【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
いつも私たちの心に寄り添い、心を癒やしてくれるバラードの数々。
きっとあなたにもお気に入りの1曲があると思います。
しかし「今まで聴いたことのないバラードを知りたい!」と思うときもありますよね。
この記事ではそんなあなたにぜひ聴いてほしい、グッとくるバラードの名曲をたくさん紹介していきます。
長年歌い継がれてきた名曲はもちろん、最近人気のアーティストによる最新曲もあわせてピックアップしましたので、ぜひお気に入りの曲を探してみてください。
すてきなバラードをたくさん聴いて、心を癒やしてくださいね。
- 男性にオススメのバラード。恋愛・応援・青春を歌った名曲
- 【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング
- 切ないバラードソング。泣ける邦楽の名曲
- 【2025】最新の名バラード|心に染みるラブソングや応援歌を厳選
- 【泣ける】ラブバラードの名曲・おすすめソング
- 【カラオケ】カラオケで歌いたい定番&人気のバラードソング
- 【心に響く】歌詞がいい、珠玉のバラード名曲
- 【本日のおすすめバラード】心に染みる珠玉の目曲を厳選!
- 美しいメロディが心を癒やす…。平成のバラードヒットソング
- 後世に伝えたい名曲がズラリ!令和に生まれたバラードソング
- ボカロバラードの名曲たち【泣ける・切ない】
- 90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲
- 【ゆっくり休もう】眠れるオススメのバラードソング
【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】(141〜150)
Be…Ms. OOJA

2012年に発売されたMs.OOJAさんのシングルです。
ドラマ『恋愛ニート~忘れた恋のはじめ方』の主題歌として書き下ろされた楽曲です。
人は誰でもひとりでは生きていけない、助け合って生きていると語りかけてくれるような内容の歌詞、大切な人といっしょにいるからこそ自分らしく輝けると前向きなようすが表現されています。
歌声の力強さもあって、未来に向かって進んでいく希望をイメージさせ、背中を押してくれるようにも思える楽曲です。
そばにいるよ前田亘輝

夏を代表するバンドTUBEのボーカルである前田亘輝さんの、ソロ5作目となるシングルが『そばにいるよ』です。
1993年にリリースされTBS系情報番組『情報スペースJ』のエンディングテーマに起用されると、オリコンシングルチャートで第6位にランクインしました。
付き合いも長くなった恋人との関係を歌ったラブソングで、前田さんの伸びやかな歌声を堪能できるバラードです。
聴いたことない人はぜひ聴いてみてください!
壊れかけのRadio德永英明

1990年リリース。
本人の代表曲の一つです。
子供から大人に移り変わる時代を歌った曲です。
恋の痛み、はなやかな世界へのあこがれ。
思春期に入ると、小さかったころとは違う感情をたくさん経験しますね。
この曲ではスマホのかわりにラジオが少年の心に寄り添っています。
当時好きだった音楽は自分の考え方や生き方に影響することもあり、重要な存在ですね。
【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】(151〜160)
太陽ヨルシカ

ヨルシカの新曲は、ゆったりとしたテンポの中に光り輝くような希望を感じさせる一曲です。
人生のはかなさや不安を抱えながらも、前を向いて歩み続ける強さを歌った歌詞が心に染みます。
映画『正体』の主題歌として2024年11月にリリースされましたが、映画の世界観とも見事にマッチしています。
アートディレクター永戸鉄也さんとのコラボレーションによるMVも話題を呼び、音楽とアートの融合を楽しめる作品となっています。
静かな夜にひとり、じっくりと聴き入りたくなる曲ですね。
生きてることが辛いなら森山直太朗

タイトルから感じる印象はとても後ろ向きで、つらい悲しさを歌った曲、というものかもしれません。
しかし、実際にはその反対と言えるでしょう。
「つらいのなら思いっきり吐き出せよ」と歌われる歌詞に「とりあえずまあ、やってみよう」という気分になれる、どこかいい加減で、どこまでも前向きな1曲です。
海の声浦島太郎

2015年から放送がスタートし、人気となったauのCM『三太郎シリーズ』。
その中で桐谷健太さん演じる浦島太郎が、乙姫への思いを歌ったのがこの曲です。
BEGINの島袋優さんが作曲を手がけた、沖縄民謡風のバラードに仕上がっています。
彼自身の演奏による三線の音色をバックに歌い上げられるラブソングは話題となり、多くの配信サイトで1位を獲得するヒット曲となりました。
そういう好きwacci

2024年4月24日にリリースされたwacciさんの本作は、恋愛の複雑さを描いた心揺さぶるバラード。
相手との感情のズレに悩みながらも、好きな気持ちを抑えきれない女性の心情がリアルに表現されています。
wacciらしい明朗で叙情的なメロディが特徴で、どこか懐かしくて切ない雰囲気を持つ本作。
恋愛に悩む方や、複雑な感情を抱える方にオススメの1曲です。






