おもしろ親子競技!保育園の運動会が盛り上がるアイデア集
運動会の親子競技で盛り上がりたい!
そんな声にお応えする楽しいアイデアをご紹介します。
聖火リレーや、おすしやさんごっこなど、子供たちとワクワクしながら楽しめる競技がいっぱい。
お友達や保護者の方と息を合わせてチャレンジすることで、思い出に残るステキな1日にしてくださいね。
シンプルなルールで誰でも参加しやすく、会場が笑顔であふれる競技ばかりです。
園の規模や雰囲気に合わせてアレンジもできるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
体を動かす親子障害物競走(11〜20)
新聞紙のクモの巣サーキット

ちぎって!
貼って!
くぐって遊ぼう!
新聞紙のクモの巣サーキットのアイデアをご紹介しますね。
準備するものはスズランテープ、新聞紙、テープです。
サーキットの中にくぐる動作を取り入れたいという時にオススメのアイデアです。
トンネルは暗く長いため、苦手意識のある子供もいますよね。
普段の活動で新聞紙をちぎって貼って遊ぶ中で、自然にくぐる動作をしてみましょう!
つくる工程も子供たちの創造力を刺激する、すてきなアイデアですね。
デカパン聖火リレー

かけっこやリレーは運動会の花形競技です。
子供達が一生懸命走る姿は、それだけでもとてもかわいいものですが、そこにひと工夫アイデアを加えてさらに運動会を盛り上げてみましょう。
お友達や保護者の方とペアで走るという競技があれば、二人一緒にはける大きなパンツを用意してください。
手作りのデカパンを二人ではいて走れば、きっと運動会を盛り上げる人気の競技となるでしょう。
二人三脚のパンツ版みたいなものですね。
息を合わせて二人で大きなパンツをはいて走る姿で、運動会の笑いと拍手をさらっちゃいましょう。
お馬さんごっこ

オリンピックの馬術を運動会の親子競技に取り入れるのは難しそうに見えますが、保護者の方が四つんばいになって馬役に、お子さんは背中にまたがって進むと、これだけで立派な馬術の競技に変身です!
途中にさまざまな障がい物を取り入れることで、難易度を変えることができますよ。
外で行う時はマットの上で行うと、安全面の強化や保護者の方の膝の負担も軽減されそうですね。
馬のお面をかぶったり、お子さんはヘルメットをかぶって参加することで、よりリアルで安全に進めることができそうです。
家族で宇宙旅行

二人乗りの手作りの宇宙船に乗って、宇宙人をやっつけて宝箱の中のキラキラ星を手に入れよう。
小さなお子様も楽しみながら参加できる、保育園、幼稚園でおすすめの運動会競技です。
スタートは二人乗りの宇宙船に乗るところから。
ペアのお友達と協力して船に乗って、目的の宝箱まで息を合わせて走ります。
宝箱まで到着したら、中にある星を手に取ってUターン。
最初の場所まで戻って次の人にバトンタッチしましょう。
宇宙船に乗っている姿もかわいくて、運動会も盛り上がりますね。
食べ物テーマ親子競技おすすめ(1〜10)
もぎたてフルーツNEW!

乳児クラスから年少クラスにオススメ!
もぎたてフルーツのアイデアをご紹介します。
毎日の給食や絵本、ままごとなどでもなじみのあるフルーツを競技に取り入れてみるのはいかがでしょうか?
準備するものはバナナの木、みかんの木、りんごの木、口の部分に穴をあけたゾウ、サル、ウサギです。
スタートの合図で、好きなフルーツの木から1つ実を取って進みます。
次に好きな動物の口の中に、手に持っているフルーツの実を入れたらゴールです!
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
お寿司ピクニックNEW!
@piyopiyo0519 #そのクオリティ嫌いじゃないぞ #ママは君が大好きだ#座ったらお寿司に見えないってさ#運動会#今年はできなかったね#保育園
♬ オリジナル楽曲 – すっすー – すっすー
子供のかわいい姿から目が離せない!
おすしピクニックのアイデアをご紹介します。
食べ物をモチーフにした競技で悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そんな時にオススメの、ユーモアとかわいらしさが融合した「おすしピクニック」のアイデアです。
4種類ほどおすしのイラストが描かれたボードを用意して、スタートの合図でボードをめくりましょう。
描いてあるおすしのネタのリュックを背負ったら保護者の方とゴールを目指す競技ですよ!
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
集まれお寿司ちゃん

親子で同時にスタートし、お寿司を作りながらゴールを目指す親子競技。
途中でお寿司のネタを背負った子供をおんぶし、わさびを模した帽子を取って最後にお皿に乗ったらゴールという、まさに親子でお寿司を完成させるというルールが楽しめますよね。
一般的なおんぶレースより工程が多いことから、参加する側も見ている側も勝負を忘れて楽しめるのではないでしょうか。
徐々にお寿司の姿になっていくのもかわいい、会場全体で楽しめる親子競技です。