【桜の季節】邦楽バンドの春ソング特集【出会い・別れ】
出会いや別れを迎える春の季節は、さまざまなイベントがありますよね。
入学式や卒業式、花見など……新生活が始まるという方もいらっしゃるでしょう。
だんだんと暖かくなる季節、人はいろんな思いを抱くもの。
ということで、この記事では邦楽ロックバンドにフォーカスした春ソングをまとめました。
春に訪れる切ない感情を描いた曲や桜並木が目に浮かぶような曲を中心に紹介していきますね。
世代をこえて愛されるロックバンドの定番の春ソングやを話題の曲など、春を感じられるさまざまな曲があるので、ぜひ最後までご覧ください!
【桜の季節】邦楽バンドの春ソング特集【出会い・別れ】(91〜100)
夢をみせてCö shu Nie

繊細な感情を描く実験的なロックバンド・Cö shu Nieが2022年9月にリリースした楽曲は、男女の別れを題材にした切ない春ソングです。
幸せだった思い出と、恋の終わりを受け入れる覚悟が描かれており、リスナーの心に深く響きます。
アニメ『東京喰種:re』のオープニングテーマなど、数々のタイアップ曲で注目を集めた彼らの独特な世界観が存分に表現されています。
桜並木の描写もあり、春の訪れとともに失恋を経験した方にとって、共感できる1曲となっているでしょう。
新しい出会いや別れの季節に、心に寄り添う楽曲として聴いてみてはいかがでしょうか。
さくら咲く青い春Silent Siren

アニメ『リルリルフェアリル~魔法の鏡~』のオープニングテーマでSilent Sirenの代表曲の1つです。
春の淡い恋を描いた曲で、青春時代を思いださせてくれる歌詞に、ポップなメロディが特徴的。
桜の季節に聴きたくなる春ソングです。
千本桜和楽器バンド

和楽器バンドがカバーした初音ミクの大人気ナンバー『千本桜』。
ボカロ曲のカバーを集めた和楽器バンドのデビューアルバム『ボカロ三昧』に収録されています。
美しく咲き乱れる桜の光景が目に浮かぶ、春にぴったりな1曲です。
原曲の初音ミクバージョンでも桜が持つ日本古来の和の美しさを感じられますが、たくさんの和楽器を駆使する和楽器バンドはより一層和の情緒を感じさせます。
お花見を盛り上げるBGMとしてもぴったり!
盛り上がる上、日本の和の心を感じながら桜を満喫できるまさに日本を代表するカバーナンバーです。
桜の花、舞い上がる道をエレファントカシマシ

桜が咲き誇る春の季節を迎えて、大切な人と歩んでいく決意を描いた『桜の花、舞い上がる道を』。
ブルースやロックを取り入れた独自のサウンドを届けるロックバンド、エレファントカシマシが2007年にリリースしました。
これまでの人生を振り返り、さまざまな困難を乗りこえて愛する人と過ごす春が訪れたことを歌っています。
華やかなアレンジを加えた情熱的なバンド演奏からも、力強い覚悟や意志が伝わるでしょう。
宮本浩次さんのソウルフルな歌唱とともに、春を舞台にした心温まるストーリーが展開するラブソングです。
海岸通りASIAN KUNG-FU GENERATION

色彩が豊かな春の景色を感じられる曲を聴きたい方には『海岸通り』がオススメです。
ロックバンド・ASIAN KUNG-FU GENERATIONが2004年にリリースした『ソルファ』に収録されています。
パワーコードのギターフレーズやローファイな世界観は、1990年代のUKロックを感じさせます。
ボーカルの後藤正文さんの語りかけるような歌唱にも注目です。
春の風景を想像するセンチメンタルな歌詞が胸に響きます。
ゆっくりとした時間の流れを感じながら聴いてください。
春のままBlue Mash

春の訪れとともに、切ない思いを歌にしたBlue Mashの『春のまま』。
この曲は2022年にリリースされた2nd EP『学生街よりe.p.』に収録されています。
バンドメンバーが持つ個性やエピソードが色濃く反映された本作は、さわやかなインディー・ロックのサウンドに、出会いや別れを抱える季節の感慨がちりばめられています。
中学高校時代に抱いた音楽への憧れや、メンバーそれぞれの個性が絶妙に融合したことが、本作の魅力を引き立てています。
過去を振り返りつつも、新しい季節を迎える勇気をくれる『春のまま』は、春の訪れを待ちわびているリスナーや、新たなスタートを切る方々にぴったりです。
春Sundae May Club

長崎発のウルトラスーパーポップバンドを自称する3人組ロックバンド・Sundae May Club。
彼らが2021年にリリースした『春』は、桜を眺めながら聴きたい春ソングです。
3ピースバンドならではの疾走感があふれるストレートなサウンドが響きます。
ボーカルのakariさんが放つエモーショナルな歌声にも注目です。
小説のような美しい描写の歌詞は、寂しさを感じる春にぴったりです。
切なさを感じられる春ソングを、あなたのプレイリストに加えてみては?