キャンプで盛り上がる楽しい遊び。レクリエーションゲーム
キャンプに出かけたら、テントを設置し、バーベキューをして……。
あれ?
これから何をしたらいいの?
日が暮れるまでずいぶん時間があるんだけど……ということは実は結構起こりがちです。
そこでこの記事では、そんなときにオススメの遊びやゲーム、レクリエーションを紹介します。
子供から大人まで楽しめるので、ぜひお出かけ前にチェックしてみてくださいね!
大人だけのキャンプ、子供たちが集まるキャンプ、家族でのキャンプ、といろいろとありますが、年齢関係なく楽しめる遊びを覚えておけば、キャンプ中に暇を持て余したときも安心です!
- アウトドアで盛り上がる楽しいレクリエーションゲーム
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- 【キャンプにおすすめ!】子ども向けのレクリエーション・ゲーム
- BBQで盛り上がるゲーム。楽しいレクリエーション
- 会話だけでできるゲーム。道具なしで楽しめる定番&人気の遊び!
- 山の楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 子供が盛り上がる!バーベキューでの楽しい遊び
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
- 【小学校】すぐ遊べる!低学年にぴったりの室内レクリエーション
- 中学生向けの楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 【大人向け】お花見で盛り上がる遊び。レクリエーション・ゲーム
- 【大学生向け】盛り上がるゲーム・レクリエーションまとめ
- チームワークを高められる簡単で楽しい協力ゲーム
キャンプで盛り上がる楽しい遊び。レクリエーションゲーム(41〜50)
クイズいいセン行きまSHOW!

問題に対して正解を答えるのではなく、中央値を答えるパーティーゲーム『クイズいいセン行きまSHOW!』。
たとえば問題が「一年間に発見された生物は何種類?」だとします。
参加人数が5人で、それぞれの答えが「10、50、100、500、1000」の場合、回答の中央値である100を答えた人が勝ちですね。
このゲームは数字で回答できる問題ならオリジナルで作れますし、正解を用意する必要もないので商品がなくてもすぐ遊べますよ。
ポイント制にして、最大値と最小値はポイントがマイナスになるルールにすれば、緊張感が増して盛り上がりそうですね!
キャンプで盛り上がる楽しい遊び。レクリエーションゲーム(51〜60)
スナックゴルフ

簡易版のゴルフとも言われているスナッグゴルフ。
お子さんや初心者、高齢者でもボールを簡単に打てるうえ、場所を選ばず安全に取り組めるので、キャンプでのレクリエーションにもぴったりではないでしょうか。
基本的にはゴルフとほぼ同様のルールですが、複雑なルールがないのが特徴。
ゴルフに興味があるお子さんはもちろん、そうでなくてもスポーツ感覚でチャレンジできるのがポイントです!
スナッグゴルフの用具はセットでレンタルも可能なので、挑戦したいという方はぜひチェックしてみてくださいね!
チャンバラ合戦

おもちゃの刀と腕につける用のボールを準備します。
そのボールを刀で狙ってたたき落としたら勝ち。
子供たちも気軽に楽しめる、オススメのアウトドアレクリエーションです。
大人数でやるのがオススメ!
白熱することまちがいなしです!
ナンジャモンジャ

お子さんから大人まで誰もが盛り上がれること間違いなしの「ナンジャモンジャゲーム」。
かわいいモンスターがたくさん登場するのが魅力のこのゲームは、お子さんと楽しむのにもオススメのカードゲームです!
山札から1枚ずつ引いていき、新しいモンスターが出たら名前を付けます。
1度出たカードの場合は、すばやくその名前を言いましょう。
1番早く名前を言えた人がカードをゲットでき、集めたカードが1番多い人が勝利できます!
どんなおもしろい名前を付けるか、ちゃんと名前を憶えているかなど、頭も使うゲームですよ!
リンボーダンス

「リンボーダンス」みなさんはやったことがありますか?
テレビのバラエティ番組などではよく見かけますよね。
長めの棒、もしくはヒモがあればどこでもできるのでお手軽、とてもキャンプ向けの遊びではないでしょうか?
遊び方はとても簡単、ヒモを両サイドで持つ人、そしてそのヒモの下を正面からヒモにふれないように体制を倒しながらくぐり抜ける、というものです。
ヒモの位置が低くなればなるほど難易度は上がります。
少人数でも大人数でも楽しめます。
川遊び

川べりでのキャンプであれば、やはり外せないのが川遊び。
泳ぐのもいいですし、ぬれてもいい格好をして川を岩伝いに登っていくのもいいですよ。
雄大な自然をのんびりと満喫。
めずらしい生き物や変わった植物を探す、という楽しみ方もあります。
川の中はすべりやすいので、転んでケガをしないようにだけ注意してくださいね。
花火

夏の定番の花火です。
もちろんキャンプに行くなら用意しないわけにはいきません。
定番中の定番ではありますが、必ずしたい遊びですよね。
ただし山の中での火の扱いには十分に気をつけて、ちゃんと自然の中にゴミを残さないようにしましょうね。