・イ・ル」をいっしょにおどろう!
ス・マ・イ・ル(はなかっぱ)上白石萌歌
ス・マ・イ・ル

NHKのアニメ『はなかっぱ』のオープニングソングとして多くの子供たちの心をつかんだ、上白石萌歌さんが歌う『ス・マ・イ・ル』。

歌いながら思わず笑みがこぼれてしまうハッピーな歌詞と、ポップなサウンドが印象的な楽曲です。

運動会を盛り上げるBGMや、子供たちが元気いっぱい飛び跳ねて踊るダンスの曲にピッタリ!

会場でこの曲が流れたら、保護者の方もついリズムにのりながら、体を動かしたくなってしまうかもしれませんね。

風吹けば恋チャットモンチー

チャットモンチー 『「風吹けば恋」Music Video』
風吹けば恋チャットモンチー

2017年に惜しまれながらも解散してしまったチャットモンチー。

彼女らの最高のロックナンバー『風吹けば恋』。

オルタナティブであり王道であり、一筋縄ではいかない魅力のある曲ですが、この緩急はまさに運動会!

徒競走の前のドキドキとスタートしてからの疾走感、この2つを兼ね備えた楽曲と言ってもいいのではないでしょうか。

ちょっと斜に構えた歌詞も魅力的な、なんだかワクワクするロックチューンです。

この曲で徒競走を走るなんて、ちょっとした映画のようですね。

ビリミリオン優里

優里『ビリミリオン』Official Music Video
ビリミリオン優里

サビのメロディが覚えやすく一度聞くとファンになってしまう人も多い、優里さんの『ビリミリオン』は運動会に使用する学校も多いと思います。

サビの部分はテンポがあるので大きく手足を動かし表現しながら踊るのがポイントですよ。

優しいメロディと歌詞に踊っている人たちの気持ちも高められ、盛り上がること間違いなしですね!

運動会という特別な空間で披露するのは緊張もあると思いますが踊りきった時に達成感や成長も同時に感じられると思います。

スマイル森七菜

【森七菜スマイル】3歳でも踊れる運動会発表会向けダンスを作って踊ってみた(幼稚園/保育園)
スマイル森七菜
森七菜 スマイル Music Video

2020年から放映されている大塚製薬「オロナミンC」のコマーシャルに起用されているのが、森七菜さんが歌う『スマイル』です。

ホフディランが1996年にリリースしたデビューシングルのカバーで、原曲はフジテレビ系アニメ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の初代エンディングテーマに起用されています。

笑顔でいることの大切さを教えてくれる歌詞が印象的なんですよね。

子供たちの頑張る姿を見ているだけで自然に笑みがこぼれる運動会にはピッタリのナンバーです!

ウキウキパレードひろみち&たにぞう

『ウキウキパレード』幼稚園や保育園の運動会にぴったりなノリノリの曲に合わせて楽しく踊ろう!(幼稚園/保育園)
ウキウキパレードひろみち&たにぞう

南の島のパレードをテーマにした元気いっぱいのダンス曲をご紹介します!

ひろみち&たにぞうによる、笑顔があふれる楽しい楽曲です。

動物たちがマーチングバンドを引き連れて行進するワクワクするような展開が、子供たちの想像力を刺激します。

2016年3月に発売されたアルバム『ひろみち&たにぞうの みんなの運動会!』に収録され、本作はその後、アルバム『みんなの みんなによる みんなのための運動会!』にも収録されました。

ももくろちゃんZのカバーバージョンも人気で、アルバム『ぐーちょきぱーてぃー ~みんなノリノリー!

~』で楽しめます。

運動会や発表会で子供たちが楽しく体を動かせる振付も魅力で、園の行事を盛り上げる定番曲として活躍しています。