RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

【野球の歌】高校野球、プロ野球、侍ジャパンの応援歌やテーマ曲まとめ

日本の国民的スポーツといえば、やはり野球が挙げられますよね。

プロ野球はもちろん、高校野球も人気が高く、毎年楽しみにしているファンの方も多いはず。

さらに世界一を決めるWBCも大きな盛り上がりを見せます。

そんな野球に欠かせないのが、選手たちにエールを送る応援ソングや、中継番組のテーマ曲です。

この記事では、そうした定番の応援ソングや歴代テーマ曲を一挙に紹介していきますね。

選手の士気を上げる曲から、熱いドラマを彩った楽曲まで、名曲ばかりを選びましたので、ぜひお楽しみください。

【野球の歌】高校野球、プロ野球、侍ジャパンの応援歌やテーマ曲まとめ(21〜30)

ジョックロック

ジョック・ロック 智弁和歌山高 【2015夏の甲子園・ブラバン高校野球応援歌】
ジョックロック

この曲が流れているときに大逆転が起きたりすることが多く、魔曲とも呼ばれています。

智弁和歌山高校の快進撃、怪現象からこの高校のイメージが強いが、もちろん他の高校でも演奏されていて、やはり大逆転や大番狂わせを引き起こす曲として定着しているようです。

OH!SHISHAMO

人気のガールズバンドSHISHAMOによる、キャッチーで元気な応援ソングです。

野球応援のために制作された曲ではありませんが、「泥くさくても全力で真っすぐに頑張ることはすてきなことなんだ!!」と思わせてくれる歌詞が魅力的です。

高校球児たちが目標に向かって純真に真っすぐ努力をする姿は毎年たくさんの人に勇気を与えていますよね。

【野球の歌】高校野球、プロ野球、侍ジャパンの応援歌やテーマ曲まとめ(31〜40)

コンバットマーチ広島東洋カープ

広島カープ応援 コンバットマーチ讀賣倒せ
コンバットマーチ広島東洋カープ

広島東洋カープの応援ソングで、その時に戦っている相手チームの名前を入れて歌います。

慶應義塾大学應援指導部が六大学野球のリーグ戦の応援などで演奏する『ダッシュKEIO』としても有名ですね。

曲が終盤に近づくにつれて音程や勢い、ボルテージが上がっていきます。

複数のトランペットが主旋律を担当しているのですが、途中でユニゾンする場面があり聴いていてテンションが上がります。

また、歌詞はとても簡単なので、すぐに歌えます。

栄光の架け橋ゆず

ゆずさんの代表曲の一つであり、スポーツの応援歌としても大定番の1曲ですね!

NHKのアテネオリンピック中継公式テーマソングとして使用された本作は、今でもなお多くの人に愛されています。

何かに向かって頑張る人の応援歌として外せません。

これまで積み重ねてきた努力やつらい出来事を全部受け止め、応援してくれるような歌詞には感動せずにはいられません。

文化祭・学園祭でこの曲を披露する際には、ぜひ男性2人で歌って、すばらしいハーモニーを披露してくださいね!

ノンフィクションズDa-iCE

「#ノンフィクションズ」2025夏の高校野球応援ソング/「熱闘甲子園」テーマソング
ノンフィクションズDa-iCE

夏の甲子園を彩る新たな応援歌として、Da-iCEが制作した一曲は、聴く者の胸を熱くする力を持っているのではないでしょうか。

本作は、単に球児たちの奮闘を描くだけでなく、彼らを支える全ての人々のドラマにも光を当てています。

2025年の夏の高校野球応援ソング、そして『熱闘甲子園』のテーマソングとして2025年8月から使用されることが決まっており、全国の球場でこのメロディが響き渡るのが今から楽しみですよね。

ブラスバンド用の譜面も用意されているのは嬉しいところ。

夢を追いかける全ての人、そして熱い夏を共有したい人に聴いてほしい、そんな応援歌に仕上がっているのではないでしょうか。

ダイヤモンドコブクロ

2013年の「熱闘甲子園」のテーマソングとなったこの曲、冒頭の歌詞からいきなり心を握られるような気持ちになりますよね。

一度きりの舞台へ向けて努力を積み重ねる高校球児へのエールが込められています。

力強く背中を押してくれるような歌詞で、さらに頑張れるような気持ちになりますよね!

「頑張れ!!」というもっともシンプルな応援の言葉が胸に突き刺さります。

ナツノオモイデベリーグッドマン

ベリーグッドマン「ナツノオモイデ」ミュージックビデオ
ナツノオモイデベリーグッドマン

声を震わせながら仲間と誓う「負けない覚悟」が胸を熱くする、ベリーグッドマンの爽やかな応援歌です。

本作は2021年夏の高校野球・東西東京大会のテーマ曲に起用されました。

元高校球児であるMOCAさんの実体験が込められているかのような歌詞が、ただ頑張れと励ますだけでなく、不安な気持ちや葛藤を抱えながらも、仲間と支え合って前に進むことの大切さを教えてくれます。

スポーツや勉強で壁にぶつかっているあなたの背中を、そっと、しかし力強く押してくれることでしょう。