キャンプで盛り上がる楽しい遊び。レクリエーションゲーム
キャンプに出かけたら、テントを設置し、バーベキューをして……。
あれ?
これから何をしたらいいの?
日が暮れるまでずいぶん時間があるんだけど……ということは実は結構起こりがちです。
そこでこの記事では、そんなときにオススメの遊びやゲーム、レクリエーションを紹介します。
子供から大人まで楽しめるので、ぜひお出かけ前にチェックしてみてくださいね!
大人だけのキャンプ、子供たちが集まるキャンプ、家族でのキャンプ、といろいろとありますが、年齢関係なく楽しめる遊びを覚えておけば、キャンプ中に暇を持て余したときも安心です!
- アウトドアで盛り上がる楽しいレクリエーションゲーム
- 小学生が盛り上がるレクリエーション!室内外で楽しめるアイデア集
- 【キャンプにおすすめ!】子ども向けのレクリエーション・ゲーム
- BBQで盛り上がるゲーム。楽しいレクリエーション
- 会話だけでできるゲーム。道具なしで楽しめる定番&人気の遊び!
- 山の楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 子供が盛り上がる!バーベキューでの楽しい遊び
- みんなでできる遊び!盛り上がる室内レクやパーティーゲームのアイデア
- 小学校低学年が盛り上がる!室内レクリエーション&体を使った遊び
- 中学生のレクリエーション!仲間との絆が深まる体験型ゲーム
- 【大人向け】お花見で盛り上がる遊び。レクリエーション・ゲーム
- 【大学生向け】盛り上がるゲーム・レクリエーションまとめ
- 室内でできる簡単協力ゲーム!チームワークが試される遊びアイデア
- 【子ども向け】お花見におすすめの遊び。レクリエーション・ゲーム
- 中学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
キャンプで盛り上がる楽しい遊び。レクリエーションゲーム(16〜20)
SUP

最近ことに目にするようになったSUP、これはスタンドアップ・パドル・ボードの頭文字を取ったものなんです。
サーフボードみたいなボードの上に人が乗っているモノありますよね??まさにアレのことです。
買って運ぶとなると一苦労ですが、水辺のキャンプ場、海水浴場にはレンタル用具として常備している所もあります。
見つけたらぜひチャレンジしてみましょう。
立ちこぎするだけでも楽しいと思いますし、ボード上で簡単なストレッチをしてサップヨガしてもいいですね。
冬場は水が冷たいので落ちないように気をつけてくださいね。
キャッチ

2人から大勢で遊べるレクリエーションゲームです。
こちらも定番中の定番ですね!
準備物がいらず、覚えられれば誰でも簡単に遊べるのでオススメです。
遊び方は、両手を体の前に出し、右手は人差し指だけを立て下に向け、左手は中心に隙間ができるよう握ります。
「キャッチ」を言われたら、相手の左での隙間に右手の人差し指を入れてください。
「キャッチ」ではなく「キャベツ」などと言い引っ掛けをまじえて遊ぶと楽しいですよ。
ペグくずし

キャンプには欠かせないテントやタープ。
そのテントやタープを地面に固定するための道具、ペグ。
いろいろな素材や形がありますよね。
ペグは余分に持ってきているという方も多いでしょう。
そのペグを使った遊び「ペグくずし」。
将棋の駒を使ってやる将棋くずしのペグバージョンですね。
みんなの真ん中にペグをランダムに、山型になるように置きます。
そして山をくずさないようにそっと抜き取ります。
そして抜く時に少しでも音を立ててしまうとアウト、失格になります。
抜けた人は勝ち抜け、最後まで残った人が罰ゲームです!
モルック

キャンプ遊びの定番となりつつある「モルック」。
モルックでは、スキットルと呼ばれる得点の書かれたピンを倒し、先に50点ぴったりになった人が勝ちというゲームです。
チーム戦が盛り上がるのでオススメですよ。
スキットルが1本だけ倒れた場合は、書かれている数字が得点になり、複数倒れた場合は倒れた本数が得点になります。
50点を超えてしまった場合は、25点からリスタートになるので気をつけましょう。
得点を計算しながら状況に合わせ狙い方を変える必要があるため、意外に頭を使うゲームですね。
だるまさんがころんだ

外遊びの定番ですよね。
「だるまさんがころんだ」というかけ声の間だけ動いてOK、鬼役にタッチすれば勝ち、というルールです。
数が多い方が盛り上がるので、できれば大人数でやりたいですね!
「だるまさんがころんだ」というかけ声自体をアレンジするのもいいかも。
広いキャンプ場であれば、遠く離れた場所からスタートしてみましょう。