RAG MusicLoveSong
素敵なラブソング
search

【秋のラブソング】切ない恋心を描いた恋愛ソングをピックアップ

夏が終わり、なんとなく感傷的な気分になりがちな秋。

少しずつ下がっていく気温、秋独特の空気、そしてキレイな紅葉……。

こんな季節はラブソングが心に染みますよね!

この記事では、秋にオススメのラブソングをたっぷりと紹介します!

ところで、秋のラブソングってなんとなく失恋の曲が多い気がしませんか?

ひと夏の恋が終わり、その余韻を引きずってしまう……もしかすると秋はそんな季節なのかもしれませんね。

しかし、恋が終わったということは新たな恋も始められるということ!

秋のラブソングを聴いて、秋のステキな恋を楽しんでくださいね。

【秋のラブソング】切ない恋心を描いた恋愛ソングをピックアップ(21〜30)

ドライフラワー優里

優里『ドライフラワー』Official Music Video -ディレクターズカットver.-
ドライフラワー優里

YouTubeチャンネル『THE FIRST TAKE』での歌唱をきっかけに注目を集めた『ドライフラワー』。

シンガーソングライターの優里さんが2020年にリリースしており、彼の代表曲としても知られています。

愛する人との別れの瞬間を描いた歌詞に共感する方も多いでしょう。

乾燥した花をテーマにした楽曲なので、紅葉が美しい秋の季節に聴きたくなりますね。

恋人同士のすれ違う心や愛情を描いた失恋ソングです。

心に癒やしをくれる彼の優しい歌声に耳を傾けてみてくださいね。

月を見ていた米津玄師

米津玄師 – 月を見ていた Kenshi Yonezu – Tsuki Wo Miteita / Moongazing
月を見ていた米津玄師

大切な人との別れを経験したことのある人の心に深く響く、切ない恋心を描いた楽曲です。

『FINAL FANTASY XVI』のテーマソングとして2023年6月に発表された本作は、米津玄師さんが約3年の制作期間をかけて仕上げた渾身の1曲。

失われた大切な人への思いと、再会を願う気持ちが歌詞に込められており、聴く人の胸を締め付けます。

米津さんのゲーム愛も感じられる本作は、ゲームファンだけでなく、大切な人を失った経験のある方や、遠く離れた人を思う方にもオススメです。

心に染みる歌詞と米津さんの歌声に身を委ねて、秋の夜長をしっとりと過ごしてみてはいかがでしょうか。

秋風のアンサーFlower

Flower 『秋風のアンサー』 3/4発売 2ndアルバム『花時計』
秋風のアンサーFlower

2014年にリリースされたガールズボーカルユニットFlowerの8枚目のシングル『秋風のアンサー』。

この曲はタイトルにも「アンサー」とあるように、同年にリリースされている三代目J SOUL BROTHERSの『C.O.S.M.O.S. 〜秋桜〜』のアンサーソングなんです。

三代目の曲も切ないラブソングなのですが、こちらも切ない気持ちをたっぷりと女性目線で歌っています。

秋の景色が感じとれる歌詞、そして悲しい恋模様に秋の哀愁も盛り上がるナンバーです。

月光花Janne Da Arc

ハードロックバンドであるJanne Da Arcからロックなこの1曲。

戻れない切なさが見事に彼ら流のロックという結晶に形を変えて放たれていますよね。

演奏レベルも最高なので、コアなロックファンも満足のいく曲なのではないでしょうか!

メトロノーム米津玄師

米津玄師 – メトロノーム , Kenshi Yonezu – Metronome
メトロノーム米津玄師

米津玄師さんのラブソングの中でも人気の高いこの曲『メトロノーム』。

この曲は2015年にリリースされた3枚目のアルバム『Bremen』に収録されています。

メトロノームは、みなさんも音楽の授業などで使ったことがありますよね。

テンポを計る道具なのですが、時間がたつと少しずつズレてくるんです。

そんなちょっとしたズレを、恋愛に例えている1曲。

どんなに好きでもささいな事でズレを感じ、それが違和感になって2人の距離となってしまう、誰もが感じたことのあるような歌詞にグッときます。

キンモクセイオレンジスパイニクラブ

オレンジスパイニクラブ『キンモクセイ』Music Video
キンモクセイオレンジスパイニクラブ

2020年、Spotifyのバイラルチャートにもランクインし注目されている1曲『キンモクセイ』。

秋の花といえば金木犀ですよね。

この曲では好きな人を例える花として描かれています。

歌詞からは運命の恋と出会った男性の心踊る心情がつづられていますが、最後は自分が大人になりきれずに失恋したのかな?という寂しい残り香を感じます。

夏に経験した恋を秋に咲く金木犀を見て思い出したような、甘いけれど切ない1曲。

人恋しい秋の夜にぜひ聴いてみてください。

Tomorrow never knowsMr.Children

Mr.Children「Tomorrow never knows」 Tour2015 未完 Live
Tomorrow never knowsMr.Children

圧倒的名曲。

歌詞、ボーカル、メロディのすべてが10点満点の完成された名曲ですね。

桜井さんはこれを10分程度でほとんど完成させたというエピソードを聞いたことがありますが、彼は化け物なのでしょうか?

そう思わせる彼らの最高傑作だと思います。