RAG Music
素敵な音楽
search

【ウーファー必須】重低音の効いた人気曲、オススメの曲

重低音の魅力を味わえる曲、と言われてあなたはどのようなジャンルを思い浮かべますか?

激しいロックの中で主張する骨太なベースを好む方、ヒップホップやテクノなどのクラブミュージックで重いビートを浴びるように楽しむ方、さまざまだと思います。

近年の研究によれば、私たちの脳は低音によるリズムやビートを簡単に理解できるよう作られている、といった話があるのだとか。

そんな音楽好きを魅了する重低音を楽しめる作品を、定番のナンバーから最新のヒット曲まで、ジャンルや時代を問わず選曲してみました。

重低音を効かせたかっこいい曲を探されている方は必読です!

【ウーファー必須】重低音の効いた人気曲、オススメの曲(1〜10)

BREAKOUTSnow Man

Snow Man「BREAKOUT」Dance Practice
BREAKOUTSnow Man

激しく体を動かしたくなる、情熱的なダンスチューンです。

Snow Manによる楽曲で、2024年7月に発表されました。

映画『赤羽骨子のボディガード』の主題歌としても起用された本作。

グイグイせまってくるサウンドと「大切な笑顔を何がなんでも守ってやる」という歌詞に、聴いているうち胸が熱くなってきます。

ゴリゴリした低音がお好きな方はぜひチェックを!

INTERNET YAMEROAiobahn feat. KOTOKO

Aiobahn +81 feat. KOTOKO – INTERNET YAMERO (Official Music Video) [Theme for NEEDY GIRL OVERDOSE]
INTERNET YAMEROAiobahn feat. KOTOKO

AiobahnさんがKOTOKOさんをフィーチャーした『INTERNET YAMERO』。

この曲は、早口のボーカルにパンチ力のある重低音がマッチした刺激的なナンバーです。

特にこの歌は、皮肉のきいた歌詞がたまらないフックの直後、ベースキックが連打される部分が心地いいポイント。

曲自体がとても病んだ世界観なので、ベースもそれに合わせて狂ったようなフレーズを響かせています。

激しい低音に身を任せてみてはどうでしょうか。

Boom Boom BackBE:FIRST

BE:FIRST / Boom Boom Back -Music Video-
Boom Boom BackBE:FIRST

7人組ボーイズグループ、BE:FIRSTの『Boom Boom Back』。

この曲は、左右に振り分けられた立体的なベースサウンドがたまらない曲なんですよ。

ベースサウンドは一般的に、左右のスピーカーやイヤホンの中心から聴こえてくるように録音されることが多いですが、この曲は一工夫されています。

低音が左右に微妙にずらされて録音されているので、聴いた時に両側の耳に気持ちよく分かれて聴こえてくるはず。

スピーカーで聴くのもいいですが、ぜひイヤホンやヘッドホンなど、左右の音を分けて聴きやすいデバイスでこの曲の低音を楽しんでくだいね!

【ウーファー必須】重低音の効いた人気曲、オススメの曲(11〜20)

LOVERAAA

AAA / 「LOVER」Music Video
LOVERAAA
LOVER[重低音強化]-AAA-

7カ月連続リリースの第7弾シングル。

イトーヨーカドーのCMにも起用されました。

真っすぐな恋心を描いた夏のハッピーチューンとして人気がありますが、サビの後半の部分やベースがよく効いた低音の気持ちよさも特徴的です。

ライブで聴くとよりその良さが際立ちます。

重低音強化版ではウーハーを通して再生してください。

もともとしっかりと低音が処理されているので、その威力がおわかりになると思います。

地をはうベースに酔いしれて!

スターマインDa-iCE

Da-iCE / 「スターマイン」Music Video
スターマインDa-iCE

軽やかさもある低音とダイナミックなビートが印象的な1曲。

Da-iCEの作品で、2022年8月にリリースされました。

ノリ良く爽快な曲調に、失敗を恐れず何度でも挑戦する強さを歌った歌詞が相まって、聴く人を元気づけます。

第64回日本レコード大賞で優秀作品賞を受賞し、TikTokでは再生数6億回を突破するなど、大ヒットした楽曲なんです。

花火をモチーフにした歌詞は夏の思い出を彷彿とさせますが、季節を問わず楽しめる1曲。

やる気が出ない時や、元気をもらいたい時にぜひ聴いてみてください!

Suki Lie新しい学校のリーダーズ

ATARASHII GAKKO! – Suki Lie (Official Music Video)
Suki Lie新しい学校のリーダーズ

圧倒的なパフォーマンスで注目を集めている、新しい学校のリーダーズ。

制服を身にまとってユニークなダンスをする姿は、一度観たら忘れられないインパクトがありますよね。

そんな彼女たちの『Suki Lie』は、刺激的な低音がたまらない怪しげな1曲です。

ボーカルのメロディーラインに合わせるように自在に鳴り響くベースフレーズは、聴いていると思わずテンションが上がっちゃいます。

勉強や仕事などのストレスを吹き飛ばしたい時にイチオシですよ!

スイッチ梅田サイファー

梅田サイファー – スイッチ (Prod. Cosaqu) [Official Music Video]
スイッチ梅田サイファー

激しく心を揺さぶる、パワフルなヒップホップチューンです。

梅田サイファーによる本作は2024年7月にリリース、アルバム『Unfold Collective』に収録。

アニメ『ザ・ファブル』のオープニングテーマに起用されました。

Cosaquさんのプロデュースによる重低音が効いたビートに乗せて展開される独特なラップが印象的。

歌詞には「生き抜く術」を学び、限界を超えていく覚悟が込められています。

日々の生活に刺激を求める方や、モチベーションを上げたい時にぜひ聴いてほしい楽曲です。