【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
運動会や体育祭の演目のなかでも、特に注目度の高い「ダンス」。
生徒、教師、そして保護者全員が楽しみにしているからこそ、選曲にも力が入りますよね。
毎年同じ曲では生徒も保護者も飽きてしまうし、知名度の低い曲だと盛り上がらない……。
やはり体育祭のダンスに使う曲は、話題曲や生徒たちに人気の曲がオススメです。
この記事では、体育祭のダンス曲として人気の曲を紹介していきますね!
アニメ主題歌や、生徒たちに人気のヒットソングがめじろ押しです。
【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選(101〜110)
ダンスホールMrs. GREEN APPLE

爽快感あふれるナンバーでみんなの気持ちを高めましょう!
2022年7月にリリースされたミニアルバム『Unity』に収録された、Mrs. GREEN APPLEの楽曲。
『めざまし8』のテーマソングとしても起用され、話題を集めました。
人生という舞台で自分のリズムを刻むことの大切さを説くメッセージ性が印象的。
朝のスタートダッシュにふさわしい、元気の出る1曲です。
運動会のBGMとして流せば、きっと会場は一気に盛り上がるはず!
踊りたくなるグルーヴとサビの高揚感、最高です!
Bang Bang ft. Ariana Grande, Nicki MinajJessie J

女性の自信と魅力をパワフルに表現したアップテンポなナンバーです。
ジェシー・Jさん、アリアナ・グランデさん、ニッキー・ミナージュさんという世界的な3人のアーティストが共演し、それぞれの個性が光る魅力的な掛け合いを展開します。
力強いビートと印象的なホーンセクションが心を躍らせ、ノリのよいメロディとともに自己肯定感あふれるメッセージを届けてくれます。
本作は2014年7月にリリースされ、アルバム『Sweet Talker』『My Everything』に収録。
MTV Video Music Awards 2014での共演も大きな話題となりました。
体育祭や文化祭といったイベントで創作ダンスをする方におすすめです。
エネルギッシュな雰囲気と躍動感あふれるビートはダンスに最適で、会場の雰囲気を一気に盛り上げることができるでしょう。
ドキメキダイアリーasmi feat. Chinozo

大切な思い出をつづるように、希望と期待に胸を膨らませる前向きなメッセージが詰まった楽曲です。
asmiさんの透明感のある歌声とChinozoさんの洗練された作曲センスが見事に調和し、心地よい高揚感を生み出しています。
自分探しの旅で抱く不安や戸惑いを乗り越え、新たな一歩を踏み出そうとする勇気と決意を描いた本作は、2023年4月からテレビアニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマとして親しまれています。
テレビ東京系で3月31日に放送された特別番組『アニメポケットモンスター音楽祭』では、フルサイズの初披露も実現。
運動会や体育祭の競技前など、新しいチャレンジに向かう瞬間に背中を押してくれる、心強い応援ソングとなっています。
BusterzINI

韓国のダンスサバイバル番組のために制作された今回の楽曲。
INIの11人が限界に挑み、強い意志を示すパワフルな1曲に仕上がっています。
リスナーの背中を押してくれるような勇気が感じられますよ。
『STREET WOMAN FIGHTER2』のファイトテーマ曲として起用され、話題に。
失敗を恐れず全力で突き進む、そんなINIの姿勢が伝わってきます。
運動会のダンスにもぴったり。
ダイナミックなパフォーマンスを披露してみてはいかがでしょうか。
Ballooooon!!ナオト・インティライミ

子供たちと一緒に楽しめる軽快な楽曲がナオト・インティライミから2013年5月に公開されました。
幼い頃の思い出が詰まった本作は、風船をめぐる喜びと失意を通じて、大切なものの価値を優しく伝えています。
アルバム『Nice catch the moment!』に収録された本作は、明るいリズムと心に響く歌詞で、子供から大人まで幅広い世代に愛されていますよ。
会場全体で盛り上がれるサビの部分は、運動会の余興や、みんなで踊れるダンスにぴったり!
保育園や幼稚園の先生方が子供たちと楽しく振り付けを考えながら練習できる曲として、オススメの1曲です。
元気いっぱいの年長児さんたちと一緒に、かわいい衣装やアイテムを準備して、思い出に残るステキなパフォーマンスを作り上げてみましょう。