RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】秋を感じる簡単な工作。たのしい制作レク

高齢者におすすめの、秋にぴったりの工作を紹介します!

秋のイベントや彩りを感じられる工作、見ると思わずたそがれてしまう秋の工作など、高齢者向けの簡単で楽しいアイデアが満載です!

デイサービスや介護現場などで連日のレクに頭を悩ませている方、秋の工作を探している方、よければ参考にしてみてくださいね。

細かい作業が少なく、丸めたり貼ったりする簡単な工程の工作が多いので、高齢者の方にもきっと楽しんでもらえると思います!

【高齢者向け】秋を感じる簡単な工作。たのしい制作レク(31〜40)

トンボ

【折り紙1枚でできる】簡単 可愛い トンボの折り方 ◇Origami Dragonflyとんぼ 蜻蛉 夏 秋 昆虫◇
トンボ

秋の空には、トンボが多く飛び交う時期でもありますよね。

枝にとまっているトンボの目の前で、指をくるくる回して目を回させたことがある高齢者の方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そのような思いでもおもいだすような、トンボの折り紙でカレンダーを作ってみましょう。

1枚の折り紙で、トンボの体や羽も折って作りますよ。

もちろん、特徴があるトンボの目も同じ折り紙で作っていきます。

トンボと言えば、赤や黄色を思い浮かべますよね。

ですが、いろいろな折り紙でトンボを作ると、カラフルな仕上がりに。

ぜひお試しくださいね。

コスモスのブーケリース

【折り紙】コスモスのブーケのリース の作り方 How to make Cosmos bouquet Wreath
コスモスのブーケリース

秋の花の代表とも言えるコスモス。

赤、白、ピンク、黄色などカラフルでかわいい花ですよね。

最近では茶色などのちょっとめずらしい色のものもあります。

そんなコスモスを折り紙で作り、リースにして飾ってみてはどうでしょうか?

好きな色でコスモスの花を作り、ブーケにしてから丸い形のリースにします。

花びらを作る、ハサミで切る工程が細かい作業ですが指先を動かす脳のトレーニングにもなりますね。

出来上がった後も飾って楽しめるレクリエーションです。

毛糸のフォトフレーム

【簡単工作】毛糸でぐるぐる!簡単手づくりフォトフレーム【プレゼント】
毛糸のフォトフレーム

秋の工作レクとして「毛糸のフォトフレーム」を作ってみるのはいかがでしょう?

段ボールで作ったフレームに毛糸を巻きつけるだけなので、とても簡単です!

毛糸は何種類か用意して、継ぎ足しながら巻いていくとカラフルで印象的なフォトフレームになりますよ。

角は毛糸が巻きにくいので、最初から切り込みを入れておきましょう。

毛糸だけで寂しく感じる……そんな時は、秋らしいどんぐりや松ぼっくりを上から貼り付けてみてくださいね。

お月見のモビール

【介護レク】お月見を吊るし飾りで楽しむ!【季節の制作】
お月見のモビール

タコ糸と色画用紙で季節感たっぷりのモビールを作ってみましょう!

秋といえばお月見、お彼岸、ハロウィン、もみじ、コスモスなどたくさんの代表的なイベントやお花があります。

そんな秋をイメージさせるものを折り紙や色紙で作り、ゆらゆらと揺れるモビール、かわいいですよね。

それぞれに好きなものを作ってタコ糸にぶら下げていきましょう。

秋の花のキキョウ、キノコやぶどうも折り紙で簡単に作れるのでオススメです。

ジャック・オー・ランタンを作ってもかわいいですね!

ハロウィン壁飾り

【工作あそび】画用紙一枚で簡単にできる、ハロウィンの壁飾り
ハロウィン壁飾り

壁面飾りでおなじみのペーパーファンをハロウィン用にアレンジしてみましょう!

画用紙1枚で手軽に作れるうえ、アレンジ次第でハロウィンの雰囲気を存分に味わえる作品です。

画用紙を半分にカットし、それぞれをじゃばらに折って2枚をつなげ、中心をヒモで結び、両端をつなげて円形に整えましょう。

オレンジやパープルなど、ハロウィンカラーで作るとGOOD!

ジャックオーランタンやおばけのデコレーションをして、ハロウィンの雰囲気を楽しんでくださいね。

【高齢者向け】秋を感じる簡単な工作。たのしい制作レク(41〜50)

フェルトと松ぼっくりで作るお花のアート

#松ぼっくりの花#フエルト材料#PineconeFlowers made with colorfulwool#子ども#大人#楽しい#アート#クラフト≪Part-7≫ M.C.Y.アトリエ
フェルトと松ぼっくりで作るお花のアート

まつぼっくりと羊毛フェルトを合わせてカラフルなお花アートを作ってみるのはどうでしょうか?

まずはまつぼっくりの根本にワイヤーを差し込み、しっかりと留めます。

反対の先端は刺さると危ないのでここもペンチを使って丸めておきましょう。

まつぼっくりの上から順に好きな色の羊毛フェルトを詰めていきます。

つまようじでギュッと押し込みむことで、接着剤などを使わなくても羊毛フェルトが落ちてくることはありません。

ワイヤーで葉も作って飾ってみましょう。

ペンチの扱いはコツをつかめば手も痛めませんよ。

松ぼっくりと自然素材のひつじ

【工作】どんぐりや松ぼっくりで可愛いヒツジを作ろう【本田高史】
松ぼっくりと自然素材のひつじ

ひつじはふわふわとした白い毛でおおわれているかわいい動物ですよね。

さらに愛らしい表情が魅力的で、みんなに人気のある動物です。

そんなひつじを今回は松ぼっくりで作成しましょう。

用意するのはどんぐり、クヌギの帽子、ノブドウの巻きひげです。

すべて自然素材なので味わい深い作品になるのが楽しみですね。

素材を貼り付けていくだけなので、高齢者の方もチャレンジしやすいですよ。

松ぼっくりが羊の毛を表現していて、なんともいえない素朴さが魅力的です。

大切な方へのプレゼントとしても喜ばれそうですね。