RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

キャンプで盛り上がる楽しい遊び。レクリエーションゲーム

キャンプに出かけたら、テントを設置し、バーベキューをして……。

あれ?

これから何をしたらいいの?

日が暮れるまでずいぶん時間があるんだけど……ということは実は結構起こりがちです。

そこでこの記事では、そんなときにオススメの遊びやゲーム、レクリエーションを紹介します。

子供から大人まで楽しめるので、ぜひお出かけ前にチェックしてみてくださいね!

大人だけのキャンプ、子供たちが集まるキャンプ、家族でのキャンプ、といろいろとありますが、年齢関係なく楽しめる遊びを覚えておけば、キャンプ中に暇を持て余したときも安心です!

キャンプで盛り上がる楽しい遊び。レクリエーションゲーム(61〜70)

MTB

28Lリュックで行く、MTB&ソロキャンプ①【ウルトラライト】
MTB

ガタガタ道を自転車で駆け抜けてみるのはいかがでしょうか?

木々の隙間をスルスルと抜けていく気持ち良さはたまりません。

タイムアタックにチャレンジしても良いですが、のんびりと景色を楽しむだけでも十分です。

自転車に乗れるなら、小さなお子さんにもオススメ!

アウトドアスマートウォッチで遊ぶ夏!

プロトレック スマート CASIOのアウトドアスマートウォッチで遊びまくりの夏!CASIO PRO TREK Smart WSD-F20 HANDS ON【動チェク!コラボレーション】
アウトドアスマートウォッチで遊ぶ夏!

スマートウォッチ、みなさんは持っていますか?

日常の行動を自動的に記録してくれたりするので、キャンプやフィットネスをする方にとっても人気なんです!

歩数やさまざまなデータが取れたりするので、仲間同士での指標づくりに利用してみると、目的ができて一体感も増しますよ。

アスレチック鬼ごっこ

アスレチック鬼ごっこやったらハプニング発生した!?ぎこちゃんTUTTIコラボ!
アスレチック鬼ごっこ

大きなアスレチックがあれば、そこで鬼ごっこはどうでしょうか。

障害物がある中での鬼ごっこは普通のものとは一味ちがいます。

自分の身体能力を存分に発揮しましょう。

ただし、ケガがすると危ないのでヘルメットやサポーターの着用は必須です。

キャニオニング

キャニオニングとかいうやつやってみた!【夏を満喫したい高野】
キャニオニング

自分の体ひとつで川下りをするのがキャニオニングです。

滑り台のような天然の岩を下りていったり、滝つぼに飛び込んだり、全身で自然を感じましょう。

全国にガイドさんがいる体験施設があるのでぜひ調べてみてください。

ストライダー

ストライダーに乗りました【がっちゃん3歳】STRIDER
ストライダー

ペダルのついていない自転車、ストライダーで遊ぶのはいかがでしょうか?

地面を蹴って進みます。

まだ自転車に乗れない、小さなお子さんにオススメです。

これをうまく乗りこなせれば、自転車もすぐ乗れるようになりますよ。

大会も開かれているのでぜひチャレンジしてみてくださいね。

スポーツカイト

スポーツカイトって知っていますか?

カイトとはお正月に空へ飛ばす「凧・たこ」のことなので、スポーツカイトはまさにたこ揚げのスポーツ版。

もともとはアメリカ海軍の射的練習用の標的だった?と言われることも。

普通のたこと違う所は2本、4本のラインを使って空中のたこを自由自在に操ること。

そのスピードは速いもので時速100kmだというのだから驚きです。

スポーツカイトは専門店またはamazonなどでも取り扱っています。

広い場所のあるキャンプ場なら遊べそうですね。

興味ある方はぜひ!

ダッチオーブンで焼き芋

【キャプテンスタッグの石焼きいも用石】ダッチオーブンで石焼き芋に初挑戦!!
ダッチオーブンで焼き芋

キャンプの常連ならダッチオーブンの1つや2つは持っていますよね。

ところでこのダッチってどういう意味か知っていますか?

これには諸説あって、ダッチという人が発明した、英語でダッチ→オランダ人が広めた、ダッチには「~もどき」という意味があり「オーブンもどき」と呼んだ、などなど、謎深いというのもまた楽しいものです。

ダッチオーブンがあるなら石焼芋を作ってみるのもいいですね。

アツアツに焼いた石に濡れた新聞紙と銀紙で包んだサツマイモを入れるだけでOK!

イモの大きさや季節で焼く時間をうまく調節してくださいね。