RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ぼ」から始まるタイトルの曲。【僕、Boy、冒険etc.】

カラオケで歌う曲をしりとりのようにつないでいく「しりとりカラオケ」や楽曲タイトル縛りの「曲名しりとり」、さらには50音をテーマにしたプレイリスト作りなど、「ある平仮名から始まる曲」が知りたい場面ってときどきありますよね。

そこで、この記事では「ぼ」から始まる曲にターゲットを絞って紹介していきますね!

普段は「ある平仮名から始まる曲」なんてくくりで音楽を探すことってないと思うのですが、だからこそ普段は出会わない曲と出会うキッカケになったりするんですよね。

ぜひこの記事をご覧いただき、新たなお気に入りの曲を見つけてみてくださいね。

「ぼ」から始まるタイトルの曲。【僕、Boy、冒険etc.】(151〜160)

Boys of SummerDon Henley

84年発表のアルバム「Building the Perfect Beast」収録。

47年生まれ。

テキサス州出身の歌手、プロデューサー。

The Eaglesのドラマー。

ミドルテンポで軽快に進行していくリズムとどこか夏の終わりの寂しさを思わせるようなメロディに乗せてソウルフルに歌う彼の歌声が胸を突く、そんな一曲です。

ぼくらのEVE

ぼくらの (Bokurano) – Eve Music Video
ぼくらのEVE

アニメ『僕のヒーローアカデミア』第6期のオープニングテーマとして書き下ろされた本作。

Eveさんがファンを公言する作品のために特別に制作した楽曲です。

ヒーローたちの苦悩や闘い、成長を象徴的に表現しており、困難に立ち向かう強い意志が込められています。

白と黒のない曖昧な世界を背景に、互いに支え合いながら前に進もうとする姿が歌われていますね。

アニメファンはもちろん、ロックが好きな方にもおすすめの1曲です。

冒険録EVE

冒険録 (Adventure Log) – Eve Music Video
冒険録EVE

見たことのない景色に向かって進んでいく姿がイメージされる、Eveさんによる壮大な雰囲気の楽曲です。

スマートフォン向けゲーム『アスタータタリクス』のオープニングテーマにも起用されました。

ピアノとストリングスの取り入れ方が印象的で、浮遊感のあるサウンドが幻想的な景色に向かっていく期待をイメージさせますね。

冒険の記録を振り返る歌詞が、それまでの道のりを懐かしく思う様子と未来への希望を同時に伝えてくれる、心を奮い立たせる楽曲ですね。

暴徒EVE

アニメ『呪術廻戦』の主題歌『廻廻奇譚』を歌って人気を集めたアーティストであるEveさんが、2022年にリリースしたアルバムが『廻人』です。

中でも収録曲の『暴徒』は伝説的アニメ『エヴァンゲリオン』を手掛けたスタジオカラーが、ミュージックビデオを担当して話題を集めましたよね。

Eveさんのライブとアニメーションと実写映像を融合した音楽映画『Adam by Eve: A Live in Animation』の劇中歌にも起用されています。

アルバム『廻人』はオリコンチャートで第4位にランクインしているので、『暴徒』とともに聴いてみてください!

僕と夜明けFOMARE

FOMARE 『僕と夜明け』Official Music Video
僕と夜明けFOMARE

切ない恋心と朝を迎える希望を歌ったFOMAREの楽曲です。

高速バスに乗る主人公の心情や、恋人との別れの瞬間が印象的に描かれています。

アルバム『be with you』に収録され、2024年1月にリリースされました。

アマダシンスケさんが作詞作曲を手掛け、バンドの魅力が詰まった1曲となっています。

コピーバンドの方におすすめなのは、日本語の歌詞を大切にした歌唱と、力強いバンドサウンドです。

恋愛や別れを経験した人の心に響く曲なので、感情を込めて歌うのがポイントですね。

僕はサンタクロースFUNKY MONKEY BABYS

この曲の主人公は亡くなってしまった自分自身。

突然彼女の前からいなくなってしまった申し訳なさと悲しみが感じられます。

悲しみを乗り越えた彼女には新しいパートナーができます。

2人が寄り添えるように僕が雪を降らせるね、と歌っている部分が切なくて胸が苦しくなります。

忘れ咲きGARNET CROW

GARNET CROWの通算17作目のシングルで2004年11月リリース。

TVアニメ作品『名探偵コナン』のエンディングテーマに採用されていました。

このGARNET CROWでボーカルを務める中村由利さん、まるで少年のような歌が魅力的なシンガーさんですね。

そんな中村さんの歌声の特徴もあって、これもまた低音女子の皆さんにはカラオケネタとして最適なものの一つだと思います。

ボーカルメロディで使われている音域もそんなに広くなく、メロディとしても、気軽に口ずさんで楽しめるものとなっていますので、ぜひカラオケで気軽にセレクトして歌ってみてください。