【秋のラブソング】切ない恋心を描いた恋愛ソングをピックアップ
夏が終わり、なんとなく感傷的な気分になりがちな秋。
少しずつ下がっていく気温、秋独特の空気、そしてキレイな紅葉……。
こんな季節はラブソングが心に染みますよね!
この記事では、秋にオススメのラブソングをたっぷりと紹介します!
ところで、秋のラブソングってなんとなく失恋の曲が多い気がしませんか?
ひと夏の恋が終わり、その余韻を引きずってしまう……もしかすると秋はそんな季節なのかもしれませんね。
しかし、恋が終わったということは新たな恋も始められるということ!
秋のラブソングを聴いて、秋のステキな恋を楽しんでくださいね。
【秋のラブソング】切ない恋心を描いた恋愛ソングをピックアップ(61〜70)
赤黄色の金木犀フジファブリック

この曲を聴けば秋の訪れが恋しくなり、夏の終わりがさみしくなる、日本のロックバンド、フジファブリックの楽曲。
文学的に叙情的に秋の情景を表現する美しい日本語の歌詞と、それをより深めるようなバンドアレンジが涙を誘う曲です。
ボーカル志村正彦さんが2009年に亡くなった後もたくさんの人に愛される秋の名曲のロックナンバーです。
秋風のモノクロームFIELD OF VIEW

1994年にviewとしてデビューした後、イメージを一新して再デビューしたことも話題となったロックバンド、FIELD OF VIEW。
2ndベストアルバム『FIELD OF VIEW BEST 〜fifteen colours〜』と同時発売された16thシングル曲『秋風のモノクローム』は、ピアノとアコースティックギターをフィーチャーした浮遊感のあるイントロから世界観に引き込まれてしまいますよね。
ノスタルジックなアレンジがセンチメンタルな、秋に聴きたくなるロックチューンです。
Autumn songKAN

8thシングル曲『愛は勝つ』がダブルミリオンを記録する大ヒットとなり、幅広い層のリスナーにその名を知らしめたシンガーソングライター、KANさん。
10thアルバム『MAN』に収録されている『Autumn song』は、オープニングのピアノフレーズから切なさがあふれていますよね。
今でも思い続けている恋人との出会いと別れが描かれたリリックからは、自分のことを思い出してほしいという切ない思いが感じられます。
徐々に重なっていくアンサンブルが気持ちを高めてくれる、センチメンタルな秋に聴きたいナンバーです。
楓の道、ギターの奏でる丘でKOTOKO

過去にはI’veのボーカリストとしても活動し、国内だけでなく海外でも人気を博しているシンガー、KOTOKOさん。
3rdアルバム『UZU-MAKI』に収録されている『楓の道、ギターの奏でる丘で』は、浮遊感のあるギターサウンドとフックのある旋律が耳に残る1曲。
過去のおこないを振り返って悔やむ描写が印象的なリリックに、共感をおぼえる方も多いのではないでしょうか。
キュートな歌声と軽快なサウンドが心地良い、紅葉を見ながら聴けば切ない気持ちになるナンバーです。
秋風Kiroro

秋の深まりと冬の接近を感じる様子を描いた、Kiroroによる切ない雰囲気の楽曲です。
ユニットの特徴でもある単音で響くピアノの音色が、切なさを強調しています。
歌詞には、秋が深まり寒い冬が近づくにつれ、気持ちが沈んでいく様子が描かれています。
冬が嫌いな理由が徐々に明かされていき、切なさがより鮮明に伝わってくる構成も秀逸!
切なさのイメージが強い秋の終盤にピッタリの楽曲ではないでしょうか。