RAG Music
素敵な音楽
search

【ウーファー必須】重低音の効いた人気曲、オススメの曲

重低音の魅力を味わえる曲、と言われてあなたはどのようなジャンルを思い浮かべますか?

激しいロックの中で主張する骨太なベースを好む方、ヒップホップやテクノなどのクラブミュージックで重いビートを浴びるように楽しむ方、さまざまだと思います。

近年の研究によれば、私たちの脳は低音によるリズムやビートを簡単に理解できるよう作られている、といった話があるのだとか。

そんな音楽好きを魅了する重低音を楽しめる作品を、定番のナンバーから最新のヒット曲まで、ジャンルや時代を問わず選曲してみました。

重低音を効かせたかっこいい曲を探されている方は必読です!

【ウーファー必須】重低音の効いた人気曲、オススメの曲(61〜70)

ToulouseNicky Romero

Nicky Romero – Toulouse (Original Mix)
ToulouseNicky Romero

ずっと聴いていたくなる魅力を持っている作品です。

オランダ出身の音楽プロデューサー、ニッキー・ロメロさんによる楽曲で、2011年にシングルリリース。

その後たびたびリミックスバージョンが発表されている、彼の代表作的なナンバーです。

とてもキャッチーなアレンジなので、これからEDMを聴いていきたい、と考えている方にオススメ。

こちらにズンズンと詰め寄ってくるようなベースラインが最高です。

機会があれば大きな会場で、大人数で楽しんでみてください。

唯我独尊ONLY ONECTS

独特の光り方をするLEDのマスクをつけた3人組のエレクトロニックダンスユニット、CTS。

彼らは2012年9月にデビューEPの『Sayonara Twilight』をYouTube上にアップロードして活動を開始した人気アーティストです。

彼らの『唯我独尊ONLY ONE』は4つ打ちの低音が気持ちいい曲で、思わず体がリズムにのってしまいます。

またウワモノのシンセもさまざまな音色が使われているなど、聴いていて全く飽きない曲になるよう工夫されているところにも注目です!

YOUNG BLOODONE N’ ONLY

ONE N’ ONLY/“YOUNG BLOOD” Music Video
YOUNG BLOODONE N' ONLY

ドライブをしながら流すのにぴったりじゃないでしょうか。

ダンスボーカルユニットONE N’ ONLYによる作品で、2022年に発売。

リズミカルなビート、うねるベースラインにヒップホップの要素が取り入れられたフロウ……その絡み合いがかっこいいです!

聴いているうち自然と肩が揺れてしまいます。

まさに「ウーファーを鳴らしたいときの音楽」って仕上がりですよね。

音量を上げて、曲の世界観に飛び込んでしまいましょう!

感電米津玄師

米津玄師 – 感電 Kenshi Yonezu – KANDEN
感電米津玄師

大人気のアーティスト、米津玄師さん。

10代から40代くらいまで、幅広いリスナーから支持を集めていて、2010年代から現在まで第一線で活躍し続けています。

そんな、いくつものヒットソングを生み出してきた彼ですが、ウーハーにピッタリな作品としてオススメしたいのがこちらの『感電』。

アップテンポの曲というわけではありませんが、ベースラインがよく効いているので、重低音を味わうという点ではウーハーにピッタリな楽曲と言えるでしょう。

XOXO (Remix)Repezen Foxx

2023年に世界最大級のヒップホップフェス、ローリングラウドにも出演し話題を呼んでいるRepezen Foxx。

彼らの『XOXO (Remix)』は、ヒップホップらしいご機嫌な低音が気持ちいいナンバーです。

ラップとうまく絡み合うようにベースが動いているので、ウーファーをきかせるとさらにノリがよくなりそうです!

タイトルは「キスとハグ」を意味していて、大切な恋人に会う前にテンションを上げるのにもよく合いそうですよ。

ワガママPinkyAya a.k.a. Panda

AYA a.k.a. PANDA – ワガママPINKY (字幕)
ワガママPinkyAya a.k.a. Panda
ワガママPinky_重低音強化

アメリカのセレブ顔負けの日本人女性ラッパーAYA a.k.a. PANDAのメガヒットナンバー。

EDMの肝といえばやはり低音で、この曲ももれなく低音ブーストが似合う楽曲です。

もはやセレブのように、オープンカーでガンガンにウーファーを聴かせてドライブした苦なる1曲ですね。

日本の女性も派手に遊んで騒いで、楽しく盛り上がれます。

PositionsAriana Grande

Ariana Grande – positions (official video)
PositionsAriana Grande

メロウなR&Bが好きな方にオススメしたいのが、アリアナ・グランデさんの『Positions』です。

ハイトーンボイスで元気に歌い上げるところが魅力的な彼女ですが、この曲のようにしっとり、セクシーな歌声もステキですよね。

重めなベースとキックに、ハープ、ストリングスといったジャンルの違う楽器の音色をかぶせることで、新しい雰囲気を作り出していますね。

またこの曲は、アリアナさんのホイッスルボイスを聴ける楽曲でもあります!

どこで使われているのか、よく聴いて探してみてくださいね!