RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

ビールのCM。各社から販売されているビールのCMを一挙に紹介!

コンビニやスーパーのお酒売り場に行くと、各メーカーから数多くのビールが販売されていますよね!

新商品も頻繁に発表され、その都度新しいCMを目にすることも少なくありません。

この記事では、そうしたビールのCMをメーカー問わずに一挙に紹介していきますね!

ビールの製造過程にフォーカスしたものや、ストーリー仕立てでビールを楽しむもの、味わいの感想をピックアップしたものなど、その演出はさまざま。

どのCMを見てもビール好きの方なら「飲んでみたい……!」と思うCMばかりだと思います。

この機会に楽しみながらご覧ください。

ビールのCM。各社から販売されているビールのCMを一挙に紹介!(111〜120)

キリンビール 淡麗グリーンラベル「ヒゲダンス」篇志村けん

キリン 淡麗グリーンラベル CM 志村けん ひげダンス

グリーンラベルを楽しむ男たちのもとに志村けんさんが登場、楽しさをさらに高めていくというCMです。

ひげダンスの格好で登場した志村けんさんが「イインダヨ」と呼びかければ、男たちは「グリーンダヨ」と返答、みんなで踊って楽しさがさらに高まっていきます。

そんなひげダンスの楽しさを伝えるように流れるのが、『ヒゲのテーマ』です。

この曲があるだけでひげダンスが披露されていることが見えてきますし、力強いリズムが楽しさをしっかりと際立たせてくれますね。

アサヒビール アサヒ生ビール マルエフ「まろやか日本 はじまる」篇芳根京子、松下洸平ほか

マルエフ CM「マルエフ まろやか日本 はじまる」篇 30秒 芳根京子 松下洸平

アサヒビールマルエフのCMで、マルエフの世界観をアピールしていくまろやか日本プロジェクトをテーマにしたCMです。

全国各地を舞台に、芳根京子さんと松下洸平さんをはじめ多くの芸能人が登場し、マルエフで乾杯している様子が映されています。

BGMにもおなじみの竹内まりやさんの『元気を出して』が起用。

やわらかくて温かい気持ちになれる曲ですね。

サッポロビール 黒ラベル 大人エレベーター サンボマスター「最強のバンド」篇/「人生とは」篇/「歌と人生」篇/「愛は1秒」篇/「25年」篇/「運命はサンボ」篇/「ロックとは」篇サンボマスター

妻夫木聡さんがインタビュアーとなり、いろいろな人たちに話を聞いていく大人エレベーターシリーズのCM。

今回は2025年で結成25周年を迎えるサンボマスターが出演し、サンボマスターとは、人生とは、ロックとはなど、さまざまな問いに答えていきます。

サンボマスターのファンはもちろん、すべての音楽好きの方の心を揺さぶるようなCMに仕上がっています。

BGMは、おなじみの『Around the world』のアレンジバージョン。

大人な雰囲気が漂うすてきなアレンジですね。

キリンビール 淡麗グリーンラベル 2007年志村けん

キリン 淡麗グリーンラベルCM 志村けん

のどが渇いたシチュエーションにもグリーンラベルがピッタリだということを、志村けんさんとの軽やかな掛け合いから伝えていくCMです。

疲れを我慢している人に向かって、バカ殿様が飲んでもいいのだと語りかけるような流れで、その後みんなでグリーンラベルを楽しむ様子からリラックスがしっかりと感じられますね。

グリーンラベルのフレーズとしておなじみだった、「イインダヨ」「グリーンダヨ」の掛け合いで楽しさも強調されている印象ですね。

自然の風景の中での楽しそうな様子から、軽やかな味わいも伝わってきますよね。

キリンビール 淡麗グリーンラベル 2004年

【懐かしいCM】淡麗グリーンラベル キリンビール 2004年 Retro Japanese Commercials

グリーンラベルの緑と爽やかさに注目、自然の中での楽しげな様子から軽やかな味わいを伝えていくようなCMです。

自然の中で仲間と演奏を楽しむ様子が描かれ、そこにグリーンラベルを重ねることで、ポジティブなイメージも表現していますね。

そんな爽やかさを強調するように映像で演奏されているのが『Ah Lovely Meadows』、邦題だと『おお牧場はみどり』です。

牧場をテーマにした曲ということで、サウンド面でも自然を大切にしていくような優しさ、広大な風景にいるような爽やかさがしっかりと伝わってきますね。

キリンビール 淡麗グリーンラベル GREEN JUKEBOX「始」篇多部未華子、大森元貴

多部未華子、Mrs. GREEN APPLE大森元貴出演/キリンビール「淡麗グリーンラベル」新CM「GREEN JUKEBOX 始篇」60秒

淡麗グリーンラベルの爽快感に注目し、何かが始まるワクワクとした感情を伝えていくようなCMです。

不思議なジュークボックスで「始」を選んだ多部未華子さんのもとに、大森元貴さんが乗った列車がやってくるという展開で、爽やかな雰囲気がしっかりと表現されています。

そんな爽やかさを強調するように大森元貴さんが演奏しているのが、Mrs. GREEN APPLEの『青と夏』です。

アコースティックギターでの弾き語りのアレンジで、原曲よりも穏やかな空気が、優しさも伝えていますね。

アサヒビール ザ・ビタリスト はじめてのビタリスト「真田さん」篇/「二階堂さん」篇/「水上さん」篇/「吉川さん」篇真田広之、二階堂ふみ、水上恒司、吉川愛

苦味が大きな魅力であるザ・ビタリストについて、さまざまな人の飲んだ感想からアピールしていくCMです。

感想を語ってくれるのは、真田広之さんや二階堂ふみさん、水上恒司さんや吉川愛さんなどで、性別や世代が違っても苦味が楽しめるのだということも伝えています。

飲んだ瞬間のおどろきの表情から、それまでのビールと違った苦味だということも感じさせますね。