RAG Music
素敵な音楽
search

【ウーファー必須】重低音の効いた人気曲、オススメの曲

重低音の魅力を味わえる曲、と言われてあなたはどのようなジャンルを思い浮かべますか?

激しいロックの中で主張する骨太なベースを好む方、ヒップホップやテクノなどのクラブミュージックで重いビートを浴びるように楽しむ方、さまざまだと思います。

近年の研究によれば、私たちの脳は低音によるリズムやビートを簡単に理解できるよう作られている、といった話があるのだとか。

そんな音楽好きを魅了する重低音を楽しめる作品を、定番のナンバーから最新のヒット曲まで、ジャンルや時代を問わず選曲してみました。

重低音を効かせたかっこいい曲を探されている方は必読です!

【ウーファー必須】重低音の効いた人気曲、オススメの曲(31〜40)

Dark CrowMAN WITH A MISSION

ありがとうございますMAN WITH A MISSION!

彼らの遊び心たっぷりな2019年の楽曲『Dark Crow』。

屋台骨を支えるベースの圧倒的職人感がたまらない1曲です。

ドラムやギターとがっつりグルーヴし、この曲のパワフルなサウンドを作り上げています。

そしてサビの低音の重圧はもはや内蔵も踊りまくる最高のインパクトです。

バスドラの音の作り方も固く重く、ぜひ研究対象に、注目して聴いてみてください!

SuperCaliJO1

JO1|’SuperCali’ PERFORMANCE VIDEO
SuperCaliJO1

フューチャーベースを土台とした音楽で、強烈さと和音の心地よさを両立させた、JO1の素晴らしいトラックです。

短い音符と長い音符を場面によって使い分けながら、ダンスの振り付けとベースの音符や休符がしっかりと同期している点に注目。

曲全体に低音を塗りつぶす表現との明確な違いは、緩急があることによって立体感を味わえることです。

それらがアーティストの体の動きやステージのライティングと組み合わさることで、その魅力は倍増しますね!

Cold Edge9mm Parabellum Bullet

2004年に横浜で結成されたロックバンド、9mm Parabellum Bulletの楽曲。

情熱的なボーカル、激しくかき鳴らすヒステリックなギターが際立ったロックナンバーです。

間奏前で見られる高速のユニゾンフレーズなどの演奏技術もさることながら、低音を際立たせたフレーズが圧巻の、重低音好きにはたまらない作品です。

AnimalsMartin Garrix

Martin Garrix – Animals (Official Video)
AnimalsMartin Garrix

音楽に熱狂したいとき、この重低音があなたを満足させてくれるはずです!

オランダ発の人気音楽プロデューサー、マーティン・ギャリックスさんの代表作で2013年に発表、ヨーロッパにおいて爆発的なヒットを飛ばしました。

リリースから時間がたってもまったく色あせることのない、中毒性ばつぐんのダンスチューンです。

体を芯から揺らしてくれる低音とシンプルイズベストなシンセリフ、最高ですよね!

どんな曲にしようか迷ったら、まずはこれ!

Rising SunEXILE

EXILE / Rising Sun -short version-
Rising SunEXILE
Rising Sun-EXILE- [重低音強化]

やはり日本のダンスカルチャーとして忘れてはいけないのはEXILE。

彼らの代表曲の超ヒットナンバーももれなくダンサブルな低音の効いた4つ打ちがたまらない1曲です。

テレビやラジオでよく耳にする楽曲ですが、普段のスピーカーでは再現されない低音をぜひヘッドホンやウーファーのある環境で楽しんで、体を揺らしてみてください。

【ウーファー必須】重低音の効いた人気曲、オススメの曲(41〜50)

PLAYBOY Remix feat. t-AceCream

シンガーソングライターのMinamiさん、トラックメイカーのStaxx TさんによるユニットPLAYBOYの楽曲です。

2019年にリリースされました。

フィーチャリングとして茨城県出身のラッパー t-Aceさんが参加。

大人な恋愛が歌詞につづられています。

クラブでかかっていそうな雰囲気ですね。

ゆったりめなテンポなので聴きやすいです。

Struggle For The Freedom FlagGALNERYUS

2003年発表のアルバム『The Flag Of Punishment』収録。

GALNERYUSは2001年に大阪で結成された5人組バンドです。

ハードなギターが奏でる高速でリリカルなサウンドと力強いドラム、そして美しい旋律を展開するメロディにハイトーンのボーカルと北欧メタルを彷彿とさせる、実にかっこいい1曲です。