【野球の歌】高校野球、プロ野球、侍ジャパンの応援歌やテーマ曲まとめ
日本の国民的スポーツといえば、やはり野球が挙げられますよね。
プロ野球はもちろん、高校野球も人気が高く、毎年楽しみにしているファンの方も多いはず。
さらに世界一を決めるWBCも大きな盛り上がりを見せます。
そんな野球に欠かせないのが、選手たちにエールを送る応援ソングや、中継番組のテーマ曲です。
この記事では、そうした定番の応援ソングや歴代テーマ曲を一挙に紹介していきますね。
選手の士気を上げる曲から、熱いドラマを彩った楽曲まで、名曲ばかりを選びましたので、ぜひお楽しみください。
【野球の歌】高校野球、プロ野球、侍ジャパンの応援歌やテーマ曲まとめ(51〜60)
残響散歌Aimer

Aimerさんの艶やかでハスキーな歌声が、アニメ『鬼滅の刃 遊郭編』の華やかで緊迫した世界観と見事に融合した一曲です。
過去の痛みを乗り越え、未来へと力強く踏み出す意志を歌い上げる歌詞は、聴く者の心を奮い立たせますよね。
本作は、2022年1月にリリースされた両A面シングル『残響散歌/朝が来る』の表題曲で、テレビアニメ『鬼滅の刃 遊郭編』のオープニングテーマとして大きな話題を呼び、Billboard JAPAN HOT 100では9週連続首位を獲得しました。
その疾走感あふれるサウンドは、夏の甲子園で球児たちを応援するブラスバンドの演奏でも定番となりつつあり、まさに勝利への願いを込めた応援歌として、多くの人の背中を押してくれるでしょう。
ジョックロック

この曲が流れているときに大逆転が起きたりすることが多く、魔曲とも呼ばれています。
智弁和歌山高校の快進撃、怪現象からこの高校のイメージが強いが、もちろん他の高校でも演奏されていて、やはり大逆転や大番狂わせを引き起こす曲として定着しているようです。
栄光の架け橋ゆず

ゆずさんの代表曲の一つであり、スポーツの応援歌としても大定番の1曲ですね!
NHKのアテネオリンピック中継公式テーマソングとして使用された本作は、今でもなお多くの人に愛されています。
何かに向かって頑張る人の応援歌として外せません。
これまで積み重ねてきた努力やつらい出来事を全部受け止め、応援してくれるような歌詞には感動せずにはいられません。
文化祭・学園祭でこの曲を披露する際には、ぜひ男性2人で歌って、すばらしいハーモニーを披露してくださいね!
OH!SHISHAMO

人気のガールズバンドSHISHAMOによる、キャッチーで元気な応援ソングです。
野球応援のために制作された曲ではありませんが、「泥くさくても全力で真っすぐに頑張ることはすてきなことなんだ!!」と思わせてくれる歌詞が魅力的です。
高校球児たちが目標に向かって純真に真っすぐ努力をする姿は毎年たくさんの人に勇気を与えていますよね。
ダイヤモンドコブクロ

2013年の「熱闘甲子園」のテーマソングとなったこの曲、冒頭の歌詞からいきなり心を握られるような気持ちになりますよね。
一度きりの舞台へ向けて努力を積み重ねる高校球児へのエールが込められています。
力強く背中を押してくれるような歌詞で、さらに頑張れるような気持ちになりますよね!
「頑張れ!!」というもっともシンプルな応援の言葉が胸に突き刺さります。