RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

【野球の歌】高校野球、プロ野球、侍ジャパンの応援歌やテーマ曲まとめ

日本の国民的スポーツといえば、やはり野球が挙げられますよね。

プロ野球はもちろん、高校野球も人気が高く、毎年楽しみにしているファンの方も多いはず。

さらに世界一を決めるWBCも大きな盛り上がりを見せます。

そんな野球に欠かせないのが、選手たちにエールを送る応援ソングや、中継番組のテーマ曲です。

この記事では、そうした定番の応援ソングや歴代テーマ曲を一挙に紹介していきますね。

選手の士気を上げる曲から、熱いドラマを彩った楽曲まで、名曲ばかりを選びましたので、ぜひお楽しみください。

【野球の歌】高校野球、プロ野球、侍ジャパンの応援歌やテーマ曲まとめ(11〜20)

HOMAREryo

静かに重く始まるイントロが緊張感を高め、サビで一気に感情がほとばしる構成が印象的なナンバー。

元球児という経歴を持つRyoさんが歌うからこそ、仲間や夢、希望を自らのほまれとする歌詞の一つひとつに強い説得力が宿ります。

本作はRyoさんの叔父であるDEENの池森秀一さんがプロデュースを手がけた作品で、2016年9月に公開されました。

TBS系列の「2017 WORLD BASEBALL CLASSIC」中継テーマソングとして数々の名場面を彩ったことで、多くの野球ファンの記憶に刻まれています。

チャンステーマ0横浜DeNAベイスターズ

【燃え上がれ!】横浜DeNAベイスターズ チャンステーマ0 東京ドーム
チャンステーマ0横浜DeNAベイスターズ

横浜といえばこの応援歌。

点数が入りそうな時に演奏されるチャンステーマの一つです。

横浜と戦う相手チームの応援団にとっては「この応援歌が聞こえてくると冷や汗が出てくる」と言われているほどの力を持っている曲です。

歌詞のかっこよさはもちろん、叫びの部分と歌詞部分のバランスがよく、終盤に向かって勢いが増す曲なので、歌っていて楽しいことまちがいなしです!

歌自体も短いので、初めての方でも覚えやすいですよ。

初めての方もぜひ歌って応援の気持ちよさを体験してみてください!

宿命Official髭男dism

Official髭男dism – 宿命[Official Video]
宿命Official髭男dism

2019年に一気にスターダムを駆け上がったOfficial髭男dism。

この曲『宿命』も2019年に大ヒット、街中やテレビからもたくさん耳にする機会が多かったですよね。

この曲は2019年のABC夏の高校野球応援ソングとして、そして『熱闘甲子園』の主題歌になっていたので野球のイメージが強い方も多いのではないでしょうか?

優しく語りかけるように歌う序盤から、だんだんと盛り上がっていく、そしてサビで一気に弾けるような勢いのある1曲です。

チャンス侍

パワプロ2022応援歌 【チャンス侍】 侍ジャパン
チャンス侍

太鼓の力強いリズムと魂のこもったコールが、球場のボルテージを最高潮へと引き上げてくれるナンバーです。

選手名と国名を連呼するシンプルな構成が強烈な一体感を生み出し、選手とファンの心を一つにしますよね。

勝利という目標へ全員で突き進む、熱い思いが伝わってくるようです。

本作は2017年2月に侍ジャパンの公式チャンステーマとして採用され、数々の国際試合の勝負どころでチームを力強く後押ししてきました。

パワプロで劇的なチャンスシーンを再現したい人はもちろん、仲間と心を一つにして大きな目標に挑む時に聴いてほしい、魂を奮い立たせてくれる応援歌です!

天理ファンファーレ

甲子園のスタンドで鳴り響く、あの有名なファンファーレをご存じでしょうか?

打者がヒットを放った瞬間にトランペットが高らかに鳴り渡る、まさに得点の合図となる1曲です。

この短いながらも力強いメロディは、聴く者の心を一瞬で高揚させ、試合の流れを一気に引き寄せる魔法のようですね!

このファンファーレは天理高校が演奏を始めたのが起源で、長らく原曲の情報が不明でしたが、2016年には『マクシンカッキー序曲』が原曲であることが判明し話題になりました。

ここ一番の勝負どころで聴こえてきたら、選手たちの闘争心をかき立ててくれるはず!

ポパイ・ザ・セーラーマンスピニッヂ・パワー

《金管バンド》ポパイ・ザ・セーラーマン(M8ウィンドオーケストラ)
ポパイ・ザ・セーラーマンスピニッヂ・パワー

アメリカのカートゥーンアニメ『ポパイ』のテーマソングとして有名な楽曲です。

高校野球のスタンド、吹奏楽部が演奏する曲としても定番で、立ち向かう勇気を奮い立たせるような勇ましさが伝わります。

マーチの雰囲気も感じられる原曲ですので、未来を切り開こうと進んでいくスポーツの場面にもピッタリの楽曲ですね。

ポパイが戦況をひっくり返す場面で使用される重要なテーマでもあるので、全体の士気を高めるために試合のここぞという時に演奏してみてはいかがでしょうか。

【野球の歌】高校野球、プロ野球、侍ジャパンの応援歌やテーマ曲まとめ(21〜30)

Dear…TSUNAMI

聴く者の魂を揺さぶるような、情熱的で疾走感あふれるサウンドが胸に響きます。

ひたむきに白球を追いかける球児たちの熱意や、仲間と分かち合ったかけがえのない瞬間が、鮮やかによみがえりますよね。

1997年8月に発売されたシングル『太陽/Dear…』に収められた本作は、テレビ朝日・ABC系『熱闘甲子園』のテーマソングとして、多くの名場面を感動的に演出しました。

夏の記憶を呼び覚ましたいとき、あるいは何かに懸命に取り組む誰かを応援したいとき、きっとあなたの心に寄り添ってくれるはずです。