「ぶ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりやプレイリスト作りに
この記事では「ぶ」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね。
楽曲のタイトル縛りの「曲名しりとり」や、歌う曲をしりとりのようにつなげる「しりとりカラオケ」、さらに50音をテーマにしたプレイリスト作りなど、さまざまなシチュエーションで楽曲をお探しの方にお役立ていただければうれしいです。
「ぶ」から始まる言葉というと、「ブラック」や「ブルー」などで始まる曲はたくさんありますよね。
ほかにも「文」や「ブーケ」など、曲名に使われている言葉があります。
この記事を参考に、「ぶ」から始まるお気に入りの曲を見つけてみてくださいね。
- 「ぶ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぷ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりや曲選びの参考に!
- 「ふ」から始まるタイトルの曲。ユニークで幅広い「ふ」の世界
- 「べ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストに!
- 「ぷ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ふ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「づ」から始まるタイトルの曲まとめ【珍しい!】
- 「ば」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぼ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぴ」から始まるタイトルの曲。しりとりやカラオケのヒントに!
- 「ヴ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストの選曲に
- 「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
「ぶ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりやプレイリスト作りに(191〜200)
BLEEZEGLAY

ロックバンドとして多くのヒット曲を持つGLAY。
この『BREEZE』は、2014年にデビュー20周年および50枚目のシングルとしてリリースされた、『BLEEZE 〜G4・III〜』のタイトルトラックです。
2人のギタリスト、TAKUROとHISASHIは明確な役割分担がなされていることが多く、王道のギタープレイを見せてくれるTAKUROと、トリッキーな演奏テクニックを披露するHISASHIという印象が強い方も多いと思います。
この曲ではTAKUROがソロを担当しており、楽曲の良さを最大限に引き出すメロディアスなギターソロを聴かせてくれます。
Bloody MoonGOSPELS OF JUDAS

L.A.在住のギタリストYTことYUKIHIDE TAKIYAMAが中心となった音楽創出ユニット、GOSPELS OF JUDAS。
ゲーム「龍が如く5夢、叶えし者」の主題歌となった「Bloody Moon」は、ボーカルを氷室京介がつとめています。
この曲のすごいところは、全編とおしてファルセットで歌われているところ!
打ち込みの近未来的なビートに乗る氷室京介の美声が幻想的でたまりません。
豚の皿GRAPEVINE

GRAPEVINEの6枚目のアルバムに収録されているライブ定番曲です。
あやしい雰囲気で始まり、だんだん音が激しくなってくるロックな楽曲で、ファンからの人気も高い曲です。
ギターやベースの音もとてもかっこいいですね。
BoogabluesGerald Clayton

オランダ生まれで現在はアメリカを拠点とした活躍するジェラルド・クレイトンさんは、2000年代後半以降の新世代ジャズシーンにおいて注目を集めるジャズピアニストです。
音楽一家で育った彼はジャズにとどまらない音楽性を武器として、現行ジャズの革新的なプレイヤーである彼のディスコグラフィの中でも、今回は記念すべきソロデビュー作『Two-Shade』に収録されている『Boogablues』を紹介します。
当時20代半ばだったジェラルドさんの若々しくも才気あふれる、弾けるようなピアノはテクニカルな面を強調するよりもバンドアンサンブルや全体的なグルーヴを重視したようなスタイルで、滑らかで上品なメロディと緩急自在のクールなプレイはピアノトリオがお好きであれば間違いなくはまるはず!
「ぶ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりやプレイリスト作りに(201〜210)
Brighter FutureHAN-KUN

未来を自分の手で切り開いていく強さを感じさせてくれる楽曲です。
HAN-KUNさんが2020年11月に発表した、アルバム『UNCHAINED』に収録された作品。
「サン・クロレラA」のテレビCMソングに起用されました。
レゲエをベースにしながらも、ジャンルの枠を超えた音楽性が光る1曲。
歌詞にはどんな困難があっても進んでいこうというメッセージがこめられています。
自分に自信がなくなったときや、未来に不安を感じたときに聴くと、きっと元気をもらえるはずです。
BLUE SAPPHIREHIROOMI TOSAKA

YouTubeでの再生回数ももうすぐ2000万回に迫る勢い、まだまだその人気衰えないHIROOMI TOSAKAさんの大ヒット曲。
映画『名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)」の主題歌でもあるので映画館で耳にした人も多いのでは。
もちろんHIROOMI TOSAKAさんとは三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEのボーカルである登坂広臣さんのこと。
ブラックミュージックを思わせる曲調は中学生のちょっとした集まりやパーティーをムードいっぱいに盛り上げてくれるかも。
異国情緒あふれるミュージックビデオもオススメです!
Broken Toys in AtticHONE YOUR SENSE

世界的に有名なドイツのメタルフェス、ヴァッケン・オープン・エアへの出演をかけて各国で開催されるMetal Battle。
2012年、日本初の開催となった第1回Metal Battle Japanを勝ち抜き、ヴァッケン・オープン・エアの舞台に立ったバンドがHONE YOUR SENSEです。
メロディックデスメタル由来のハーモニーリフを武器とする現代的なデスコアでありながら、曲によってはシャッフルビートを導入するなど、独自の切り口で新世代のメタルを展開しています。





