【auのCM】CMで歌われた曲。歴代のCMソング【2025】
携帯電話の大手キャリアとして長年多くのユーザーに愛用されてきたauは、これまでたくさんのCMを放送してきました。
2000年代のガラケー全盛期には、携帯電話で音楽が聴けるサービスであるLISMOを展開し、そのCMでは数多くの人気アーティストの楽曲が起用されましたね。
この記事では、そうした懐かしい名曲たちに加え、最新のCMで使用された楽曲も一挙に紹介していきます。
テレビCMで耳にした楽曲や懐かしいCMソングを見つけてみましょう!
【auのCM】CMで歌われた曲。歴代のCMソング【2025】(121〜130)
How You Like ThatBLACKPINK


撮影した写真を後からAIで補正する機能が備わるGoogle Pixel 8のCM。
フワちゃんとアンミカさん、青山テルマさんが旅行しながら映える写真を撮影するにぎやかな映像とBLACKPINKの『How You Like That』が盛り上がる様子を伝えていますね。
Post ThatLeikeli47


GoogleがつくったAIスマホ「Google Pixel 8」の写真を編集する機能、「編集マジック」について紹介するCMです。
明るさの補正や背景の調整、被写体の移動などで、シンプルな写真もおもしろくアレンジされます。
まわりの人を消したうえで高くジャンプしているように見える写真、驚くほどの高さに子供が浮かび上がっている写真など編集の例がわかりやすく紹介されていますね。
使用されている楽曲は『Post That』です。
力強く刻まれるリズムが印象的な、近未来のような空気感が伝わってくる楽曲ですね。
GuerrillaRemi Wolf


皮肉が効いた実に海外企業らしいこのCMは、GoogleのスマートフォンであるPixelのCM。
ライバル端末であるiPhoneとPixelが会話するという構成で、会話の中でPixelの方がiPhoneよりも優れている点が次々と現れます。
CMの後半ではさんの『Guerrilla』の曲中のフレーズが流れます。
CM内で流れる部分だけを聴くとクールな雰囲気ですが、楽曲を通して聴けばそのキャッチーさや明るく楽しい雰囲気に魅了されることでしょう。
ピアノソナタ 第11番 イ長調 作品311 第3楽章「トルコ行進曲」Wolfgang Amadeus Mozart

ソフトバンクのオプションの一つであるセキュリティパックプラスの紹介CMです。
CMは3種類あり、それぞれ迷惑メール、迷惑電話、詐欺サイトを検知する機能があることをアピールしています。
BGMには、モーツァルトのトルコ行進曲が使用されています。
モーツァルトの代表作の一つでもあり、曲中のフレーズは多くの方が耳にしたことがあるのではないでしょうか?
天国と地獄Jacques Offenbach


家族対抗スマート競走と題されたこちらのシリーズCMは、タブレット、スマートウォッチ、ワイヤレスイヤホンといったスマートデバイスの便利さをアピールするドコモのCMです。
それぞれのCMでは、スマートデバイスを使いこなす鈴木家とスマホしか持ってない佐藤家の勝負の様子が描かれています。
各勝負は鈴木家が勝つのですが、負けた佐藤家も楽しそうでほほえましいんですよね。
BGMには運動会でも定番の『天国と地獄』のアレンジバージョンが使われています。