【行進・かけっこ・ダンス】運動会を盛り上げる元気ソング&最新曲
運動会の曲といえば、『天国と地獄』をはじめとするクラシック作品を思い浮かべる方が多いかもしれませんね。
しかし、近年では定番のクラシック以外にも、ポップスやアニソンをBGMとして採用する学校が増え、選曲のバリエーションも豊かになっているんです。
そこで本記事では、昔からの定番曲だけでなく、小学生や中学生から人気のJ-POPも含め、運動会の雰囲気にピッタリの元気ソングを紹介します!
ぜひ、選曲の参考にしてくださいね。
- 【運動会】かけっこに合う曲。子供たちが走りたくなる曲【定番&J-POP】
- 【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
- 【運動会】リレーBGMにおすすめの疾走感あふれるナンバーを一挙紹介!
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 定番から人気の曲まで!運動会が盛り上がる音楽・BGMカタログ集
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- 【行進曲・マーチ】運動会や体育祭の入退場にオススメの人気曲を厳選!
- 運動会にオススメの退場曲。駆け足の退場によく似合う楽曲まとめ
- 保育園の運動会にオススメの人気曲!場が盛り上がる定番の曲、最新曲まとめ
【行進・かけっこ・ダンス】運動会を盛り上げる元気ソング&最新曲(161〜180)
前前前世RADWIMPS

数々の映画音楽を担当し、その独創的な才能を発揮している4人組ロックバンド・RADWIMPSの楽曲。
初めて映画音楽を手がけたアニメーション映画『君の名は』の挿入歌として制作された楽曲で、社会現象を巻き起こした映画の人気とともにRADWIMPSの名を広く知らしめたナンバーとしても知られていますよね。
イントロからいきなりトップスピードで始まる疾走感のあるアレンジは、運動会のかけっこにおけるBGMとしてぴったりなのではないでしょうか。
キャッチーなメロディーとスピード感が気分を盛り上げてくれる、爽快なロックチューンです。
NIPPON椎名林檎

2014年、NHKのサッカー関連番組のテーマソングとして書き下ろされた楽曲です。
色っぽいような、とげのあるような楽曲が多い椎名林檎さんにとっては、ある意味新しい扉が開けた曲のようにも感じます。
それでも椎名林檎さんの独特な世界観は顕在。
「椎名林檎らしさ」はきちんとちりばめられているんですね。
ロックなサウンドが気持ちを高めてくれます。
軽快なほどよい疾走感がたまりません。
体育祭や運動会のBGMとしてこの元気の良さはピッタリです。
ドキメキダイアリーasmi feat. Chinozo

疾走感あふれるメロディーとasmiさんの魅力的な歌声が心に響くアップチューン!
2023年4月にリリースされた楽曲です。
アニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマとして起用され、子供たちに大人気のナンバーですよね。
日常の小さな発見や感情の変化を描いた歌詞は、新しい自分を見つける喜びに満ちあふれています。
運動会の退場シーンにぴったりの元気いっぱいな1曲。
明るくワクワクした気持ちになれるので、みんなで笑顔になれる曲としてオススメです!
How Many BoogieFuma no KTR × SKRYU × WAZGOGG

MCバトルシーンで活躍を見せるラッパー、Fuma no KTRさん、SKRYUさんにトラックメイカーのWAZGOGGさんが共演した作品が、TikTokで大人気を見せています。
ダンス動画やスタイリッシュなオチが見られる動画などで使われることの多い本作は、フックというよりもトラックのインパクトから人気を集めているようです。
2023年2月にリリースされたEP『わすれもの』に収録されており、MV再生回数が1200万回を超える大ヒットを記録しました。
フロウに定評のあるラッパー2人がつむぐ圧倒的なグルーヴが圧巻なので、運動会の盛り上がるBGMとしてもピッタリです。
ぜひチェックしてみてください。
Delusion:AllONE OK ROCK

ONE OK ROCKの楽曲は、エモーショナルな歌詞と力強いサウンドで知られています。
本作では、社会の分断や現代の政治情勢を反映しつつ、『キングダム』の世界観に合わせた作品に仕上げられています。
ポストハードコアやオルタナティブロックの要素が強く反映された現代的なサウンドが印象的ですね。
自由と犠牲、個人の声が届かない社会への不満など、深いメッセージが込められた歌詞は、現代を生きる人々の心はもちろんのこと、クラスのために奮闘する運動会の生徒たちにもピッタリです。