RAG Music春の歌
素敵な春ソング
search

【桜の季節】邦楽バンドの春ソング特集【出会い・別れ】

出会いや別れを迎える春の季節は、さまざまなイベントがありますよね。

入学式や卒業式、花見など……新生活が始まるという方もいらっしゃるでしょう。

だんだんと暖かくなる季節、人はいろんな思いを抱くもの。

ということで、この記事では邦楽ロックバンドにフォーカスした春ソングをまとめました。

春に訪れる切ない感情を描いた曲や桜並木が目に浮かぶような曲を中心に紹介していきますね。

世代をこえて愛されるロックバンドの定番の春ソングやを話題の曲など、春を感じられるさまざまな曲があるので、ぜひ最後までご覧ください!

【桜の季節】邦楽バンドの春ソング特集【出会い・別れ】(1〜10)

春は溶けてindigo la End

indigo la Endによる『春は溶けて』は、2022年にリリースされた配信限定シングルです。

桜が溶けるような映像美が表現されたミュージックビデオも注目されました。

リスナーは春の風に乗り、出会いや別れのシーズンを感じさせるメロディと歌詞に心を動かされるでしょう。

特に新生活が始まる方や新しい章を迎える方に、この切なくも前向きなメッセージを届けたいですね。

まさに春らしい1曲で、ライブで聴けばもっと感動的かもしれませんね!

春が過ぎたらケプラ

ケプラ / 春が過ぎたら(MUSIC VIDEO)
春が過ぎたらケプラ

春の始まりとともに新しいページを開こうとする人々の心境を優しく描き出す楽曲『春が過ぎたら』。

2021年にケプラが世に送り出したこの楽曲は、青春の甘酸っぱさと切なさをちりばめたメロディで聴き手の心に寄り添います。

柳澤律希さんによる作詞とバンドのアレンジにより、過ぎ去る季節の中でつむがれる淡い記憶や未来への期待感が語られており、いつまでもこの時を大切にしたいという願望が感じられます。

多くの若者の心をわしづかみにしたケプラさんの本作は、これから先も長く愛される春ソングになることでしょう。

桜が咲き誇る季節に、友達とのステキな想い出を作りたい人にオススメです。

YELLいきものがかり

いきものがかり 『YELL』Music Video
YELLいきものがかり

青春の思い出をぎゅっと詰め込んだ、いきものがかりの楽曲です。

2009年9月にリリースされたこの1曲は、別れや夢をテーマに、力強く前を向く気持ちを歌っています。

NHK全国学校音楽コンクール中学校部門の課題曲にも選ばれ、多くの学生の心に響きました。

メロディアスな曲調と深い歌詞が、卒業式や別れの季節にぴったり。

新しい一歩を踏み出す人の背中を優しく押してくれる、そんな応援ソングです。

春の季節に聴きたくなる1曲をお探しの方におすすめですよ。

【桜の季節】邦楽バンドの春ソング特集【出会い・別れ】(11〜20)

ワスレナグサマルシィ

マルシィ – ワスレナグサ (Official Music Video)
ワスレナグサマルシィ

出会いと別れの季節、桜の下で感じる若者たちの揺れる心を色濃く描いたマルシィの『ワスレナグサ』。

2021年のリリース以来、多くのリスナーを魅了し続けています。

忘れられない思いを象徴するような切なさが胸を打ちます。

本作のサウンドプロデュースを手がけた本間昭光さんは、マルシィのロックサウンドに新たな春の息吹を吹き込みました。

リリックビデオにはキラリの登場もあり、視覚的にも楽しめる1曲。

新しい生活へ踏み出す皆さんや、いろいろな思いを抱える方にオススメです。

冬と春back number

失恋の痛みを季節の移り変わりに重ねて描いた切ないラブバラードです。

back numberが2024年1月に発表した楽曲で、ボーカルの清水依与吏さんが初めてMVの監督を務めたことでも話題になりました。

雪が積もった枯れ枝を花に見立てた表現など、繊細な言葉選びが心に響きます。

失恋を経験した人の気持ちに寄り添う歌詞は、共感を呼ぶこと間違いなしです。

春の訪れとともに新たな一歩を踏み出そうとする人にぴったりの1曲。

心が揺れ動く季節に聴いてみてはいかがでしょうか。

青い春back number

春の訪れを彩るback numberの名曲『青い春』。

この楽曲は2012年日にリリースされたシングルです。

清水依与吏さんが描く、型にはまらない若者たちの葛藤と成長の物語が印象的。

青春の不安と希望を歌ったこの曲は、別れと出会いの季節である春に、リスナーに勇気と共感を与えてくれます。

新しいスタートを切る人、何かに迷ったときに聴きたい、心に強く残るメロディと歌詞が響く本作。

あなたの青い春にぜひ寄り添ってほしい、そんな1曲です!

春愁Mrs. GREEN APPLE

春ソングといえばやはり卒業ソングも書かせませんよね。

ロックバンドMrs.GREEN APPLEの楽曲の中で、卒業ソングとして親しまれているのがこの曲。

実際にボーカルの大森元貴さんが高校卒業の翌日に書いたというこの曲には、学校生活を締めくくったばかりの卒業生のリアルな気持ちが詰め込まれているんですよね。

学校やクラスメイト、学生生活の思い出やこれからのことなど、好きや嫌いだけでは整理しきれない、複雑な感情が込められています。

卒業に際して、なんとも説明のつかない気持ちを抱えている学生さんはぜひこの曲を聴いてみてください。

歌詞に共感できることに加えて、優しくて穏やかな楽曲ですので心が落ち着くかもしれません。