RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】秋を感じる簡単な工作。たのしい制作レク

高齢者におすすめの、秋にぴったりの工作を紹介します!

秋のイベントや彩りを感じられる工作、見ると思わずたそがれてしまう秋の工作など、高齢者向けの簡単で楽しいアイデアが満載です!

デイサービスや介護現場などで連日のレクに頭を悩ませている方、秋の工作を探している方、よければ参考にしてみてくださいね。

細かい作業が少なく、丸めたり貼ったりする簡単な工程の工作が多いので、高齢者の方にもきっと楽しんでもらえると思います!

【高齢者向け】秋を感じる簡単な工作。たのしい制作レク(31〜40)

柿 ペン画と色鉛筆

【柿】7分でわかるペン画と色鉛筆の絵の描き方!
柿 ペン画と色鉛筆

柿はスーパーなどでも売られており11月においしく食べられる旬の果物ですよね。

11月のカレンダーにピッタリなシンプルに楽しく描ける柿のイラストを紹介します。

ボールペンで柿を描いていきましょう。

形は丸や少し四角い形など好みの形になるように作っていきましょう。

形を描いたらヘタを描いて色を塗っていきます。

色はオレンジや黄色などの色を重ね合わせながら塗っていくと立体的でツヤがある柿が完成します。

柿にも種類が数種類あるのでどんな種類の柿を描くのか話しながら描くとコミュニケーションがさらに広がっていきそうですね。

【折り紙栗】折り紙1枚で超簡単♪くりの作り方💙秋のおりがみ♪Easy Chestnut Origami 쉬운 밤 종이 접기
栗

秋は栗が旬を迎える時期です。

イガに包まれた、大きな栗を見ることもありますよね。

高齢者の方の中にも、秋に栗拾いをした経験がある方もいらっしゃるかもしれません。

そこで、栗の実を折り紙で作って、カレンダーの制作をしてみましょう。

折る工程が少ない、シンプルな折り方で栗がつくれますよ。

折れたら、ニコニコ笑顔や口を開けて笑っているようなイラストを栗の折り紙に描いてみましょう。

かわいさが増して、愛らしいカレンダーが完成しますよ。

焼き芋とサツマイモ

【折り紙】焼き芋/サツマイモ*How to fold origami Sweet potato.
焼き芋とサツマイモ

秋の味覚を楽しむ気持ちを作品に込めた「焼き芋とさつまいも」のアイデアをご紹介します。

紫色の折り紙でサツマイモを作り、中に黄色い折り紙を差し込むと、まるで焼きたてのさつまいもを割ったような見た目に。

断面の表現を工夫することで想像力が広がり、手先を使う作業が指先の運動につながります。

背景に紅葉を添えるなど、秋らしさを加えるアレンジもできますよ。

楽しく作れて飾って美味しそうな、ほっこり温かみのあるカレンダー制作です。

筆文字アート 10月の手作りカレンダー

【筆文字アート】10月の手作りカレンダー(音声解説つき)
筆文字アート 10月の手作りカレンダー

筆ペンを使って、筆文字アートのカレンダーを作ってみましょう。

筆ペンならではの、味のある文字やイラストのあるカレンダーが作れますよ。

10月を連想するものは何が思い浮かびますか?

ハロウィン、運動会、焼き芋、キンモクセイなどでしょうか。

この10月のイメージがあるものを、筆ペンで描いていきます。

筆文字アートには、書道と違い書き順や正解がなく、自由に書けますよ。

高齢者の方の発想や、お好きな書き方で大丈夫です。

カレンダーの日付も、筆ペンで書くのもオススメです。

高齢者の方の個性が光る、世界に二つとないカレンダーが作れますよ。

魔女と魔法使い

秋のハロウィン気分を盛り上げる「魔女と魔法使い」のアイデアをご紹介いたします。

黒や紫の折り紙で帽子やマントを作り、三角帽子やほうきを添えれば、ハロウィンの雰囲気がぐっとアップ。

シンプルな形なので高齢者の方にも挑戦しやすく、色合いのコントラストで見た目も華やかになります。

日付のスペースを確保しながら、かわいらしくも不思議な世界を表現できるので、季節感と遊び心を楽しみたい時にぴったりのカレンダー制作アイディアです。

【高齢者向け】秋を感じる簡単な工作。たのしい制作レク(41〜50)

コスモスのブーケリース

【折り紙】コスモスのブーケのリース の作り方 How to make Cosmos bouquet Wreath
コスモスのブーケリース

秋の花の代表とも言えるコスモス。

赤、白、ピンク、黄色などカラフルでかわいい花ですよね。

最近では茶色などのちょっとめずらしい色のものもあります。

そんなコスモスを折り紙で作り、リースにして飾ってみてはどうでしょうか?

好きな色でコスモスの花を作り、ブーケにしてから丸い形のリースにします。

花びらを作る、ハサミで切る工程が細かい作業ですが指先を動かす脳のトレーニングにもなりますね。

出来上がった後も飾って楽しめるレクリエーションです。

グルーガンで簡単松ぼっくり工作 ふくろう

@enjoydiymama

グルーガンで簡単松ぼっくり工作#松ぼっくり#簡単工作#簡単diy#子育てママ#ふくろう#pineconecraft#pinecone#CapCut

♬ Bada Bing Bada Boom [TikTok ver.] – Doul

グルーガンを使ってかわいいふくろうを作ってみましょう。

松ぼっくりを土台にして、フェルトから顔や羽根のパーツを切り出し接着するだけなので、簡単ですよ。

ふくろうが完成したら、土台に接着しましょう。

このアイデアのかわいいポイントは、木の実を使って帽子をかぶったように見せるところですね。

ふくろうの目は基本的にフェルトで作りますが、目玉シールを使うと少しまた違う印象のふくろうに仕上がります。

フェルトは茶系だけでなく、赤や黄色などを使ってカラフルに作ってもかわいいですよ。