【野球の歌】高校野球、プロ野球、侍ジャパンの応援歌やテーマ曲まとめ
日本の国民的スポーツといえば、やはり野球が挙げられますよね。
プロ野球はもちろん、高校野球も人気が高く、毎年楽しみにしているファンの方も多いはず。
さらに世界一を決めるWBCも大きな盛り上がりを見せます。
そんな野球に欠かせないのが、選手たちにエールを送る応援ソングや、中継番組のテーマ曲です。
この記事では、そうした定番の応援ソングや歴代テーマ曲を一挙に紹介していきますね。
選手の士気を上げる曲から、熱いドラマを彩った楽曲まで、名曲ばかりを選びましたので、ぜひお楽しみください。
- 【高校野球の歌】選手たちのドラマを彩る感動の名曲を厳選!
- 【熱狂】高校野球の応援歌人気曲まとめ
- 【甲子園の歌&テーマソング】高校球児を支える名曲・応援歌
- 夏の高校野球で人気の応援歌&盛り上がる定番のブラバン曲
- 【野球応援】プロ野球の試合を盛り上げる人気チャンステーマまとめ
- テンションMAX!野球の応援歌・登場曲で使われる人気の洋楽
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 【試合前に聴く曲】アスリートも愛聴!?パワーみなぎる応援歌&勝負曲
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 【2025】夏の高校野球を高めてくれる応援ソング
- 【甲子園】あのヒットソングも!?春夏の歴代行進曲を一挙紹介
- 試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング
- 【2025】スポーツの登場曲。かっこいい洋楽・入場BGM
- スポーツの登場曲。トップアスリートたちが愛した応援ソング
- 【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選
【野球の歌】高校野球、プロ野球、侍ジャパンの応援歌やテーマ曲まとめ(91〜100)
愛の花あいみょん

やわらかな春の日差しのように心を包み込む、優しさに満ちたメロディと歌詞が印象的な楽曲です。
愛する人への思いや命の尊さを歌い上げた温かな雰囲気は、聴く人の心に深く染み渡ります。
アコースティックギターを主体としたアレンジに、ピアノや鉄琴、ストリングスが織りなすハーモニーが、楽曲の世界観をよりいっそう引き立てています。
2023年6月にリリースされ、NHK連続テレビ小説『らんまん』の主題歌として書き下ろされた本作は、2024年3月の第96回選抜高校野球大会の入場行進曲にも選ばれました。
大切な人と分かち合いたい瞬間や、新たな一歩を踏み出そうとするときに、そっと寄り添ってくれる1曲です。
R.Y.U.S.E.I.三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

夜空に輝く流れ星を幻想的に描いた三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBEの楽曲には、仲間とともに夢を追いかけ、一度きりの人生を大切にしようというメッセージが込められています。
EDMを基調とした爽快なサウンドと、力強いダンスパフォーマンスが見どころです。
2014年6月にリリースされたこの名曲は、東京シティ競馬のキャンペーンソングに起用され、第56回日本レコード大賞において見事大賞を受賞しました。
本作のエネルギッシュな楽曲は、高校野球の応援ソングとしても人気を集め、滋賀学園高校の応援ダンスでも使用されています。
人生や夢に向かって全力で挑戦する気持ちを後押ししてくれる応援歌として、球児たちの心を励まし続けています。
【野球の歌】高校野球、プロ野球、侍ジャパンの応援歌やテーマ曲まとめ(101〜110)
prideGReeeeN

タイトル通り「誇りを持って夢に向かって歩んでいこう」と歌う、心に響く応援歌です。
数々のヒットソングを手がけてきた人気音楽グループGReeeeNの楽曲で、2012年にリリースされた4枚目のアルバムに収録。
同年開催の夏の高校野球とテレビ番組『熱闘甲子園』のテーマソングに起用されました。
一つひとつの言葉を丁寧に、はっきりと歌っていくボーカルワークに心震えます。
これをブラバンの演奏で、会場で聴いたらつつと涙が流れそう。
タッチ岩崎良美

高校野球を題材とした漫画『タッチ』のアニメ化のときに主題歌となった岩崎良美さんの『タッチ』。
世代を超えて愛され続ける、野球の応援歌では定番中の定番ですよね!
耳なじみも深いことから観客も絶対に盛り上がれることから、実に多くの高校が応援歌として起用しています。
たしかに、高校野球の放送を見ていても聴かないことがありません。
炎天下で真剣なまなざしで向き合う投手と打者双方の闘志を燃やすのに持ってこいな1曲です!
フライングゲットAKB48

2011年に選抜総選挙によって上位21名に選ばれたメンバーによってリリースされた楽曲で、センターは前田敦子。
その年の日本レコード大賞を受賞している。
覚えやすいフレーズと、派手なロック調の楽曲なので、中高生を中心によく演奏されてます。
銀河鉄道999ゴダイゴ

1979年リリースのシングル。
映画版「銀河鉄道999」の主題歌で、テレビスペシャル版でも起用されました。
英語の歌詞がついているのが原曲にあたります。
これまでさまざまなアーティストにカバーされ、吹奏楽や管弦楽用にも多数アレンジが存在しているので、よく演奏されます。
あまちゃんのテーマ大友良英

能年玲奈さんがヒロインで話題になった、NHK連ドラの『あまちゃん』のテーマ曲です。
各校チャンス時のテーマとして使われることが多いようです。
曲の演奏中にエラーの頻発や大逆転が起きることの多い曲は、魔物が住むと言われる甲子園の魔物を呼び起こすことから「魔曲」とよばれていて、この曲も近いうちに魔曲認定されるかもしれません。