RAG Music春の歌
素敵な春ソング
search

【桜の季節】邦楽バンドの春ソング特集【出会い・別れ】

出会いや別れを迎える春の季節は、さまざまなイベントがありますよね。

入学式や卒業式、花見など……新生活が始まるという方もいらっしゃるでしょう。

だんだんと暖かくなる季節、人はいろんな思いを抱くもの。

ということで、この記事では邦楽ロックバンドにフォーカスした春ソングをまとめました。

春に訪れる切ない感情を描いた曲や桜並木が目に浮かぶような曲を中心に紹介していきますね。

世代をこえて愛されるロックバンドの定番の春ソングやを話題の曲など、春を感じられるさまざまな曲があるので、ぜひ最後までご覧ください!

【桜の季節】邦楽バンドの春ソング特集【出会い・別れ】(71〜80)

ワタリドリ[Alexandros]

疾走感あふれるメロディと力強い歌詞が特徴で、聴く人に前向きなエネルギーを与えてくれます。

2015年3月に発売されたシングルに収録され、映画『明烏 あけがらす』の主題歌としても起用されました。

[Alexandros]にとって初の映画主題歌となったんですよね。

新生活や新たな挑戦を始める人にピッタリの1曲です。

春の季節に聴くと、心が躍るような気分になれるでしょう。

桜ノ雨absorb

桜の花びらが舞い落ちる様子を『桜ノ雨』と表現した本作。

absorbが手掛けたこの楽曲は、卒業をテーマに、別れの切なさと新たな旅立ちへの期待をつづっています。

2008年2月にインターネット上で公開された後、同年11月にシングルとしてリリースされた本作は、別れを前向きに捉える姿勢が多くの共感を呼び、卒業ソングとしても広く親しまれています。

新しい環境に飛び込む勇気が必要な春、この曲を聴いて背中を押してもらってはいかがでしょうか。

flumpool

flumpool 「証」 Music Video (Full Chorus ver.)
証flumpool

仲間との別れや新たな旅立ちをテーマにした心温まる楽曲です。

2011年9月にリリースされ、同年のNHK全国学校音楽コンクール中学校の部の課題曲として制作されました。

flumpoolの3枚目のオリジナルアルバム『experience』にも収録されています。

NHK紅白歌合戦でも披露され、多くの人々の心を捉えました。

未来への希望や仲間との絆を歌った歌詞は、とくに学生の心に響く内容となっています。

卒業や進学で環境が変わる方々にとって、深く共感できる1曲はず。

仲間と別れを迎える場面で寂しさを感じつつも、お互いの夢を尊重し合う姿勢が表現されており、聴く人の心に寄り添う楽曲です。

【桜の季節】邦楽バンドの春ソング特集【出会い・別れ】(81〜90)

カネヨリマサル

カネヨリマサル【春】Music Video
春カネヨリマサル

季節の移ろいと切ない恋の終わりを繊細に描いた1曲。

冬から春への変化とともに、恋の終わりを感じさせる歌詞が心に染みます。

サビの歌詞、別れの切なさを強く印象づけます。

カネヨリマサルの透明感のある歌声が、失恋の痛みをよりいっそう引き立てています。

2021年4月にリリースされたこの楽曲は、春の別れソングとして多くの人の心を捉えました。

大切な人との別れを経験した方や、過去の思い出に浸りたい方にオススメです。

静かな夜に一人で聴くと、心が浄化されるような感覚を味わえるかもしれません。

花は桜 君は美しいきものがかり

花は桜 君は美し いきものがかり cover
花は桜 君は美しいきものがかり

桜をテーマにした爽やかな春ソングで、心温まるメロディと詩的な歌詞が魅力です。

桜の花と愛する人の美しさを重ね合わせ、春の訪れとともに芽生える恋心や新たな始まりへの期待を繊細に描いています。

いきものがかりの8枚目のシングルとして2008年1月にリリースされ、au by KDDIのCMソングとしても起用されました。

春の季節に聴きたくなる1曲で、新しい出会いや始まりを迎える人にオススメです。

桜の下でゆったりと過ごすひと時や、大切な人との思い出を振り返るときにピッタリの楽曲ですよ。

桜、ひらりサザンオールスターズ

サザンオールスターズ – 桜、ひらり [Official Visualizer]
桜、ひらりサザンオールスターズ

サザンオールスターズの新曲はまるで桜吹雪のように美しくはかない、春風のように軽やかなメロディと、洗練された日本語の歌詞が心に響きます。

震災からの復興への願いも込められているんですよ。

2025年1月1日に配信リリースされ、3月発売予定のアルバム『THANK YOU SO MUCH』にも収録されるそうです。

自然の美しさと厳しさ、喪失と再生、そして希望。

こんな深いテーマを持った曲を聴きながら、桜の季節に大切な人と散歩するのはいかがでしょうか?

きっと心に染み入る体験になるはずです。

CHERRYBLOSSOM10-FEET

2007年から続く京都の大型フェス「京都大作戦」を主催し、その多様なジャンルを取り込んだ音楽性で人気を博している3ピースロックバンド、10-FEET。

1stアルバム『springman』に収録されている『CHERRY BLOSSOM』は、サビから始まるアレンジがテンションを一気に上げてくれますよね。

ラウドかつ疾走感のあるアンサンブルに乗せたストレートなメッセージは、ドライブで感じる爽快感を後押ししてくれるのではないでしょうか。

目まぐるしく展開する楽曲構成が中毒性を生み出している、春のお出かけ時に聴いてほしいロックチューンです。